こんにちは~(∩´∀`)∩
無印から新しく買い替えたニトリの深型の
超軽量フライパンをご紹介いたします!
とにかく超軽い!
思い切って買い替えたら
調理のストレスが軽減されました。
ブログ村ハッシュタグ
#ニトリ購入品
********

ニトリ
ガス火専用
超軽量 超深型フライパン
本体:アルミニウム合金(底の厚さ2.2㎜)
その他:ハンドル/フェノール樹脂
(耐熱温度150℃)
表面加工:
内側:ふっ素樹脂塗膜加工
外面:セラミック塗膜加工
ブログ村ハッシュタグ
#おすすめフライパン
ニトリに行ったら凄く色々なフライパンが
あって迷いました。
その中で決めたのがこちらの「超軽量」
タイプのフライパンです。
黒でシンプルなデザインも素敵でした。

私が選んだのは超深型タイプですが、
通常タイプ、サイズも各種色々好みで
選べます。(もちろんIH用もあるし、
取っ手が取れるタイプもあります)
こちらのフライパンはコーティング耐久力
5段階中3でそこそこよしで、
お値段もリーズナブル!
ソフトグリップで握り易く
金属ヘラもOKと使い勝手がいいです。

何が一番驚いたかというと
とにかく軽さです。
実際量ったら約540gでした。
無印の前使っていたフライパンは
約950g、この差はかなりありました!
軽くてひょいひょい片手でラクに使えます。

前のフライパンと大きさはほぼ同じ、
深さは約8.5㎝あるので、
炒め物だけでなく、煮たりゆでたり、
色々な調理に使える点が決めたポイントです。

ただ・・・あまりにも軽いので
我が家の五徳だと何も入れてない状態だと
ふんわり傾いてしまいます。
物を入れるまでは手で持っておく必要は
あります。何か食材を入れた状態なら
安定感はあります。

さっそく使ってみた。
私の場合セカンド調理的な使い方なので
炒め物や焼き物以外に使うことが
多いです。
この日はレトルトあたためたり( ̄▽ ̄)

1人前のパスタゆでたりにも
使いました。鍋兼用で使えて万能。

2000ccまで目盛りがついているのが
凄く便利でした!
超深型なので煮たりゆでたりの想定で
目盛りがついています。あるとないとでは
かなり便利さちがいます。

一人分のパスタは最近こんな感じで
深型のフライパン、バーミキュラと
両方使ったりしています。

2人前の時はパスタパンでパスタを
茹でています。
ソースをあえたり軽く炒め合わせたりは
深型のフライパンを使っています。
ふっ素樹脂コーディングなので扱いやすいです。

最近一人のお昼は低糖質麺に
おいしいパスタソースが楽しみ!
効率よく調理が出来ました。
軽くて深型のフライパンもやっぱり私には必要。
ニトリのフライパンは初めて買ってみたけど
使いやすくてよかったです。
まだ使い始めたばかりなので
しばらく使ってみて何か気になることが
出てきたら改めてレポいたします!
とりあえずフライパンが軽くなって
扱いやすくなったのがよかったです。
無印から新しく買い替えたニトリの深型の
超軽量フライパンをご紹介いたします!
とにかく超軽い!
思い切って買い替えたら
調理のストレスが軽減されました。
ブログ村ハッシュタグ
#ニトリ購入品
********

ニトリ
ガス火専用
超軽量 超深型フライパン
KARUFURA3 ブラック
価格:1990円税込
サイズ:幅47×奥行27×高さ10cm
26㎝ 深さ約8.5㎝価格:1990円税込
サイズ:幅47×奥行27×高さ10cm
本体:アルミニウム合金(底の厚さ2.2㎜)
その他:ハンドル/フェノール樹脂
(耐熱温度150℃)
表面加工:
内側:ふっ素樹脂塗膜加工
外面:セラミック塗膜加工
ブログ村ハッシュタグ
#おすすめフライパン
ニトリに行ったら凄く色々なフライパンが
あって迷いました。
その中で決めたのがこちらの「超軽量」
タイプのフライパンです。
黒でシンプルなデザインも素敵でした。

私が選んだのは超深型タイプですが、
通常タイプ、サイズも各種色々好みで
選べます。(もちろんIH用もあるし、
取っ手が取れるタイプもあります)
こちらのフライパンはコーティング耐久力
5段階中3でそこそこよしで、
お値段もリーズナブル!
ソフトグリップで握り易く
金属ヘラもOKと使い勝手がいいです。

何が一番驚いたかというと
とにかく軽さです。
実際量ったら約540gでした。
無印の前使っていたフライパンは
約950g、この差はかなりありました!
軽くてひょいひょい片手でラクに使えます。

前のフライパンと大きさはほぼ同じ、
深さは約8.5㎝あるので、
炒め物だけでなく、煮たりゆでたり、
色々な調理に使える点が決めたポイントです。

ただ・・・あまりにも軽いので
我が家の五徳だと何も入れてない状態だと
ふんわり傾いてしまいます。
物を入れるまでは手で持っておく必要は
あります。何か食材を入れた状態なら
安定感はあります。

さっそく使ってみた。
私の場合セカンド調理的な使い方なので
炒め物や焼き物以外に使うことが
多いです。
この日はレトルトあたためたり( ̄▽ ̄)

1人前のパスタゆでたりにも
使いました。鍋兼用で使えて万能。

2000ccまで目盛りがついているのが
凄く便利でした!
超深型なので煮たりゆでたりの想定で
目盛りがついています。あるとないとでは
かなり便利さちがいます。

一人分のパスタは最近こんな感じで
深型のフライパン、バーミキュラと
両方使ったりしています。

2人前の時はパスタパンでパスタを
茹でています。
ソースをあえたり軽く炒め合わせたりは
深型のフライパンを使っています。
ふっ素樹脂コーディングなので扱いやすいです。

最近一人のお昼は低糖質麺に
おいしいパスタソースが楽しみ!
効率よく調理が出来ました。
軽くて深型のフライパンもやっぱり私には必要。
ニトリのフライパンは初めて買ってみたけど
使いやすくてよかったです。
まだ使い始めたばかりなので
しばらく使ってみて何か気になることが
出てきたら改めてレポいたします!
とりあえずフライパンが軽くなって
扱いやすくなったのがよかったです。
ブログ村ハッシュタグ
ニトリ記事を他にも色々見てみる
↓↓↓↓↓
ニトリ記事を他にも色々見てみる
↓↓↓↓↓