2022.07.03 季節の仕込みキロク2022

こんにちは~(∩´∀`)∩
少し前に少量だけ漬けた梅干しですが、
今年は梅雨明けも早く炎天下が続いていたので
早めに干さないと台風くるかな~と思い、
土用干しはじめました。
去年は3日干して、3日目だけ夜露にあてましたが、
今年はなぜか最初からしわしわの梅が多く(;´・ω・)
1日目は昼間干して夜引き上げ梅酢に戻して、
2日目は夜露にあててみました。
(地域によって色々のようですね)
まだまだ試行錯誤なんですが、
3日目はなんと朝から雨!!(>_<)
一応ベランダのひさしがある場所で夜露に
あてていたので雨に濡れてはいないけど、
とりあえずいったん土用干しは中断しました。

やっちまったな。。。
少ししっとりしてきてあと1日!
と思っていただけに残念。。。
2日目までは晴天でしっかり干せました。

とりあえずいったんアルコール消毒
で拭いて梅酢に梅を戻しました。
また晴れたら2日ほど干してみようと思います。

ゆかりだけ別で干していて、
夕方家に入れていました。
2日目でかなり干せてはいたので、
仕上げで最後はレンジで数分しっかり
水分を飛ばしてカリカリにしてから
ブレンダーをかけて細かくしました。
こちらは完成です。塩気がマイルドで
おいしいです。梅干しよりむしろゆかりとか
梅酢が欲しくて作っていたりするんですよね。
さっそくゆかりごはんにしようと思います。

梅酢も早く使いたくてしかたない!笑
土用干しが中断してしまったけど、
なんとか少量出来そう。
失敗もあったけど、少量の梅干し作りは
当然ながらだけど作業も早く短時間で
ラクに出来るし、それなりにゆかりとか
梅酢も出来るし、1年で食べきれる量で
よかった!毎年1㎏くらいわが家では
仕込むのがよさそう~と思いました。
来年も少量だけは仕込みたいなと思いました。
夫はいつも冷めた感じで「手間かかるなら
買った方が早いんじゃない・・・」と
言ってきますが(;´・ω・)、
趣味というか作るのも楽しいんですよね。
自分で作ったと思うとおいしく感じる。
梅酢とかゆかりも出来るし、
ついつい色々作ってしまいます・・・(;´∀`)
そしてあれこれ仕込みで一日が
あっという間に終わっていきます・・・
やることは放置で・・・(;´∀`)
季節の仕込みとかパンもだけど、
やり始めると沼りますね。。。( ̄▽ ̄)
#発酵調味料
#美味しい暮らし
#作り置き #おうちごはん
ブログ村参加トラコミュ会場一覧▽
作家モノの「うつわ」や「こもの」
人気ブログカテゴリーはこちらから▽
にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽
leafの楽天Roomもあります▽
沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします