にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

2022.05.27 パープルクイーンで梅シロップ作り♪

10

こんにちは~(∩´∀`)∩

去年作ってとてもおいしかった

パープルクイーンという品種の梅で

今年も梅シロップを仕込みました。

パープルクイーンはシロップが

綺麗な赤になるので色も綺麗なんですよね♪

少し前にお料理教室の「仕込み会」でも

青梅のシロップを仕込む予定
だったのですが、

まだ出回っていなくて急遽次回に持ち越しに

なりました。

でもここ数日くらいからスーパーなどでも

青梅が出回るようになってきたので、

梅しごと今年も自分でもしようと

思っています。

1

ご近所では中々手に入らない品種の

パープルクイーンは楽天で予約購入

したものです。先日届いたのでさっそく

仕込みました。

こちらで注文しました



送料かかるんですが・・・

確実に欲しかったので

注文しました。

小梅なのでヘタとりと1個1個

食品用アルコールスプレーで

(キッチンペーパーにしみこませて)

拭くのが地味に時間かかりました。

瓶は熱湯消毒して食品用のアルコール

スプレーをして自然乾燥させました。

写真が薄暗いのは夜な夜な作業

していたからです(;´∀`)

2

梅シロップ、私も夫も大好きなんですが、

去年飲みすぎたのか・・・

たぶん激太りしてダイエットするはめに

なった原因は後で考えると、梅シロップの

飲みすぎだったんじゃないかなと

気が付きました。(;´∀`)←遅すぎ

なので今年はどうしようかと考え、

うまくいくか正直わからないけど、

ラカンカでシロップ漬け作ってみました。

激太りから反省して料理に

ラカンカを取り入れています。



使っちゃったのでまた買いました!

3

ラカンカを使ったレシピを色々

調べた結果溶けにくいという

ことが多数出てきました。

ということで色々考えて、

ラカンカと自家製アップルビネガー

(酸味がかなりゆるい)と国産レモン

の薄切りも加えてみました。

レモンとビネガーの水分で溶けやすく

ならないかな~と。

9

夜寝る前に仕込んで朝見た様子です。

レモンからも水分が出ているし、

少しは溶けやすくなっているようです。

ラカンカは梅の重さの9割程度の

グラム数を入れました。

アップルビネガーは大さじ5~6杯

入れました。しばらくうまくいくか

様子みてみます。

4

ラカンカだとどうしても色が

濃くなるので、パープルクイーンの

綺麗な赤のシロップではなくなるかも

しれないのですが・・・

どうしても作ってみたかったので

今回は作ってみました。

6

上手く出来たらいいな♪

一日一回瓶を振ってみます。

結果はまたご報告しますね。

私もまだ低糖質のシロップは

実験的に作っているので

上手くいかないかもしれないので、

同じように作る場合はご注意ください。

ラカンカがしっかり溶けて

上手く出来ますように・・・


#発酵調味料 - ブログ村ハッシュタグ

#発酵調味料
#美味しい暮らし
#作り置き #おうちごはん 

ブログ村参加トラコミュ会場一覧▽

作家モノの「うつわ」や「こもの」

人気ブログカテゴリーはこちらから▽


にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ


にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。

読者登録はこちらから▽


leafの楽天Roomもあります▽
楽天Room

沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
  


関連記事合わせてどうぞ
憧れの料理教室初受講▽

憧れの料理教室2回目受講で学んだこと▽

数カ月ぶりのお料理教室▽


10年後も好きな家 家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリア - にほんブログ村