2023.03.24
こんにちは~(∩´∀`)∩
ここ数年通年で通っているヴィーガン
ベースのアトリエお料理教室、久しぶりに
行ってきました!
半年前に教室に行った時にテーマが
アジアン料理ということで先生が
テーブルコーデや調理の準備の時に
タイやベトナムのフードカバーを
使っていたのが素敵で魅力的で・・・

その時の教室の写真!
沢山使っているのが圧巻でした。
少し販売もあったようなんですが、
生徒さんみなさんが欲しいと思ったのか
私の前のクラスで売り切れに
なってしまっていて( ̄▽ ̄)
ちょうどキッチンに置いている
脚付きのボウル(オノエコウタさん)
に雰囲気ぴったりでした。
通気性もいいし、一時的な保管にぴったり!
プラスチック製とかより味があるし、
ラップよりエコで、雰囲気もいいと思う。

先生が使っているとなんでも素敵に
見えるんですよね~笑
他ではちょっと見つからない特別感のある
キッチングッズです。
時短グッズも手放せないけど、
こういう特別感のあるものも好きです。
半年待ちでゲット出来て嬉しかった~(∩´∀`)∩
(忘れかけてたけどね!)
ブログ村ハッシュタグ検索
#キッチングッズ
#うつわのある暮らし
**********

今季は日常ごはんの会に参加しています。
今は2ヶ月に1回くらい行っていますが、
何年も通っているのに毎回感動するんです。

自分の記録用に・・・ですが、
今回も記録に残しておこうと思っています。

毎回アトリエに行って感動することの
一つが季節感のある空間のしつらえです。

枝ものとかお花やグリーンのディスプレイに
癒されます。

先生の集めた素敵な道具などと
季節のしつらえの組み合わせがとにかく
かっこいい。どこを切り取っても
絵になる空間です。

今回は春を感じる献立色々でした。

今回はみんなで水餃子の皮を
作って包んで茹でました。

みんなでワイワイ盛り付けて♪
こちらのお皿にはタラにヴィーガン
マッシュポテトをのせてオーブンで焼いた
ものを盛り付けました。
これめちゃめちゃおいしくて即履修しなくちゃ
と思いました。

季節の炊き込みごはんや
掻き揚げなどどれも一工夫ある
ものばかりです。
アトリエの調理道具とかうつわも全てが
美しいものばかりで盛り付けの時間も
毎回うっとりです。
美しくて本当に憧れ。
調理してたのであれこれ撮影出来なかったけど
全てがものすごく素敵でめちゃめちゃかっこいい
道具やうつわで毎回釘付けです。
そしてそれを使いこなす先生に憧れて
通っている生徒さんが沢山います。
先生のお手本の盛り付けも毎回美しく、
お肉はほぼ使っていないレシピが
ほとんどですが(先生は元々ヴィーガンで
今もお肉はちょっと苦手だそう)
驚くほどおいしいです。

春ということで桜の塩漬けを
ふんだんに使ったメニューでした。
今回もおいしかった~。

基本は全て発酵調味料を使って
調理しています。
中はえびとれんこんのすり下ろしたものが
入っている水餃子です。
手作りの水餃子めっちゃおいしかった。

こちらが先ほどのタラの
マッシュポテトのせです。
調味料の一部にも桜の塩漬けを入れていて
春を感じる味でした。
これもすんごくおいしい。

春を感じるお浸し。

掻き揚げや季節の炊き込みごはんなどなど。

忙しさに全然履修出来てないけど、
毎回言っているけど、今回は
特に作りやすくレシピをしてくれていたので
絶対すぐに作ります。(宣言。笑)

最後のデザートは桜シロップの
ヴィーガン杏仁豆腐でした。
なめらかで優しい味でした。

ゆるっと通い続けたい、
癒しの時間です。
ブログ村ハッシュタグ検索
脚付きのボウル(オノエコウタさん)
に雰囲気ぴったりでした。
通気性もいいし、一時的な保管にぴったり!
プラスチック製とかより味があるし、
ラップよりエコで、雰囲気もいいと思う。

先生が使っているとなんでも素敵に
見えるんですよね~笑
他ではちょっと見つからない特別感のある
キッチングッズです。
時短グッズも手放せないけど、
こういう特別感のあるものも好きです。
半年待ちでゲット出来て嬉しかった~(∩´∀`)∩
(忘れかけてたけどね!)
ブログ村ハッシュタグ検索
#キッチングッズ
#うつわのある暮らし
**********

今季は日常ごはんの会に参加しています。
今は2ヶ月に1回くらい行っていますが、
何年も通っているのに毎回感動するんです。

自分の記録用に・・・ですが、
今回も記録に残しておこうと思っています。

毎回アトリエに行って感動することの
一つが季節感のある空間のしつらえです。

枝ものとかお花やグリーンのディスプレイに
癒されます。

先生の集めた素敵な道具などと
季節のしつらえの組み合わせがとにかく
かっこいい。どこを切り取っても
絵になる空間です。

今回は春を感じる献立色々でした。

今回はみんなで水餃子の皮を
作って包んで茹でました。

みんなでワイワイ盛り付けて♪
こちらのお皿にはタラにヴィーガン
マッシュポテトをのせてオーブンで焼いた
ものを盛り付けました。
これめちゃめちゃおいしくて即履修しなくちゃ
と思いました。

季節の炊き込みごはんや
掻き揚げなどどれも一工夫ある
ものばかりです。
アトリエの調理道具とかうつわも全てが
美しいものばかりで盛り付けの時間も
毎回うっとりです。
美しくて本当に憧れ。
調理してたのであれこれ撮影出来なかったけど
全てがものすごく素敵でめちゃめちゃかっこいい
道具やうつわで毎回釘付けです。
そしてそれを使いこなす先生に憧れて
通っている生徒さんが沢山います。
先生のお手本の盛り付けも毎回美しく、
お肉はほぼ使っていないレシピが
ほとんどですが(先生は元々ヴィーガンで
今もお肉はちょっと苦手だそう)
驚くほどおいしいです。

春ということで桜の塩漬けを
ふんだんに使ったメニューでした。
今回もおいしかった~。

基本は全て発酵調味料を使って
調理しています。
中はえびとれんこんのすり下ろしたものが
入っている水餃子です。
手作りの水餃子めっちゃおいしかった。

こちらが先ほどのタラの
マッシュポテトのせです。
調味料の一部にも桜の塩漬けを入れていて
春を感じる味でした。
これもすんごくおいしい。

春を感じるお浸し。

掻き揚げや季節の炊き込みごはんなどなど。

忙しさに全然履修出来てないけど、
毎回言っているけど、今回は
特に作りやすくレシピをしてくれていたので
絶対すぐに作ります。(宣言。笑)

最後のデザートは桜シロップの
ヴィーガン杏仁豆腐でした。
なめらかで優しい味でした。

ゆるっと通い続けたい、
癒しの時間です。
ブログ村ハッシュタグ検索
関連記事合わせてどうぞ
