- ブログネタ:
- 【公式】夏に向けて始めたこと に参加中!
2022.06.22 あずきバー値上げにショック
ならば自分で作っちゃおう!

こんにちは~(∩´∀`)∩
最近蒸し暑くて・・・!
冷たいドリンクとか冷たいデザートを
欲っしまくっております(*ノωノ)
そんな時にニュースで流れてきた
「井村屋あずきバー」値上げニュース!!
値上げは約6年半ぶりなのだそう。。。
最近あれこれ値上げしていますね(;´・ω・)
昔から食べていて親しみのあるあの硬~い
あずきバー、あんこ苦手だったけど、
あずきバーだけはなぜか
好きだったんですよね。
9月から値上げだそうで、その前に
買いにいくか~と思っていたけど、
ふっと急にいいアイデアを思いついちゃった!
試してみたくて、即実行してみた件。
先日セリアで買ったアイスバーの型!
これを見てハッとアイデアの神が降臨~笑

おうちでアイスをつくろう♪
(セリア 税込110円 品番5050)
この型で自分で
あずきバー大量生産
すればいいじゃん!!と。笑
なんで思いつかなかったんだろう~。

あずきバーって、実はとっても材料が
シンプルで、あずき、塩、砂糖、水のみ。
だから逆に再現しやすいと思いました。
市販のあずき買ってきて塩すこし、砂糖、
水で軽く煮てぜんざい作って型に流せば
あずきバーが再現出来ちゃう!
さっそく作ってみました。( ´∀` )

私の場合ですが・・・どうせ自作するなら
ヘルシー&健康志向のアイスにしちゃおうと思い、
まず発酵あんこを作りました。
発酵あんこは今話題のヘルシーフードで、
砂糖なしでほんのり甘くて体にやさしい
あんこです。

作り方ですが、あずきをまず手で
つぶせるまで柔らかく煮て軽くつぶしながら
乾燥米こうじと煮汁を入れて混ぜ合わせます。
(米こうじとあずきは同じ分量にしています。
煮汁は多少柔らかくなる程度にくわえています)
混ぜ合わせたものを発酵器にかけて完成です。
(60度8時間)温度を設定出来れば
炊飯器などでも出来ます。

参考までに米こうじは楽天で
お買い回りでよく買っています。
塩こうじなどもこれで作っています。

完成した発酵あんこはそのまま
食べられます。パンにのせたり、
あんみつにしたり、ぜんざいも作れます。
甘さ控えめな発酵あんこが好きなので・・・
これをあずきバーにしたいな!と
思いついたんです。

発酵あんこを水と豆乳半々くらいで
伸ばして軽く温めて混ぜ合わせて
型に流し込んで冷しました。
(味見したらさすがに甘さが
少なかったので少しだけラカントシロップを
くわえました)

セリアの型に入れて固まったら完成!
型から外してみたら・・・

な~んということでしょう~!
想像以上に見ためもかなり近い
感じに出来ました。
しかもめちゃめちゃおいしい!
自分で再現度に自画自賛しながら
食べました。笑

一気に2本食べてしまった。( ̄▽ ̄)
正直本家越え!?ってくらい自分好みに
出来ました。しかもヘルシーで最高!
試しに作ってみたけど、思った以上に
おいしくてまたすぐ食べたくなりました。
あずきバー再現してみたら、最強だった件。
今年の夏はせっせとあずきバー作り
決定です。笑 あずきバー好きな方、
是非お試しください~笑
(市販のあんこでも作れるよ!)
アイスが無いと夏は乗り切れない・・・
ブログ村参加トラコミュ会場一覧▽
100円shop*セリア(Seria)
100円ショップ!ダイソー☆大創!
北欧好きの100円スタイル
leafの楽天Roomもあります▽

沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります
