にほんブログ村 にほんブログ村へ  にほんブログ村 インテリアブログへ

IMG_4916

こんにちは~(∩´∀`)∩

何年もゆるっと通っているアトリエ

お料理教室で旬のそら豆で豆板醬

仕込みしてきました。

IMG_4914

麹調味料作ったことなかった時は

「え?豆板醤って自分で作れるんだ」と

驚いたんですが、実はめっちゃ簡単。

DSC07279

材料混ぜたらあとは数日~熟成させるだけ。

無印の保存瓶を麹調味料入れに愛用してます。

DSC07283

無印良品
ソーダガラス密封ビン
約250ml
税込590円

ブログ村ハッシュタグ
#無印良品おすすめ

今回はお料理教室で持ち帰ったままの

袋ごと瓶に一時的に入れたけど、

熟成すすんだら瓶に詰め替える予定。

DSC03858

こんな感じで塩こうじやしょうゆ麹に

無印の保存瓶使っています。

しっかり密閉出来て麹調味料作るのに

最適で愛用しています。

ブログ村ハッシュタグ
#無印良品購入品

豆板醤も塩こうじと似たような材料で

出来ます。そら豆(茹でてつぶす)、

乾燥塩こうじ、塩、粗びき唐辛子、

ゆで汁少しと混ぜるだけ。

IMG_4917

手作りだと唐辛子の辛さの種類を

変えたり好みで作れるのがいいです。

フードコスメORYZAE 



今回はお料理教室で材料準備してくれたけど、

自分で作るときはこちらのお店の麹を

最近取り寄せています。

ブログ村ハッシュタグ
#発酵調味料 #塩こうじ

DSC03872

塩こうじとかはヨーグルトメーカーで

発酵させて1日程度で作っています。

なしでもできるけど1週間くらいかかります。

豆板醤も数日程度で出来ますが、

1年程度冷蔵庫でゆっくり熟成させつつ使えて

熟成が進むとよりおいしくなってきます。

早く使いたいけど、もう少し、

楽しみに冷蔵庫で待ちたいと思っています!

ブログ村ハッシュタグ
#自家製豆板醤

-----------------------------------

この日のお料理教室、豆板醤みんなで

仕込んだあとに先生のお手伝いしつつ

みんなでランチをいただきました。

こっちの方が楽しみという・・・笑

IMG_4923

旬のものを使った野菜がメインのお料理、

麹調味料が沢山使われています。

先生のコレクションのうつわも美しく

素敵なので写真を何枚かのせときます。

IMG_4919

シンプルな調理でも麹調味料使うと

びっくりのおいしさ。

IMG_4929

パスタは手打ち麺で、クリームソースは

塩こうじと豆乳を使った

ヴィーガンクリームソース、これも

とってもおいしいんです。

IMG_4935

デザートもヴィーガンスイーツ。

固めのピーナツプリン(ヴィーガンスイーツ)

にフルーツとヴィーガンクリーム

(塩こうじと豆乳を乳化させる)が

添えてあってこれも凄くおいしかった。

ということで、完全なヴィーガンではないけど、

お料理教室は野菜メイン&麹調味料を沢山

使うお料理がメインなんです。

なので、私も毎日麹調味料作って

使うようになりました。

お料理教室に通い出して数年、麹調味料

作るようになって自分のお料理に革命起きました。

麹調味料基本は塩こうじだけど季節や

気分で色々変えて作っています。

今は新玉ねぎで玉ねぎこうじ使っています!

玉ねぎこうじ使った

グラタンがおいしくておすすめ!

コンソメ代わりに使うととてもおいしいです。

興味ある方はそら豆が旬の時期に

手作り豆板醤も試してみてください!

#麹調味料 #塩こうじ


--------------------------------------

こちらも随時更新中です▽
*過去ご紹介のおすすめの時短家事グッズ
(在庫ありのお店追加、
100アイテムまとめています)

SNS投稿アイテム
お洒落便利家事グッズはこちらに
今後コレクションしていく予定です

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします

  にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

人気ブログカテゴリーはこちらから▽

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

大変お手数ですが
ご登録いただけますと嬉しいです
読者登録はこちらから▽

毎日本当に沢山の方にご登録いただき
凄く凄く嬉しいです( ;∀;)感謝
ご登録更新の励みになっています♡

leafの楽天Roomもあります▽
楽天Room

コメント&ご質問は
インスタグラムへお願いします▽
インスタロゴ
クリックで飛べます

沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩ 
にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

関連記事合わせてどうぞ
無印で〇〇ぶり対策▽

無印グッズで梅雨時期対策▽

無印夏アイテム▽


10年後も好きな家 家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリア - にほんブログ村