2022.06.21 リビングの断捨離&薬収納見直し

こんにちは~(∩´∀`)∩
今家のあちこちの収納見直し&不用品の
断捨離を実行しています。
まずはリビングをスッキリさせたくて・・・
以前から気になっていた薬収納を改善
しましたのでご紹介いたします。

薬は今までどこに収納していたかというと、
リビングに置いているチェストの中に
まとめていました。
中は棚が2段になっていて、下は
オーディオ(かれこれ10年以上かな、
そろそろ変えたい・・・)、上の棚
部分に薬をまとめていました。

これはもう改善後なんですが・・・
薬を移動させて、違う収納に使うことに
しました。改善後は半分がよく聞いている
CDの収納、半分は特に大切にしている
ガラスのグラスとかガラスの食器を入れました。
グラス類をキッチンの壁付け棚に並べて
いたんですが・・・最近地震が多く、正直
不安だったので棚に収納したくて場所を
確保しました。

すっきり隠せるし、オープン棚よりは安心感
出ました。ダイニングテーブルの横に
置いているので食器も出し入れしやすいです。
ずっとこうしたかったので実行出来てよかった。

そして薬収納ですが、リビングのTVボードの
深い引き出しを全て薬収納に変えました。
引き出し開けて薬が全て見渡せるし、この方が
使いやすいと思っていたけど・・・
やっと実行できました。(;´∀`)
今までは古いCDとか半分はキャンドルの収納に
使っていました。古いものとかを整理しました。

改善後です。
ここの引き出し2つは薬以外は
入れないことにしました。
薬専用です。

先ほどのチェストに入れていたものを
ほぼそのまま移動させただけだけど、
細々引き出し開けるよりわかりやすいし、
使いやすくなりました。
爪切りがなぜか4個もあって・・・(;´∀`)
2個処分しました。

中の仕切りは最初からついているものです。
もっと細かい収納ケース使えばさらに
綺麗に収納できるのだろうけど、
そういうこともしないように
しようと思いました。
これ以上手を加えない、余計なことしない、
とにかくこれ以上増やさない、現状維持!
と自分に向かって唱えました。(*ノωノ)

もう一方はシップ類とか消毒コットンとか
かさばるものの収納にしました。
まだスペースに余裕があるけど、補充すると
一気に増えたりして入らなくなるので、
なるべく余裕をもたせました。
とにかくこの2つの引き出しで
薬収納は完結させたい。と思っています。

といっても夫が毎日飲んでいるサプリとか
一時的に毎日飲む必要がある薬は
別途おいています。
だけど、それ以外は全てTVボードの引き出しに
まとめることが出来ました。
ずっとこうしたかったのになかなか
実行できなくて、やっと実行できました!
それだけでも自分的には大きな進歩!

ついでにリビングをいつもより
念入りに掃除したりしてスッキリ♪
リビングの収納はとにかく出し入れが
すぐに出来て戻しやすいことが重要!
と改めて思いました。
まだまだ玄関納戸とか押し入れとかも
整理しなおしたいけど・・・体力の限界で(;´∀`)
一気には中々進まない~。
無理ない範囲で少しづつ実行しています。
リビングだけでもゴミが1袋でた。(;´・ω・)
スッキリキープ出来るように頑張りたいです!
沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ
とお願いします


にほんブログ村 に参加中。
お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ



にほんブログ村 に参加中。
関連記事合わせてどうぞ
洗面所を快適にするために工夫したこと▽
デスク周りの断捨離と収納見直し▽
クローゼットと靴の断捨離作業▽