
こんにちは~(∩´∀`)∩
突然ですが、陶芸始めました。
といってもダイソーの
オーブンねんどで手軽に。( ̄▽ ̄)
オーブンねんどで手軽に。( ̄▽ ̄)
試しに作ってみたかったので
まずは材料調達して自分で作ってみました。
裁縫能力はゼロなんですが、
昔から割と工作は好きな方でして・・・
でも久しぶりに作りました。
買ってる人チラホラいた!
リサラーソン風とかすごっっ。
↓
ブログ村ハッシュタグ
色々調べていたら手軽に陶芸出来る
「オーブンねんど」や「石粉ねんど」などが
あることを知り・・・
少量ならダイソーにも売っていると知り
オーブンねんども石粉ねんども一度
試してみたいけど、今回は
オーブンねんどを買ってみました。
オーブンねんど3個とオーブンねんど用の
専用コート剤、仕上げに塗りたい
アクリル絵の具やヘラや刷毛など・・・
全て100均で揃いました!!
しめて1000円くらいです。
手軽におためし出来て嬉しい。
しかも結構本格的な陶芸が楽しめる
オーブンねんどでした。
少量なのが余らず試しに
使えてむしろよかったです。
ほどよい硬さで手で加工しやすかったです。
数時間外に出しっぱなしだと
固まってきてしまうので
2~3時間で作品を仕上げるのが
よさそう。
どこで自分を納得させるのか
ですが、集中してもくもくと
作業しているうちに
ねんどが固くなってきたので
適当なところで手を打ちました。笑
今回は欲しいな~と思っていた
オブジェ用のプレートをイメージして
制作してみました。
あえて手作り感の風合いを残して
仕上げてみた。(陶芸家気どり。笑)
ねんど2個半使いましたが、
結構大きめのお皿出来ました。
少し残った分は箸&スプーン置きに
してみました。
大人でもかなり楽しめる~!
箸置きとかブローチとか色々
好きなものを作れます。
親子で楽しむのもいいと思います。
作品が出来たら1日以上しっかり
自然乾燥させます。
この日はここまでで作業終了。
その後なんですが、
オーブンで160~180℃で約30分
焼きます。
オーブンで焼いたら作品に彩色して
コート剤を塗り、温度設定100℃で
15分~30分加熱して完成です。
彩色を食器用にすれば食事用にも
作れるようですが、今回は飾りトレー
などに使う予定なのでダイソーで
低価格のものを調達しました。
かなり本格的なのに手軽にクッキー
焼く程度の作業で陶芸が出来ちゃいます。
作業してみたところオーブンねんど1パックで
中皿1枚くらい出来る量でした。
小皿だと2枚くらい出来ます。
まだ完成していないので正直うまく
いくかわからないけど、うまく行ったら
他にも色々作ってみたいと思っています。
調べたら自分好みの植木鉢制作
されている方が多かったです。
またその後の経過報告したいと思います。
(うまく行ったら・・・だけどね!)
【追記】
完成後のブログ記事も
気になると思うのでのせとくね 笑▽
【追記】
完成後のブログ記事も
気になると思うのでのせとくね 笑▽
冬休みの工作にもおすすめです。
てかダイソーってなんでもあるよね・・・( ̄▽ ̄)