2022.05.27
at the table est 2015 お料理教室記録

こんにちは~(∩´∀`)∩
定期的なお料理教室記録です。
(ほぼほぼ自分用のキロクとして
投稿していますが、ご興味ない方
いましたらすいません)
5月上旬に今季3回目の「日常ごはんの会」
に行ってきました。
もう5月が終わってしまうので・・・
慌てて写真整理して投稿しました。(;´∀`)
料理教室 トラコミュ

今回アトリエに行ったら・・・
下準備した材料の上にかぶせてあった
フードカバーがかわいくて
こんな使い方できるんだ!と
感動しちゃいました。
自分では絶対思いつかないー。笑
ラオス(だったかな?)のフードカバー
だそうで、ざるとかいくつか販売もしていて
買っちゃおう!と思ったんですが・・・
みなさん同じことを思ったのか、笑
すでに大人気で売り切れ・・・(;´∀`)
手仕事のものなので次回いつ入荷するか
わからないけど、また入荷していたら
買おうと思いました。
先生が使っているものはどれも素敵なんですよね。

毎回ですが、元々はヴィーガン料理なので
(私のコースは魚とかも使う)菜食中心の
メニューです。
野菜を沢山調理します。

最後に習ったレシピのごはんを
食べられるのですが、
今回特に感動したのが海老しんじょう。
今までほとんど自分で作ったこと
なかったけどこれからは作ろうと思いました。

はんぺんとかを一切使わないシンプルな
材料で作ったしんじょうのあんかけ。
あんかけ好きなんですよね~。
とてもおいしかったなー。

アジのグリルに新玉ねぎとトマトの
アンチョビソースをかけたもの。
ソースはフライとかいろいろなものに
使えます。
パンチが効いてておいしかった。

玄米ごはんや白和え、胡桃豆腐、
野菜の揚げびたし、野菜の炒め煮など
全て調味料やお出汁から全て丁寧に
手作りしたお料理の数々。

毎回ながらうつわもお料理の
盛り付けも美しくって感動してしまう。
河合和美さんかな?
素敵すぎるリム皿にウットリ。
手作りの白い水ようかんです。
水ようかん苦手なはずだったんですが、
ココナッツミルクが効いてて
ちょっと洋風な感じでおいしかったです。
水ようかんも履修したいんだけど、
型もってないんですよね~。
欲しいなー。

手作り味噌のお味噌汁もいつも
おいしいし、どれも毎回おいしすぎる。
毎回なんど行っても大好きな空間です。
一つ一つは作れなくはないんですが、
まずは醗酵調味料とか作ってそれから
あれこれ組みあわせて調理したりなので、
中々全ては履修が追い付かず・・・
でも一部でもいいから自分でも履修して
みようと思います。
写真の整理さえ追いついていないのが
現状だけど、それでも通い続けたい場所です。
#発酵調味料
#美味しい暮らし
#作り置き #おうちごはん
ブログ村参加トラコミュ会場一覧▽
作家モノの「うつわ」や「こもの」
人気ブログカテゴリーはこちらから▽
にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽
leafの楽天Roomもあります▽
沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします