「TikTok Shopって本当に稼げるの?」
「初心者でも始めて大丈夫?」
「初心者でも始めて大丈夫?」
そんな疑問を持つ方へ。
実際に収益化してみて感じた“落とし穴”と、
実際に収益化してみて感じた“落とし穴”と、
これから始める人がつまずかないための
ポイントをまとめました。
ポイントをまとめました。
こんにちは~!
私は今まで何年もブログメインで活動を
してきましたが・・・
正直色々なSNSも登場していて
今ブログ離れが加速しているな・・・って
実感しています。(読んでくれてる方には
感謝しかないです)
私も時代の流れに合わせないとな・・・と
やっと現実を1年前くらいから実感、
重い腰を上げたのが「ショート動画」投稿。
正直動画とか全く作ったことなくて、
作り方もわからないし、編集も面倒って
思ってました。だけどそれでもやろうと
決意した理由・・・1年前の自分今
褒めたい気持ちでいっぱいです。
(今回の記事は発信者側の話になるので
興味ない人はスルーしてもらっていいです。
私のブログ同じ発信者側の方も結構見て
くださってるみたいだから参考になれば)
-------------------------------------

#WEB&動画の勉強

とは言えまだまだ苦戦中のショート動画のSNS。
最初は放置していたインスタを再開、
ショート動画ひたすら投稿する日々が
始まりました。
インスタグラムは通常写真投稿も出来るけど、
私がそれでも動画を作成する理由は
他のSNSへの横展開が出来るから。
きっかけは多い方がいいってことです。
自分がどのプラットフォームがむいているのかも
知りたくて色々ここ1年試していました。
正直まだインスタグラム以外はどのSNSも
1年未満だし、フォロワーも少ないのですが、
以前ご縁があり声をかけてくれたLINE VOOM
の代理店の方が(そこの代理店通しで
LINE VOOMのクリエーターしてます。
まだ全然フォロワー少ないけど。笑)
今回、Ticktok Shopのクリエーターも
声かけてくれたんです。
で、実は言ってなかったけどブログと
リンクもしてなかったけど(全然
まだフォロワーも少ないので)
1年くらいひっそりTicktokも始めてました。
(一応載せときます
私のアカウント @leafasch )
最初十代がやってるSNSって思ってたけど、
今は30、40代~かなり見てるみたいですね!
内容はほぼインスタグラムと同じなので
まあ言ってなかったけど、地味に継続していた
結果、フォロワー数とか条件満たせていて、
代理店通しで審査通りました!
今クリエーターの間で一番話題になってるのが
Ticktok Shop!
ブログ村ハッシュタグ
#SNSで話題
条件満たせばだれでもできるのかと思って
いたけど、条件満たしていても
審査通らない人も結構いるようで・・・
おそらく私が審査に通った理由は
LINE VOOMで既にその代理店から活動していた、
私のアカウントの趣旨が便利アイテム紹介、
なのでTicktok Shopと親和性が高いから
なのかなと思います。
とりあえず超話題だし、まずはやる一択だよね、
と申し込みはしたけど、まだ6月スタートなので
これからどうなるのかまた需要あれば報告しますね。
(以前ブログアンケートで収益化の方法を
教えて欲しいとリクエストきたから書いとくね)
Ticktok Shopって何?って思っている方も
いると思います。Ticktok Shopというのは
クリエーターが投稿した動画に紹介している商品の
動画のリンクが貼れる機能で
動画のリンクから直接、え?これほしい!、
ですぐにお店に飛んで買えちゃうという機能です。
Ticktok Shopのお店から紹介するとリンクが
動画に付けられます。(審査通ったクリエーターは)
ここから紹介した商品を買ってもらえると
購入数に応じて報酬がもらえるという
Ticktok の機能です。新たに出来た収益化方法で
今一番話題の機能です。
見た人も買いたいってなったら、すぐにお店に
行けてラクだし、クリエーターにも
メリットがあります。
まだ正直やってみないとわからないけど、
Ticktok shopに参加するショップがどんどん
増えています。最初Amazonとかなのかなー?
と思っていたけどかなり有名のメーカーとかも
沢山参加はじめていてびっくり。
まさかそんな審査に通るとは私は1年前
まったく思いもしませんでした。
動画作るって今の発信者には必須なんです。
それってかなり手間だし、正直難しいし、
年齢的にもかなり作業辛いけど、
それでも1年前に「とにかくショート動画始める」
と決断出来た自分をほめたい気持ちです。
もし今から始めたい人はショート動画を
作れると色々活動の幅広がります。
Ticktok shopクリエーターとして収益化するには
・18歳以上であること
・日本国内在住であること(日本市場向けの場合)
・過去に規約違反歴がないこと
(Ticktokの規約違反歴がないこと)
・アクティブな投稿履歴があること
(定期的に投稿しているか)
・Ticktokのフォロワーが1000人以上
これらを満たしていて且つ申請して
審査に通れば活動できます。
まずはフォロワー条件満たすことから・・・
なかなか1000人大変でした。でも
Ticktokってバズる時は一撃が凄い。
なのであるとき、気が付いたら1000人超えてた。
そんな感じです。
とりあえず興味ある人は挑戦してみてください。
誰でも条件満たして審査通ればできます。
ただ継続して投稿はする必要があるので、
ぶっちゃけ簡単ではないです。
継続出来ているだけでみんなすごいって
思います。私もあれこれもう体力
限界なんですが、こういう機能のおかげで
モチベにはなってるんです。
6月から日本で話題のTicktok shopスタート
開始なのでちょっと書いてみました!
まだ私も審査通っただけで試したことが
ないので、また機能を試してみて感じたこと
などあれば書いてみようと思います。
世の中どんどん変わるね!
噂ではインスタグラムも動画専用アプリが
別で出ると噂で気になってます
(米国とかでスタートしてるみたいだよ!
editsから直接投稿できるみたい)
ブログ村ハッシュタグ最初は放置していたインスタを再開、
ショート動画ひたすら投稿する日々が
始まりました。
インスタグラムは通常写真投稿も出来るけど、
私がそれでも動画を作成する理由は
他のSNSへの横展開が出来るから。
きっかけは多い方がいいってことです。
自分がどのプラットフォームがむいているのかも
知りたくて色々ここ1年試していました。
正直まだインスタグラム以外はどのSNSも
1年未満だし、フォロワーも少ないのですが、
以前ご縁があり声をかけてくれたLINE VOOM
の代理店の方が(そこの代理店通しで
LINE VOOMのクリエーターしてます。
まだ全然フォロワー少ないけど。笑)
今回、Ticktok Shopのクリエーターも
声かけてくれたんです。
で、実は言ってなかったけどブログと
リンクもしてなかったけど(全然
まだフォロワーも少ないので)
1年くらいひっそりTicktokも始めてました。
(一応載せときます
私のアカウント @leafasch )
最初十代がやってるSNSって思ってたけど、
今は30、40代~かなり見てるみたいですね!
内容はほぼインスタグラムと同じなので
まあ言ってなかったけど、地味に継続していた
結果、フォロワー数とか条件満たせていて、
代理店通しで審査通りました!
今クリエーターの間で一番話題になってるのが
Ticktok Shop!
ブログ村ハッシュタグ
#SNSで話題
条件満たせばだれでもできるのかと思って
いたけど、条件満たしていても
審査通らない人も結構いるようで・・・
おそらく私が審査に通った理由は
LINE VOOMで既にその代理店から活動していた、
私のアカウントの趣旨が便利アイテム紹介、
なのでTicktok Shopと親和性が高いから
なのかなと思います。
とりあえず超話題だし、まずはやる一択だよね、
と申し込みはしたけど、まだ6月スタートなので
これからどうなるのかまた需要あれば報告しますね。
(以前ブログアンケートで収益化の方法を
教えて欲しいとリクエストきたから書いとくね)
Ticktok Shopって何?って思っている方も
いると思います。Ticktok Shopというのは
クリエーターが投稿した動画に紹介している商品の
動画のリンクが貼れる機能で
動画のリンクから直接、え?これほしい!、
ですぐにお店に飛んで買えちゃうという機能です。
Ticktok Shopのお店から紹介するとリンクが
動画に付けられます。(審査通ったクリエーターは)
ここから紹介した商品を買ってもらえると
購入数に応じて報酬がもらえるという
Ticktok の機能です。新たに出来た収益化方法で
今一番話題の機能です。
見た人も買いたいってなったら、すぐにお店に
行けてラクだし、クリエーターにも
メリットがあります。
まだ正直やってみないとわからないけど、
Ticktok shopに参加するショップがどんどん
増えています。最初Amazonとかなのかなー?
と思っていたけどかなり有名のメーカーとかも
沢山参加はじめていてびっくり。
まさかそんな審査に通るとは私は1年前
まったく思いもしませんでした。
動画作るって今の発信者には必須なんです。
それってかなり手間だし、正直難しいし、
年齢的にもかなり作業辛いけど、
それでも1年前に「とにかくショート動画始める」
と決断出来た自分をほめたい気持ちです。
もし今から始めたい人はショート動画を
作れると色々活動の幅広がります。
Ticktok shopクリエーターとして収益化するには
・18歳以上であること
・日本国内在住であること(日本市場向けの場合)
・過去に規約違反歴がないこと
(Ticktokの規約違反歴がないこと)
・アクティブな投稿履歴があること
(定期的に投稿しているか)
・Ticktokのフォロワーが1000人以上
これらを満たしていて且つ申請して
審査に通れば活動できます。
まずはフォロワー条件満たすことから・・・
なかなか1000人大変でした。でも
Ticktokってバズる時は一撃が凄い。
なのであるとき、気が付いたら1000人超えてた。
そんな感じです。
とりあえず興味ある人は挑戦してみてください。
誰でも条件満たして審査通ればできます。
ただ継続して投稿はする必要があるので、
ぶっちゃけ簡単ではないです。
継続出来ているだけでみんなすごいって
思います。私もあれこれもう体力
限界なんですが、こういう機能のおかげで
モチベにはなってるんです。
6月から日本で話題のTicktok shopスタート
開始なのでちょっと書いてみました!
まだ私も審査通っただけで試したことが
ないので、また機能を試してみて感じたこと
などあれば書いてみようと思います。
世の中どんどん変わるね!
噂ではインスタグラムも動画専用アプリが
別で出ると噂で気になってます
(米国とかでスタートしてるみたいだよ!
editsから直接投稿できるみたい)
#WEB&動画の勉強
お手数ですが、読んだよ~のしるしに