2022.06.27
at the table est 2015 お料理教室記録
こんにちは~(∩´∀`)∩
定期的に通っているアトリエ
料理教室、6月も「季節の仕込み会」に
行ってきました。
今回も色々な季節の仕込みを
してきました。( ´∀` )
料理教室 トラコミュ
自分の記録を兼ねて投稿しております。
「季節の仕込み会」は通常の
年間お料理教室のレッスンと別で行っています。
来月で季節の仕込みは今年はいったん終了です。
春から夏前くらいが年間で一番色々仕込むものが
あるのでこの時期に開催しています。
今回ですが、
・らっきょう甘酢漬け(下漬けまで)
・青梅シロップ(前回梅がまだ出回っていなくて
持ち越しになっていた仕込み)
をまずは仕込みました。
コツとか色々教えてもらえて
よかったです。自分でも作っていたけど、
ちょっとしたコツとかわかると今後の
参考になります。らっきょうは色々な
漬け方があるようで、勉強になりました。
乳酸発酵させますが、次回2種類に分けて
作る予定になっています。
梅シロップは氷砂糖使ったけど、一般的な
氷砂糖の3倍くらいのお値段の甜菜糖の
氷砂糖で作っています。そういうのがあるのを
知らなかったので勉強になりました。
やはり氷砂糖で作った方が梅のエキスが
しっかり出ておいしく出来るとのこと。
これからは氷砂糖でやっぱり作ろうかな。
スパイスは時間の都合上、
既にブレンドしてくれていて、
出来上がったものとレシピを持ち帰りました。
クールスパイス、ホットスパイス、
イエロースパイスです。香りが3種類違うけど、
どれもなんか知っているようなスパイスカレーの
香りです。お料理にかけて使ったり、炒め物とか
色々使えるし、イエロースパイスはスパイスカレー
作ったりに使えます。
スパイスが好きなのでもらったレシピを元に
色々作りたくなりました。
毎回出来上がりや作るのも楽しみな会です。
少し前に作ったお味噌とかも出来ていて
驚くほどおいしくて自分で作るのが楽しいです。
そして季節の仕込みにちなんだ先生のお料理を
お昼にいただきます!
(コレが一番楽しみだったりする。。。笑)
今回は夏に食べたくなるスパイスカレー!
先生渾身の7種類のヴィーガンカレーが
全て盛られている美しい一皿!
先生の見本を参考に盛り付けの
お手伝いもしています。
美しいカレープレートに感動でした。
毎回うつくしさとおいしさに感動してしまう。
しかも7種類って!!
レシピもいくつかもらったけど、自分では
頑張ってせいぜい2種類が限界・・・
ヴィーガンカレーで野菜のみですが、
満足感がとてもあります。
ヴィーガンじゃない人も
めちゃめちゃおいしくてお肉なしで
まったく気にならないと思います。
辛くなくて食べやすい味でした。
辛さはあとで自家製のホットオイルで
自分好みに調整します。
発酵調味料とスパイスでこれだけおいしい
カレーが出来ることに驚きでした。
1種類でいいからせっかく本格的な
スパイスブレンドとレシピがあるので
作ろう!と思いました。
お楽しみのヴィーガンスイーツ。
今回はヴィーガンチーズケーキでした。
自家製ルバーブのジャムが添えられていて
ルバーブのジャムがこれまたおいしくて
作ってみたくなりました。
こちらの作家さんのうつわも
憧れのうつわで、よくお食事に
出てくるのですが、本当に素敵で・・・
いつも美しいうつわに盛り付けられた
お料理を見るたびに憧れます。
見るたびにいつか欲しいと思ってしまいます。
(たぶん河合和美さんという方だと
思いますが、中々簡単に購入出来ないけど
いつか・・・と思っています)
家に帰って仕込んだものを瓶に
移し替えたり、もらったレシピで
少し作ってみたものを並べた写真です。
発酵調味料をまず作って・・・
からスタートしたりしているので、
一気に全部は作れないのですが、
少しづつでも履修したいなと思っています。
(醗酵調味料は先月仕込んで今やっと
使い始められているものもあります。
作ってさえあればすぐに出来ますが、
下準備が必要なので時間がかかります)
感動した先生のレシピを元に
カレーをこの後自分でも作ってみましたが、
テーブルコーデなどは
別途書きたいと思います。
#発酵調味料
#美味しい暮らし
#作り置き #おうちごはん
ブログ村参加トラコミュ会場一覧▽
人気ブログカテゴリーはこちらから▽
にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽
leafの楽天Roomもあります▽
沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします