こんにちは~(∩´∀`)∩
昨日開催中の@ジェイアール名古屋タカシマヤ
「ていねいに美しく暮らす北欧デザイン展」
(2023年4月20日~5月7日 10階特設会場)
に行った時に一緒に行ったお友達に
「ブルーボトルコーヒーのポップアップストア
きてるよー!」と教えてもらい、デザイン展の
帰りに寄ってコーヒーを買いました。
ブログ村ハッシュタグ検索
*************

\BLUE BOTTLE COFFEE TRUCK IN NAGOYA/
2023年4月6日~4月27日まで「ブルーボトルコーヒー
トラック」が名古屋駅直結の「JRゲートタワー
1F イベントスペース」で期間限定ポップアップ
ストアを開催しています。
今回は実は第2会期だったようで、第一会期めは
2023年3月15日~4月11日にJRゲートタワーモール
3階ローズテラスでポップアップストアを
開催していたようです。
全然知らなかったー!
あちこちの場所でトラックのレポが
出ていて楽しい!
ブログ村ハッシュタグ検索
**********
実は名古屋にはブルーボトルコーヒー出店
していないので、コーヒー好きとしては
ポップアップストアに遭遇出来て
すごく嬉しかったです。(∩´∀`)∩

ブランドのロゴが入った車体にエスプレッソマシンを
搭載したトラックが止まっていて、横では
グッズやコーヒー豆の販売もしていました。
お土産でコーヒー豆も買いました。
カフェラテを注文するとバリスタが
一杯ずつ丁寧にラテアートしてくれます!

目の前でラテアートしてもらいました!
他にもブレンドコーヒーやノンコーヒーメニューの
「コーヒーチェリーフィズ」というドリンクもありました!
コーヒーノキという木になる果実だそうで、
この果実の種がコーヒー豆になります。
通常はほとんど捨てられてしまうまわりの果肉
や皮の部分をブルーボトルでは煮だしてレモンなどを
くわえてシロップにして炭酸で割ったフィズスタイルの
ドリンクにしているそうです。
杏のような甘酸っぱさとレモンの酸味が効いた
炭酸ドリンクで珍しいドリンクだったので
そちらも気になりました。こっちも注文すれば
よかったかな。笑(でもおなかがタプタプで
1杯しか飲めなかった)
カフェラテ、やっぱり特別おいしかった。
いつも家でエスプレッソマシンで淹れる
ラテもおいしいと思っていたけど、
ミルクの甘みとかおいしさがやっぱり
全然違います。以前東京に用事で行った時に
どうしてもブルーボトルでコーヒーが飲みたくて
わざわざ清澄白河まで行ってカフェラテ飲んだけど、
衝撃のおいしさで感動したのを思い出しました。
(田舎者ですいません。笑)
その時一緒に注文したお惣菜系のマフィンが
これまた衝撃のおいしさでまた
マフィン食べたいな~って思っています。
今回のポップアップストアではマフィンは
なかったけどワッフルはありましたよ!
私はお昼食べたばかりでおなか一杯だったので
注文しなかったけどおいしそうでした。

トラックの横ではブルーボトルコーヒーの
グッズや豆、オリジナルようかんなどの販売も
していました。私はコーヒー豆買いました。
◆ブルーボトルコーヒー
実は楽天にオンラインストアが数年前に
出来てお取り寄せも出来ます。
私は何回かお取り寄せしました。
お試しで少量ためせるオンライン限定の
セットもありますよ♪
私はアルミストローを数年前にオンラインショップで
購入しました。豆も一緒に買いました。
通販だと母の日ギフトもありました。
ようかんは羊羹テリーヌショコラといって
コーヒーにあうおしゃれな羊羹で食べたことあるけど
まあでもやっぱり羊羹でした。( ̄▽ ̄)
確かにコーヒーにあいます。
ポップアップストアは少し行列が出来ていたけど、
10分も並ばないうちに購入出来ました。
(休日はもっと並ぶかもしれませんが)
そのうち出店してくれたらいいのにな~
と期待しています!(マフィンが食べたい。)
コーヒー好きの方でお近くの方がいたら
ジェイアール名古屋タカシマヤで開催中の
ていねいに美しく暮らす北欧デザイン展と
はしごでよかったら行ってみてくださ~い( ´∀` )
コーヒー好きすぎてのアツく語ってしまった。。。笑
東京行った時はブルーボトル⇒FUGLEN(フグレン)も
わざわざはしごしました。場所全然違うのに・・・
ブログ村ハッシュタグ検索
**********
フグレントーキョーは1963年にノルウェーで
誕生したカフェ「Fuglen(フグレン)」で、
初の海外進出の地として選んだ東京でオープン
したカフェです。
(調べたら今は浅草とかお店も増えてるようですね)
わかりにくい場所にありますが、
古い建物を改装して使っていて雰囲気があって
中のインテリアがまさに北欧に旅行している気分に
浸れます。世界一のコーヒーと言われている
コーヒーは一度どうしても飲んでみたくて数年前に
行きました。北欧のコーヒーは酸味が結構あるので
好みが分かれるけど・・・おいしかったです。
でも正直ブルーボトルの方が好きかな。
(コーヒーの酸味のおいしさがわかる人は
真のコーヒー通と思ってる。笑)
お店の北欧家具とか雑貨が素敵でした。
また機会があれば行きたいです。
昨日開催中の@ジェイアール名古屋タカシマヤ
「ていねいに美しく暮らす北欧デザイン展」
(2023年4月20日~5月7日 10階特設会場)
に行った時に一緒に行ったお友達に
「ブルーボトルコーヒーのポップアップストア
きてるよー!」と教えてもらい、デザイン展の
帰りに寄ってコーヒーを買いました。
ブログ村ハッシュタグ検索
*************

\BLUE BOTTLE COFFEE TRUCK IN NAGOYA/
2023年4月6日~4月27日まで「ブルーボトルコーヒー
トラック」が名古屋駅直結の「JRゲートタワー
1F イベントスペース」で期間限定ポップアップ
ストアを開催しています。
今回は実は第2会期だったようで、第一会期めは
2023年3月15日~4月11日にJRゲートタワーモール
3階ローズテラスでポップアップストアを
開催していたようです。
全然知らなかったー!
あちこちの場所でトラックのレポが
出ていて楽しい!
ブログ村ハッシュタグ検索
**********
実は名古屋にはブルーボトルコーヒー出店
していないので、コーヒー好きとしては
ポップアップストアに遭遇出来て
すごく嬉しかったです。(∩´∀`)∩

ブランドのロゴが入った車体にエスプレッソマシンを
搭載したトラックが止まっていて、横では
グッズやコーヒー豆の販売もしていました。
お土産でコーヒー豆も買いました。
カフェラテを注文するとバリスタが
一杯ずつ丁寧にラテアートしてくれます!

目の前でラテアートしてもらいました!
他にもブレンドコーヒーやノンコーヒーメニューの
「コーヒーチェリーフィズ」というドリンクもありました!
コーヒーノキという木になる果実だそうで、
この果実の種がコーヒー豆になります。
通常はほとんど捨てられてしまうまわりの果肉
や皮の部分をブルーボトルでは煮だしてレモンなどを
くわえてシロップにして炭酸で割ったフィズスタイルの
ドリンクにしているそうです。
杏のような甘酸っぱさとレモンの酸味が効いた
炭酸ドリンクで珍しいドリンクだったので
そちらも気になりました。こっちも注文すれば
よかったかな。笑(でもおなかがタプタプで
1杯しか飲めなかった)
カフェラテ、やっぱり特別おいしかった。
いつも家でエスプレッソマシンで淹れる
ラテもおいしいと思っていたけど、
ミルクの甘みとかおいしさがやっぱり
全然違います。以前東京に用事で行った時に
どうしてもブルーボトルでコーヒーが飲みたくて
わざわざ清澄白河まで行ってカフェラテ飲んだけど、
衝撃のおいしさで感動したのを思い出しました。
(田舎者ですいません。笑)
その時一緒に注文したお惣菜系のマフィンが
これまた衝撃のおいしさでまた
マフィン食べたいな~って思っています。
今回のポップアップストアではマフィンは
なかったけどワッフルはありましたよ!
私はお昼食べたばかりでおなか一杯だったので
注文しなかったけどおいしそうでした。

トラックの横ではブルーボトルコーヒーの
グッズや豆、オリジナルようかんなどの販売も
していました。私はコーヒー豆買いました。
◆ブルーボトルコーヒー
実は楽天にオンラインストアが数年前に
出来てお取り寄せも出来ます。
私は何回かお取り寄せしました。
お試しで少量ためせるオンライン限定の
セットもありますよ♪
私はアルミストローを数年前にオンラインショップで
購入しました。豆も一緒に買いました。
この辺の人気のコールドブリュー(水出しコーヒー)
のボトルとかコーヒーグッズも色々
販売されていました。でも通販でも買えますね!
通販だと母の日ギフトもありました。
ようかんは羊羹テリーヌショコラといって
コーヒーにあうおしゃれな羊羹で食べたことあるけど
まあでもやっぱり羊羹でした。( ̄▽ ̄)
確かにコーヒーにあいます。
ポップアップストアは少し行列が出来ていたけど、
10分も並ばないうちに購入出来ました。
(休日はもっと並ぶかもしれませんが)
そのうち出店してくれたらいいのにな~
と期待しています!(マフィンが食べたい。)
コーヒー好きの方でお近くの方がいたら
ジェイアール名古屋タカシマヤで開催中の
ていねいに美しく暮らす北欧デザイン展と
はしごでよかったら行ってみてくださ~い( ´∀` )
コーヒー好きすぎてのアツく語ってしまった。。。笑
東京行った時はブルーボトル⇒FUGLEN(フグレン)も
わざわざはしごしました。場所全然違うのに・・・
ブログ村ハッシュタグ検索
**********
フグレントーキョーは1963年にノルウェーで
誕生したカフェ「Fuglen(フグレン)」で、
初の海外進出の地として選んだ東京でオープン
したカフェです。
(調べたら今は浅草とかお店も増えてるようですね)
わかりにくい場所にありますが、
古い建物を改装して使っていて雰囲気があって
中のインテリアがまさに北欧に旅行している気分に
浸れます。世界一のコーヒーと言われている
コーヒーは一度どうしても飲んでみたくて数年前に
行きました。北欧のコーヒーは酸味が結構あるので
好みが分かれるけど・・・おいしかったです。
でも正直ブルーボトルの方が好きかな。
(コーヒーの酸味のおいしさがわかる人は
真のコーヒー通と思ってる。笑)
お店の北欧家具とか雑貨が素敵でした。
また機会があれば行きたいです。
で、北欧好きとしては値上がり前にどうしても
これだけはやっぱり欲しい・・・と
北欧の催事を見てより一層気持ちが強くなった
北欧雑貨・・・レクリントが沢山展示されていて
やっぱり素敵だな~と再認識して決意しました。
これだけはやっぱり欲しい・・・と
北欧の催事を見てより一層気持ちが強くなった
北欧雑貨・・・レクリントが沢山展示されていて
やっぱり素敵だな~と再認識して決意しました。
2023年6月1日からLE KLINT製品の一部
価格改定するんです。
ブログ村ハッシュタグ検索
----------------------------------
前記事でレクリントの価格改定のこととか
欲しいものとか色々詳細書きました▽
ブログ村ハッシュタグ検索
**************
レ・クリント キャンドルライト
2000円オフクーポン出ています!!
2000円オフクーポン出ています!!
こちらで買う予定!!(大物ポチ)
ということで10店舗走ります。
それ以外のお買い物はまた別途書きます~
ということで10店舗走ります。
それ以外のお買い物はまた別途書きます~
ブログ村ハッシュタグ検索
↓↓↓
お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ
とお願いします


