こんにちは~(∩´∀`)∩
今日は世界で人気No.1の有名な
HELLO FRESH(ハローフレッシュ)さんの
大人気宅配サービス(ミールキット)を
3食分お試し体験させていただきましたので
レポさせていただきます。
私は過去にモニターで他社様のミールキットや
宅配サービスもいくつか経験させて
いただいておりまして
(個人的にも気に入ったものは
たまに利用もさせていただいています。
内1つは現在もプレミアムモニターを
させていただいています。)
宅配サービスを検討中の
忙しい皆様の参考になれば・・・と
どう違うのか?人気の秘密はどこなのか?
経験値を上げようと思いまして、
この度モニターを
あえてお引き受けさせていただきました。
色々なミールキットを経験した
私からの率直なレポをご紹介させてください。
3食分まとめて段ボールに入って届きました。
まずHELLO FRESH(ハローフレッシュ)さん
についてですが、世界人気No.1の
ミールキットブランドです。
ハローフレッシュさんのサイトです▽
*初回はお試しで3箱最大11,660円OFF
で注文することが出来ます
多彩なレシピを毎週お届けする
「ミールキットサービス」をされています。
入会金・年会費は一切不要、注文のスキップ、
配達頻度の変更も自由自在に出来ます。
スマートフォン用アプリで気軽に
注文できるのでお試ししやすいです。
キットはたとえば、
と種類も豊富なので好みが見つかると思います。
私のところに届いたのは
お試しキットなので色々混じっていると思います。
何種類かから好きなメニューを3種類
選ばせていただきました。
私が選んだメニューです。
・ご飯が進む!鶏肉と野菜の黒酢あん
2人前
・揚げ焼きで手軽に!
パルメザンチーズ風味のサクサクチキン
2人前
・ローズマリー香るシェパードパイ
4人前
シェパードパイだけなぜか4人分
でしたが・・・とりあえずどんな感じか
調理してみました。
紙袋にそれぞれのレシピの材料と
レシピカードがついてきます。
冷凍のお肉類は保冷袋と保冷剤入りで
まとめて入っていました。
完成のイメージ写真の裏側にレシピが
記載されています。
調理はレシピを見ながら作業します。
私が選んだレシピだと調理時間は
約25分~40分の記載でした。
紙袋に入っているのが目新しかったです。
私が今まで経験したキットだとほぼ
ビニール梱包でした。最低限必要な
梱包だけでしたので、過剰包装しがちという
印象が強かったミールキットですが、
世界で利用されているだけあって、
その点は無駄がなく確立されていて
好印象でした。地球にやさしい
梱包材にこだわっているそうで、
梱包に使用されているものは全て
リサイクル可能なものを使っているそうです。
以下それぞれの調理体験談です。
【揚げ焼きで手軽に!
パルメザンチーズ風味のサクサクチキン】
2人前 25~35分
こちらがペーパーバッグに入っていた
お肉以外のキットの内容です。
2人前ぴったり食材が入っています。
調味料も入っています。
ただし自分で準備する調味料もあります。
塩、しょうゆ、白米、こしょう、砂糖、油、
バター、片栗粉、小麦粉は自分で準備が
必要ですが大体の家庭にある
調味料だと思います。
ほぼレシピ通りに作りましたが・・・
材料のにんじんが多かったので
サラダ用に型抜きした端切れを刻んで
ドレッシングに入れました。
届いた材料だけで調理はしたけど、
届いた食材が多少多めに入っていたので、
余らないように
多少アレンジして使い切りました。
これで2人前です。
作った感想ですが、かなり量があります。
お肉も多めだし、
サラダが想像以上にたっぷりで
食べ応えがありました。
スープ、パンは自分で準備しました。
時間に余裕があればスープくらいは
付けるとより満足感あるかな~
と感じました。(インスタントでも)
レシピの写真よりかなり人参の
量が多くなりそうで・・・
ドレッシングに入れたのと、
それでも余ったのでグラッセにして
付け合わせにしました。
私はアレンジして使いましたが、
調理に慣れていない人は悩むかもしれません。
多めが嬉しい方もいるだろうし、
悩む方もいるのかなという印象でした。
チキンの衣で使った溶き卵も
多めで余ったのでスープに入れました。
自分でアレンジ&追加調理もしたので
記載より調理時間がかかってしまいました。
野菜などはカット済みなどは一切なく、
食材だけぴったり届きます。
私が経験した他社のキットだと
一部カット済み、調理済みなども選べたり
初心者も作れるキットが細かくあったりも
するんですが、キットといっても
シンプルに材料だけの組み合わせなので、
基本的には自分で全て調理するんだな~と
思いました。普段調理し慣れている方なら
問題ないと思いますが、初心者だと
最初はとまどう部分もあるかもしれません。
キットといっても一からちゃんと調理はするので
自分でしっかり作った感はあります。
【ご飯が進む!鶏肉と野菜の黒酢あん】
2人前 25分~35分
こちらも写真の材料、プラス鶏もも肉が
1枚付いていました。
お肉なんですが・・・
他社のではすでに一口大にカット済みの
お肉がついていたりすることもありますが、
ハローフレッシュさんはカット済みのお肉とかは
一切なく自分でカットする必要があります。
ただし、平たく均一な状態にはなっていました。
切り分けやすくはしてくれています。
野菜も全て洗うところからカットまで
自分でします。調味料は一部ついていますが、
ほぼ自分でレシピを見て作るのと同じ
調理手順です。
完成形がこちら。
ごはんが進むおいしい味付けでした。
これで2人分なんですが、
かなり量が多いです。
3人くらいでも十分な量だと思います。
量は多くこれだけでおなかは
一杯になる量ですが・・・
キットの黒酢あんと白米・・・だけでは
個人的に食卓が寂しい感じがしました。
お味噌汁、冷ややっこ、お漬け物を
自分で足しちゃいました。
お味噌汁くらいは欲しいな~と
思いました。他社のだと副菜とメインで
献立キットになっているものもあります。
ハローフレッシュさんもそういうメニューも
選べるようですが、メイン単品のキットも
結構あるようです。
・ローズマリー香るシェパードパイ
4人前 30~40分
こちらも写真の材料プラス豚ミンチが
セットになっていました。
なぜか4人前の材料だったので、
迷ったけどとりあえず作りました。
こちらも野菜を洗う、カットするのも
全て自分で作業する必要があります。
じゃがいもはさらにゆでて、マッシュポテトも
自分で作るのでかなりしっかり調理はあります。
結構時間がかかってしまった・・・
割と作る工程は多いです。
凄い量が出来てしまった。笑
食べきれないので半分は翌日に
分けて食べました。
これで半量です。2人分でも
ポテトなのでかなりおなか膨れます。
味はおいしいのですが、ごはんは個人的に
合わないかな~と思いパンを添えました。
可能であればサラダくらいは追加で
準備したいなと思うメニューでした。
選ぶときに副菜がパンの方があうかなとか
確認して選んだ方がいいなと思いました。
今回私が選んだメニューが、パンと組みあわせの
相性のいいものでしたが、選択肢は色々あったので
その辺は好みで選べるかなと思います。
【3食分お試し体験した感想まとめ】
3食色々なキットを試しに調理してみましたが、
過去に私が体験した他社様のミールキットと
共通点もあるし、違う点もありました。
私自身皆様に体験レポをお伝えする為の情報を
増やすことが出来たので大変勉強になりました。
*ハローフレッシュさんで好印象だった点
・過剰梱包が一切なくエコな配送が確立している
・自分のさじ加減で気軽に好みで選んで
注文出来る
・量がたっぷりで満足感がある
・種類も豊富で自分の好みのレシピが見つかる
・自分で一からきちんと料理した達成感を感じられる
私個人としてはこの辺が特に好印象でした。
*その他に感じたこと
・レシピより少し多めに食材が入っている場合があり、
調理に慣れていない人は残りの使い方に
悩むかもしれない印象だった
(逆に調理に慣れている人は残りも自分で
うまくアレンジして使えてお得感があるかも)
・届く食材はそのままの状態なので、野菜を洗う、
カットするなど全ての調理工程がある
(調理を全てしたい人と少しでも面倒な
調理工程を省きたい人との温度差で
好みが分かれそう)
・ついてくる調味料はスーパーでよく売っている
馴染みの調味料が多くオリジナルの
合わせ調味料はあまりない印象
・レシピカードのレシピは調理なれしている人は
すぐ把握できると思うが、ざっくりな説明も
多い印象でした。(初心者だとレシピを見ても
調理工程がわからない部分もある印象でした。
たとえばサラダに入れるにんじんがせんぎりとだけ
書いてあったが、イメージ写真だと
薄いスライスになっていた)
・野菜を洗うところからカット、油で揚げたり
といった調理全てをする必要があるので、
調理に慣れていない人は記載の完成時間より
かかる印象でした。(私自身目標完成時間より
かかったものがあります)かつ、
洗い物は時短には設定されていないので
結構出ました。
************
まだ3食しか体験していませんが、
私が調理してみて感じたことを率直に
書かせていただきました。
私が経験した色々なキットですが、
一番簡単なタイプはすてに天ぷらなど揚げて
冷凍されたものが入っていて温めて
盛り付けるだけ(調理時間10分)を含んだ
献立キットから、少し自分で作った感の
感じられる時短キット(調理20分、
面倒な調理工程のみ既にしてくれてある、
調味料はすでにあわせてあるものを使う)まで
色々体験しました。今回は材料だけぴったり届いて
全て調理は自分で基本的にする、
というスタイルでした。
「ミールキット」と言ってもそれぞれ
かなり違う印象です。
どこまで時短にしたいのか?
どこまで調理したいのか?人それぞれ
好みが分かれるのではないかと思います。
自分にあったものを選ぶと継続しやすいと思います。
ただ、色々なミールキットを体験してきて
私自身思うのは、どこも共通して食材の
無駄が出ない、もっとも面倒な買い出し、
献立に悩む必要がなくなる、という利点です。
配送料が多少かかっても買い出し、
献立の悩みから解放される点を考慮すると
時短家事の選択肢として私はありだと
感じています。
共働きが増えた昨今、益々ミールキットの
利用者が増えているそうです。
毎日の献立、料理が好きではなく決められたものを
さっと作りたい方、共働きで買い物の時間が
取れない方、一人暮らしで食材を余らせずに
自炊したい方などミールキットを利用することで
悩みを解決できることも多いかなと
思っています。
長文になりましたが、私の体験談が
何かの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただありがとうございました。
今はかなり選択肢増えましたね!
体験談が一番参考になりますね。
HELLO FRESH(ハローフレッシュ)さんの
大人気宅配サービス(ミールキット)を
3食分お試し体験させていただきましたので
レポさせていただきます。
私は過去にモニターで他社様のミールキットや
宅配サービスもいくつか経験させて
いただいておりまして
(個人的にも気に入ったものは
たまに利用もさせていただいています。
内1つは現在もプレミアムモニターを
させていただいています。)
宅配サービスを検討中の
忙しい皆様の参考になれば・・・と
どう違うのか?人気の秘密はどこなのか?
経験値を上げようと思いまして、
この度モニターを
あえてお引き受けさせていただきました。
色々なミールキットを経験した
私からの率直なレポをご紹介させてください。
ブログ村ハッシュタグ検索
色々なミールキットレポを見てみる
↓↓↓↓↓
色々なミールキットレポを見てみる
↓↓↓↓↓
3食分まとめて段ボールに入って届きました。
まずHELLO FRESH(ハローフレッシュ)さん
についてですが、世界人気No.1の
ミールキットブランドです。
ハローフレッシュさんのサイトです▽
*初回はお試しで3箱最大11,660円OFF
で注文することが出来ます
多彩なレシピを毎週お届けする
「ミールキットサービス」をされています。
入会金・年会費は一切不要、注文のスキップ、
配達頻度の変更も自由自在に出来ます。
スマートフォン用アプリで気軽に
注文できるのでお試ししやすいです。
キットはたとえば、
毎週3レシピx2人前 6食分
1食あたり¥810 ¥283(初回)くらいの
お値段設定です。
(送料は初回無料、通常は330円)
妥当なお値段設定かなと思います。
キットは2人前と4人前が選べます。
ミールキットの人数分はいつでも変更可能です。
お値段設定です。
(送料は初回無料、通常は330円)
妥当なお値段設定かなと思います。
キットは2人前と4人前が選べます。
ミールキットの人数分はいつでも変更可能です。
お好みに合わせて注文をカスタマイズ
お好みのミールプランを選ぶことが出来ます。
プランに合わせておすすめメニューを
毎週提案してくれます。
プランに合わせておすすめメニューを
毎週提案してくれます。
・定番
・ファミリー
・低カロリー
・ワールドグルメ
と種類も豊富なので好みが見つかると思います。
私のところに届いたのは
お試しキットなので色々混じっていると思います。
何種類かから好きなメニューを3種類
選ばせていただきました。
私が選んだメニューです。
・ご飯が進む!鶏肉と野菜の黒酢あん
2人前
・揚げ焼きで手軽に!
パルメザンチーズ風味のサクサクチキン
2人前
・ローズマリー香るシェパードパイ
4人前
シェパードパイだけなぜか4人分
でしたが・・・とりあえずどんな感じか
調理してみました。
紙袋にそれぞれのレシピの材料と
レシピカードがついてきます。
冷凍のお肉類は保冷袋と保冷剤入りで
まとめて入っていました。
完成のイメージ写真の裏側にレシピが
記載されています。
調理はレシピを見ながら作業します。
私が選んだレシピだと調理時間は
約25分~40分の記載でした。
紙袋に入っているのが目新しかったです。
私が今まで経験したキットだとほぼ
ビニール梱包でした。最低限必要な
梱包だけでしたので、過剰包装しがちという
印象が強かったミールキットですが、
世界で利用されているだけあって、
その点は無駄がなく確立されていて
好印象でした。地球にやさしい
梱包材にこだわっているそうで、
梱包に使用されているものは全て
リサイクル可能なものを使っているそうです。
以下それぞれの調理体験談です。
【揚げ焼きで手軽に!
パルメザンチーズ風味のサクサクチキン】
2人前 25~35分
こちらがペーパーバッグに入っていた
お肉以外のキットの内容です。
2人前ぴったり食材が入っています。
調味料も入っています。
ただし自分で準備する調味料もあります。
塩、しょうゆ、白米、こしょう、砂糖、油、
バター、片栗粉、小麦粉は自分で準備が
必要ですが大体の家庭にある
調味料だと思います。
ほぼレシピ通りに作りましたが・・・
材料のにんじんが多かったので
サラダ用に型抜きした端切れを刻んで
ドレッシングに入れました。
届いた材料だけで調理はしたけど、
届いた食材が多少多めに入っていたので、
余らないように
多少アレンジして使い切りました。
これで2人前です。
作った感想ですが、かなり量があります。
お肉も多めだし、
サラダが想像以上にたっぷりで
食べ応えがありました。
スープ、パンは自分で準備しました。
時間に余裕があればスープくらいは
付けるとより満足感あるかな~
と感じました。(インスタントでも)
レシピの写真よりかなり人参の
量が多くなりそうで・・・
ドレッシングに入れたのと、
それでも余ったのでグラッセにして
付け合わせにしました。
私はアレンジして使いましたが、
調理に慣れていない人は悩むかもしれません。
多めが嬉しい方もいるだろうし、
悩む方もいるのかなという印象でした。
チキンの衣で使った溶き卵も
多めで余ったのでスープに入れました。
自分でアレンジ&追加調理もしたので
記載より調理時間がかかってしまいました。
野菜などはカット済みなどは一切なく、
食材だけぴったり届きます。
私が経験した他社のキットだと
一部カット済み、調理済みなども選べたり
初心者も作れるキットが細かくあったりも
するんですが、キットといっても
シンプルに材料だけの組み合わせなので、
基本的には自分で全て調理するんだな~と
思いました。普段調理し慣れている方なら
問題ないと思いますが、初心者だと
最初はとまどう部分もあるかもしれません。
キットといっても一からちゃんと調理はするので
自分でしっかり作った感はあります。
【ご飯が進む!鶏肉と野菜の黒酢あん】
2人前 25分~35分
こちらも写真の材料、プラス鶏もも肉が
1枚付いていました。
お肉なんですが・・・
他社のではすでに一口大にカット済みの
お肉がついていたりすることもありますが、
ハローフレッシュさんはカット済みのお肉とかは
一切なく自分でカットする必要があります。
ただし、平たく均一な状態にはなっていました。
切り分けやすくはしてくれています。
野菜も全て洗うところからカットまで
自分でします。調味料は一部ついていますが、
ほぼ自分でレシピを見て作るのと同じ
調理手順です。
完成形がこちら。
ごはんが進むおいしい味付けでした。
これで2人分なんですが、
かなり量が多いです。
3人くらいでも十分な量だと思います。
量は多くこれだけでおなかは
一杯になる量ですが・・・
キットの黒酢あんと白米・・・だけでは
個人的に食卓が寂しい感じがしました。
お味噌汁、冷ややっこ、お漬け物を
自分で足しちゃいました。
お味噌汁くらいは欲しいな~と
思いました。他社のだと副菜とメインで
献立キットになっているものもあります。
ハローフレッシュさんもそういうメニューも
選べるようですが、メイン単品のキットも
結構あるようです。
・ローズマリー香るシェパードパイ
4人前 30~40分
こちらも写真の材料プラス豚ミンチが
セットになっていました。
なぜか4人前の材料だったので、
迷ったけどとりあえず作りました。
こちらも野菜を洗う、カットするのも
全て自分で作業する必要があります。
じゃがいもはさらにゆでて、マッシュポテトも
自分で作るのでかなりしっかり調理はあります。
結構時間がかかってしまった・・・
割と作る工程は多いです。
凄い量が出来てしまった。笑
食べきれないので半分は翌日に
分けて食べました。
これで半量です。2人分でも
ポテトなのでかなりおなか膨れます。
味はおいしいのですが、ごはんは個人的に
合わないかな~と思いパンを添えました。
可能であればサラダくらいは追加で
準備したいなと思うメニューでした。
選ぶときに副菜がパンの方があうかなとか
確認して選んだ方がいいなと思いました。
今回私が選んだメニューが、パンと組みあわせの
相性のいいものでしたが、選択肢は色々あったので
その辺は好みで選べるかなと思います。
【3食分お試し体験した感想まとめ】
3食色々なキットを試しに調理してみましたが、
過去に私が体験した他社様のミールキットと
共通点もあるし、違う点もありました。
私自身皆様に体験レポをお伝えする為の情報を
増やすことが出来たので大変勉強になりました。
*ハローフレッシュさんで好印象だった点
・過剰梱包が一切なくエコな配送が確立している
・自分のさじ加減で気軽に好みで選んで
注文出来る
・量がたっぷりで満足感がある
・種類も豊富で自分の好みのレシピが見つかる
・自分で一からきちんと料理した達成感を感じられる
私個人としてはこの辺が特に好印象でした。
*その他に感じたこと
・レシピより少し多めに食材が入っている場合があり、
調理に慣れていない人は残りの使い方に
悩むかもしれない印象だった
(逆に調理に慣れている人は残りも自分で
うまくアレンジして使えてお得感があるかも)
・届く食材はそのままの状態なので、野菜を洗う、
カットするなど全ての調理工程がある
(調理を全てしたい人と少しでも面倒な
調理工程を省きたい人との温度差で
好みが分かれそう)
・ついてくる調味料はスーパーでよく売っている
馴染みの調味料が多くオリジナルの
合わせ調味料はあまりない印象
・レシピカードのレシピは調理なれしている人は
すぐ把握できると思うが、ざっくりな説明も
多い印象でした。(初心者だとレシピを見ても
調理工程がわからない部分もある印象でした。
たとえばサラダに入れるにんじんがせんぎりとだけ
書いてあったが、イメージ写真だと
薄いスライスになっていた)
・野菜を洗うところからカット、油で揚げたり
といった調理全てをする必要があるので、
調理に慣れていない人は記載の完成時間より
かかる印象でした。(私自身目標完成時間より
かかったものがあります)かつ、
洗い物は時短には設定されていないので
結構出ました。
************
まだ3食しか体験していませんが、
私が調理してみて感じたことを率直に
書かせていただきました。
私が経験した色々なキットですが、
一番簡単なタイプはすてに天ぷらなど揚げて
冷凍されたものが入っていて温めて
盛り付けるだけ(調理時間10分)を含んだ
献立キットから、少し自分で作った感の
感じられる時短キット(調理20分、
面倒な調理工程のみ既にしてくれてある、
調味料はすでにあわせてあるものを使う)まで
色々体験しました。今回は材料だけぴったり届いて
全て調理は自分で基本的にする、
というスタイルでした。
「ミールキット」と言ってもそれぞれ
かなり違う印象です。
どこまで時短にしたいのか?
どこまで調理したいのか?人それぞれ
好みが分かれるのではないかと思います。
自分にあったものを選ぶと継続しやすいと思います。
ただ、色々なミールキットを体験してきて
私自身思うのは、どこも共通して食材の
無駄が出ない、もっとも面倒な買い出し、
献立に悩む必要がなくなる、という利点です。
配送料が多少かかっても買い出し、
献立の悩みから解放される点を考慮すると
時短家事の選択肢として私はありだと
感じています。
共働きが増えた昨今、益々ミールキットの
利用者が増えているそうです。
毎日の献立、料理が好きではなく決められたものを
さっと作りたい方、共働きで買い物の時間が
取れない方、一人暮らしで食材を余らせずに
自炊したい方などミールキットを利用することで
悩みを解決できることも多いかなと
思っています。
長文になりましたが、私の体験談が
何かの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただありがとうございました。
今はかなり選択肢増えましたね!
体験談が一番参考になりますね。
ブログ村ハッシュタグ検索
色々なミールキット体験談を見てみる
↓↓↓↓↓色々なミールキット体験談を見てみる
沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩
お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
せいろのサイズ選び▽
防災備蓄&時短にもなるローリングストック▽
tower商品でレンジの庫内事前汚れ防止▽