にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

2022.11.12
迷わない作り置きで時短

2

こんにちは~(∩´∀`)∩

最近は中々まとめて作り置きおかずを

作る時間すらも取れず・・・なんとか

作ったのがこんな感じ。

最近心がけていることなんですが、

とにかく作り置き何作ろうかな~?と

悩まないことです。

少し準備しておくと楽だよね・・・と

分かっていてもいざ作ろうとすると

何を作るのか迷いませんか?


ブログ村ハッシュタグ検索
ですよね。。。笑
↓↓↓↓↓

#作り置きがストレス


ちなみに私がたまに作り置きを作る理由は

冷蔵庫の少しづつ余った野菜を無駄なく

消費する為という理由が大きいです。

1

私の場合ですが、最近は一切

何作ろうとか迷わないことにしています。

写真は何種類も作ったように見えると思いますが、

味付けはほぼ全て同じ。

コレしか作らないという1種類のみしか

作らないことにしています。

何作るか迷う時間がロスだからです。

結局何が時間がないと手間と私が

感じるのかですが、調理よりもとにかく献立を

何にするのか考えるという作業なんです。

メニューが決まっていて材料が目の前にあって

何も考えずに調理を即スタート出来れば

そんなに苦ではないんですよね。

3

ちなみに何作っているかというと、

ナムルです。ラぺだけはたまに作るけど

メニューと味付けはほぼ一択。

ナムルだけを考えずに作ることにしていて、

迷わないことにしたら本当にラクに

なりました。しかも冷蔵庫の余り野菜で

なんでもナムルって作れます。

8

どんな料理にも盛り合わせで出しやすいし、

食べやすいです。

4

ごはんにのせるだけでビビンバ丼が完成。

7

あっという間に消費出来ます。

12

味付けも簡単。いつも同じでOK。

迷いなく考えずに作業出来ます。

大体ナムルのレシピって色々みても

ほぼ似たり寄ったりです。

私の場合ですが、ニンニクペースト少し、

塩こうじペースト、ごま油、しょうゆ、

だし塩、ごま・・・この程度。

たま~に余裕があると多少アレンジするけど、

ほぼ同じ味付けの繰り返しです。

13

おすすめの時短調味料もご紹介しておきます。

楽天マラソンでもおすすめした生ふりかけと

だし塩をナムルにも使っています。

塩とごまをナムルの味付けで入れていましたが、

生ふりかけのほたてごまで代用すると

とてもおいしいです。お料理にも使えますよ!

  

だし塩もすごい!塩を置き換えるだけでOK。

私は塩こうじも使っているけどなしでだし塩

だけでおいしいです。

DSC09145

この日は素揚げした野菜にパラパラ

だし塩ふりかけていました。

びっくりのおいしさです。

だし塩はこれだけでお吸い物も作れるし、

茶碗蒸しや炊き込みごはんなどなんでも

美味しく簡単に出来る魔法の塩です!

これさえあればなんでも基本美味しく出来ます。

少しでもラクしたい人限定情報・・・ 笑

よかったらお試しください。


ブログ村ハッシュタグ検索
みなさんの家事の工夫も見てみる
↓↓↓↓↓

#つくりおきおかず

#作り置きのおかず

#時短家事

人気ブログカテゴリーはこちらから▽

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ


読者登録はこちらから▽

leafの楽天Roomもあります▽
楽天Room

沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
 にほんブログ村 にほんブログ村へ
  



関連記事合わせてどうぞ
おにぎりが時短で出来る道具▽
せいろのおすすめサイズ▽

たぐちごはん・みりんのレッスンへ▽

10年後も好きな家 家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリア - にほんブログ村