こんにちは~!
前の米びつの記事でチラっと書きましたが・・・
10年以上ぶりに「炊飯器」を改めて
導入してみることにしました・・・
この家に住んで11年目一度も炊飯器を
持たずに暮らしてきたんです・・・
ブログ村ハッシュタグ
#炊飯器なし生活
**********
久しぶりに使った炊飯器が
久しぶりすぎて・・・あまりにも
進化しすぎていて驚きました。笑
10年以上ずっとなくても困らん、と
思い続けていた炊飯器をなぜ10年ぶりに
生活に取り入れてみようと思ったかというと、
昔より生活スタイルに合わせたものが
色々登場していて選べるからです。
ない暮らしはどうしていたかというと
土鍋でずっとご飯炊いてました。
おいしく炊けるし、困ってはいないけど、
たまーにお米変わると炊き加減失敗したり
炊いているときは火はずっと見ている
必要があることと、
ガスコンロが3口なんですが、炊飯で1つ
調理が埋まってしまうこと、
白米はいいけど、玄米などは炊くのが
少し手間・・・などのちょっとした
悩みはありました。それでも炊飯器を
何年も持たなかったのは大きな炊飯器を
狭い我が家に置く場所がないから。
それと大量に炊く必要がなくいつも
2合程度しか炊かないから。
食べる分しか炊かないので保温機能も
不要ということもありました。
ブログ村ハッシュタグ
#炊飯器の買い替え
ということで炊飯器なくても
特に困らないな~、置く場所もないし、
と思い続けていたけど、なぜ改めて
久しぶりに生活に取り入れてみようと
思ったかというと、使わないうちに
炊飯器が劇的に進化していて、
3合炊きのコンパクトでシンプルデザインが
登場していたこと。
白米だけでなく玄米やおこわなども
簡単にスイッチ押すだけで出来ること
などです。
しかも多機能で炊きあがりが
柔らかい~固めと細かく設定も出来て
びっくり。ガス炊飯だと微調整そこまでは
中々むずかしいんですよね・・・
10年ぶりに使ってみたけど・・・
ぶっちゃけ超時短の道具だなと感じました。笑
PR コードシーギフトセレクション

ツインバード3合炊き
14800円送料無料(2025/2/26現在)
新生活や一人暮らしにも最適な炊飯器です。
サイズがコンパクトな点がよかったです。
このお値段で機能面はどうなの?
と思いましたが、使ってみたらあまりにも
優秀でびっくりしました。
自炊これさえあれば困らん、と思います。笑
早炊きもあるし、細かく設定も出来て、
冷凍ごはん用に炊きあがる機能まで
搭載していてびっくり!!
暮らしに合わせて進化していますね。
白米をやや柔らかめで炊いてみたけど
炊きあがりも早く、大火力で
厚さ3㎜の釜のおかげで想像以上に
おいしく炊けていて驚きました。
本当にやや柔らかめに炊けてる!!
細かい好みの加減の微調整がスイッチ
一つで出来るのが凄すぎた(今時搭載してるの?)
スイッチ押して予約、その間に違う家事も
出来るし、食べる直前に準備始める土鍋炊きより
時短は間違いないですよね・・・
おこわが白米と同じようにスイッチ
入れるだけで出来ることにも衝撃でした。
ブログ村ハッシュタグ
#炊飯器レシピ
おこわ作るときもち米前日から水に浸して
とか事前準備かなりしていたんですよね・・・
50分くらいで出来ちゃってびっくり。
しかもちゃんとおいしい・・・
おにぎりにしました。
大量に作って冷凍保存ストックも
簡単に出来る~。
改めて家電の進化を実感しました。
3合とコンパクト、玄米も炊けるのが
我が家には魅力。
玄米ラクに継続したかったので
炊飯器も併用で使おうと思いました。
とりあえずパントリーに収納場所
確保しました。炊飯器生活10年ぶりに再開です!
ブログ村ハッシュタグ
#炊飯器選び
前の米びつの記事でチラっと書きましたが・・・
10年以上ぶりに「炊飯器」を改めて
導入してみることにしました・・・
この家に住んで11年目一度も炊飯器を
持たずに暮らしてきたんです・・・
ブログ村ハッシュタグ
#炊飯器なし生活
**********
久しぶりに使った炊飯器が
久しぶりすぎて・・・あまりにも
進化しすぎていて驚きました。笑
10年以上ずっとなくても困らん、と
思い続けていた炊飯器をなぜ10年ぶりに
生活に取り入れてみようと思ったかというと、
昔より生活スタイルに合わせたものが
色々登場していて選べるからです。
ない暮らしはどうしていたかというと
土鍋でずっとご飯炊いてました。
おいしく炊けるし、困ってはいないけど、
たまーにお米変わると炊き加減失敗したり
炊いているときは火はずっと見ている
必要があることと、
ガスコンロが3口なんですが、炊飯で1つ
調理が埋まってしまうこと、
白米はいいけど、玄米などは炊くのが
少し手間・・・などのちょっとした
悩みはありました。それでも炊飯器を
何年も持たなかったのは大きな炊飯器を
狭い我が家に置く場所がないから。
それと大量に炊く必要がなくいつも
2合程度しか炊かないから。
食べる分しか炊かないので保温機能も
不要ということもありました。
ブログ村ハッシュタグ
#炊飯器の買い替え
ということで炊飯器なくても
特に困らないな~、置く場所もないし、
と思い続けていたけど、なぜ改めて
久しぶりに生活に取り入れてみようと
思ったかというと、使わないうちに
炊飯器が劇的に進化していて、
3合炊きのコンパクトでシンプルデザインが
登場していたこと。
白米だけでなく玄米やおこわなども
簡単にスイッチ押すだけで出来ること
などです。
しかも多機能で炊きあがりが
柔らかい~固めと細かく設定も出来て
びっくり。ガス炊飯だと微調整そこまでは
中々むずかしいんですよね・・・
10年ぶりに使ってみたけど・・・
ぶっちゃけ超時短の道具だなと感じました。笑
PR コードシーギフトセレクション

ツインバード3合炊き
14800円送料無料(2025/2/26現在)
新生活や一人暮らしにも最適な炊飯器です。
サイズがコンパクトな点がよかったです。
このお値段で機能面はどうなの?
と思いましたが、使ってみたらあまりにも
優秀でびっくりしました。
自炊これさえあれば困らん、と思います。笑
早炊きもあるし、細かく設定も出来て、
冷凍ごはん用に炊きあがる機能まで
搭載していてびっくり!!
暮らしに合わせて進化していますね。
白米をやや柔らかめで炊いてみたけど
炊きあがりも早く、大火力で
厚さ3㎜の釜のおかげで想像以上に
おいしく炊けていて驚きました。
本当にやや柔らかめに炊けてる!!
細かい好みの加減の微調整がスイッチ
一つで出来るのが凄すぎた(今時搭載してるの?)
スイッチ押して予約、その間に違う家事も
出来るし、食べる直前に準備始める土鍋炊きより
時短は間違いないですよね・・・
おこわが白米と同じようにスイッチ
入れるだけで出来ることにも衝撃でした。
ブログ村ハッシュタグ
#炊飯器レシピ
おこわ作るときもち米前日から水に浸して
とか事前準備かなりしていたんですよね・・・
50分くらいで出来ちゃってびっくり。
しかもちゃんとおいしい・・・
おにぎりにしました。
大量に作って冷凍保存ストックも
簡単に出来る~。
改めて家電の進化を実感しました。
3合とコンパクト、玄米も炊けるのが
我が家には魅力。
玄米ラクに継続したかったので
炊飯器も併用で使おうと思いました。
とりあえずパントリーに収納場所
確保しました。炊飯器生活10年ぶりに再開です!
#炊飯器選び
********
お手数ですが、読んだよ~のしるしに