にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

2022.11.09 2022味噌仕込み記録
手前味噌解禁!

2

こんにちは~(∩´∀`)∩

今年2月上旬に仕込んだ手づくり味噌が

熟成して完成したので開封しました!

ここ数年お料理教室や自分でも色々な種類の味噌を

楽しみながら仕込んでいて、少しコツが

分かってきたところです。


ブログ村ハッシュタグ検索
↓↓↓
#手づくり味噌


今回の手前味噌なんですが、たまに単発で

お料理レッスンに参加しているおしゃれな

仕出やさんの手づくり味噌ワークショップで

仕込んだ黒豆味噌です。

ブログやっててよかったと久しぶりに思った件。笑 

ブログに詳細記録残していました▽


2月2日に仕込んで、11月上旬に開封。

それまでは直射日光の当たらない場所で

一切触らず保管し続けていました。

こちらは仕込んだ日の熟成前の味噌です。

ビフォー▽
14

そして11月、約9か月後の熟成した味噌がこちら

アフター▽
6

凄くないですか!?

黒豆味噌は初めて仕込んだんですが、

今まで色々味噌を仕込んだ中で最も

熟成度が高くて驚きでした。

解禁!!

7

重しの塩とラップを外した写真です。

ラップ部分にたまりが沢山ついていることも

あるけど、熟成度は高いにも関わらず、

今回はほとんどたまりは出来てなかった。

たまりが出来ている時はお料理に使えます。

たぐちごはんさんで仕込んだ味噌の完成を

SNSでUPされている方が多数いるので

色々見たのですが人それぞれ完成具合が違って

興味深かったです。

たまりが沢山出来ている方もいたし、

途中でカビが発生してしまった方もいたり、

私ほど熟成度が進んでいない方もいて

私自身毎年出来栄えが違うのでそれも

面白くて完成した時の楽しみでもあります。

8

熟成度が高いので色が濃くなっていますが、

カビ防止で味噌の上は酒粕でふたをしていました。

味噌の染みた酒粕をまずは取り除きます。

味噌の染みた酒粕はお料理に活用出来ます。

むしろこれが欲しくて味噌作っているかも。

定期的に通っているお料理教室でも味噌を

仕込んだりしていますが、そちらはみりん粕で

フタしていて、可能であればみりん粕がやはり

もっとおいしいです。みりん粕漬けのおいしさを

知ってしまうとまた作りたくなります。

今回は酒粕で作っていました。

9

味噌の染みた酒粕はお魚やお肉を漬けたりして

活用します。これがすごくおいしいです。

半日~1日くらいなじませて

酒粕を払ってから焼くだけ。

13

粕漬けは焦げやすいので、お肉は私は

オーブンで焼いています。

180℃20分くらい焼きました。

16

こんがりいい色なんですが、中は

驚くほど柔らかいです。こういうのが

作れるもの味噌仕込みの楽しみです。

10

私が何度か味噌を作って

失敗しにくいコツだと思うことは、

丁寧に空気が入らないように味噌玉を詰めることと、

酒粕やみりん粕でカビ防止のフタをすること、

熟成して解禁するまで一切触らないこと、かなと

思っています。ここ最近はこの方法で毎回

うまく出来るようになってきました。

11

解禁した味噌は手づくりだと

自然にどんどんこれからも熟成が

進んでしまうので、好みの熟成度になったら

近いうちに使う分は冷蔵庫に保管、残りは

フリーザーバッグに入れて冷凍庫で保管しています。

冷凍しておくと好みの熟成度で

留めておくことが出来ます。

12

さっそく作った味噌を使ってみました!

やっぱり味噌汁だよね。笑

3

豚汁をたっぷり作りました。

4

手づくり味噌は豆の皮が結構残るので

私はみそこしが欠かせません。

本来は栄養素が高いので皮も全部摂取

した方がいいそうなのですが・・・

飲みにくいので私はこしています。

みそこしと穴あきスプーンがセットに

なっているものを使っています。


正直収納はかさばるのでそこは微妙なんですが、

便利なのでどうしても手放せません。


5

こんな感じでお鍋に引っ掛けて味噌を

こせるのでとても使いやすいです。

15

豚汁定食のお昼にしました。

耐熱ガラスのゴブレットはコレ


おむすびと手づくり味噌の豚汁、

サラダ、チキンの粕焼き、簡単だけど、

こんな定食が好きです。

18

手づくり味噌を作り続けている理由ですが、

とにかくおいしいからです。

一度手づくりしてみるとおいしさに

驚くと思います。甘さがあってまろやかで

優しい味で今回は本当に最高にうまく出来ました。

動画作ったので貼っておきます▽


丁寧に仕込むと味に比例するような気がしています。

難しい作業ではないけど、

多少手づくりの手間はあります。

でもこういう作業は楽しんで作りたいなと

思っています。

味噌がなくなってくるとまた

作りたくなってしまう、手づくり味噌です。


ブログ村ハッシュタグ検索
みなさんの保存食作りも見てみる
↓↓↓↓↓

#自家製味噌 
#保存食作り

#自家製保存食 #発酵生活

人気ブログカテゴリーはこちらから▽

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ


読者登録はこちらから▽

leafの楽天Roomもあります▽
楽天Room

沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
 にほんブログ村 にほんブログ村へ
  



関連記事合わせてどうぞ
おにぎりが時短で出来る道具▽
せいろのおすすめサイズ▽

たぐちごはん・みりんのレッスンへ▽

10年後も好きな家 家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリア - にほんブログ村