2022.05.22 わんことの暮らしで
気を付けていること

こんにちは~(∩´∀`)∩
4月に開催したブログアンケートに沢山の方に
ご参加いただきありがとうございました!
まだ回答していない質問に回答いたします。
(時間がかかっていてすいません。)
*************
アンケート集計結果▽
現在回答した質問一覧です▽
回答→愛用の銅鍋について
回答→鉄製のお鍋、スープボウル
回答→テーブルコーデ、お料理の彩
回答→卵のかご、収納方法について
回答→おすすめの菜箸&とりわけ箸
回答→20年使っているキッチン雑貨
回答→使ってよかったペットグッズ
回答→わんこ多頭飼いの良い点大変な点
ブログ村ハッシュタグ検索
→#キッチングッズ
#収納の見直し
#犬との暮らし
**************
今回はペット関連についてもまだ
質問がありましたので回答いたします。
【質問】
新築戸建てに越して
スタンダードプードルをお迎えしました。
一部屋をワンコのために用意したものの、
家を作る時点では
犬を買う予定がなかったので、
わんこグッズの収納、
臭い対策など教えて欲しいです。
スタンダードプードルをお迎えしました。
一部屋をワンコのために用意したものの、
家を作る時点では
犬を買う予定がなかったので、
わんこグッズの収納、
臭い対策など教えて欲しいです。
40歳代女性神奈川
ということで!!
わが家はトイプードルが2匹いますが、
スタンダードプードルとは大型犬ですね!
たまにお散歩している方を見ると
スタンダードプードルの美しさにうっとり
しています。家で飼える環境とか条件が
整っていればいつかは飼ってみたい憧れの
スタンダードプードル。(´ω`*)
新築でお迎えしたとは羨ましいです。

トイプードルとは大きさも違うし、
スタンダードプードルを飼ったことが
ないので参考になるかわかりませんが
回答いたしますね。( ´∀` )
同じプードルなので、
性格は似ていると思います。
一部屋ワンコのために用意されたのは
とてもいい環境だと思います。

まずワンコ用のトイレをどうするか
という問題があると思います。
わが家の場合はお留守番のときも
出来るように家の中にトイレを2箇所
作っています。

パピーの時はどうしても
失敗してしまうことが多々ありました。
でも犬を飼う以上仕方ないと思うので
地道に教えました。(今でも
失敗する時もあるけど)
ただ、我が家は2匹ともオスですが、
足を上げて用を足さないように
去勢手術をしました。

家で足を上げてトイレをするとなると
色々問題も出てきます。
成犬になると去勢手術が出来なくなるので
動物病院の先生と相談してみてください。
(メスの場合は問題ありません)

収納に関しては一部屋準備したなら
そのお部屋にまとめるのがいいと思います。
あとはトイレグッズはトイレの近くに、
お散歩グッズは玄関にまとめています。
すぐに使える場所に収納しています。
ニオイ対策ですが、とにかく犬の
トイレのシートをこまめに汚れたら
変えるようにしています。
変える時に消臭スプレーをかけています。
プードルは定期的にトリミングすると
思うので、比較的ニオイも少ない犬種
だと思うので飼いやすいと思います。
(毛も抜けないので室内犬に
向いていますよね)

収納に関しては細かい収納方法とか
随時またいい方法があれば
ご紹介いたしますね。
室内飼いする上で私が
特に気を付けていることを
書いておきます。
・新鮮な水がいつでも飲める
状態にしておくこと
・愛犬が安心してくつろげる
ベッドとかクッションを準備してあげること
・お留守番の時に暑すぎず、寒すぎず
安心して過ごせるようにすること
・ワンコが誤って誤飲・誤食・
危険ないたづらをしないように注意すること
・部屋の中でワンコがけがしないような
環境にすること
この辺は特に注意しています。
とにかく誤って危険なものを食べてしまったり
するのが怖いので下に食品を置いたり
しないように気を付けています。
特にチョコレートとか間違えて食べたら
危険です。
それから家具はなるべく低いものか
床についているものが理想です。(ソファとか)
わが家のソファは脚が浮いていて、
以前いた愛犬がソファに飛び乗って、
飛び降りてを繰り返すうちにヘルニアに
なってしまい、反省しました。
それからラグとか緩衝材でビーズクッションを
置くようになりました。
あとベッドも処分して脚がない状態で
マットレスを置いて寝ています。

ごみ箱もいたづら防止で
全てフタ付きにしました。
特に食べると危険なものやケガの
恐れがあるものには気を付けた方が
いいと思います。
今一度確認してみてください。

ニオイ対策は悩ましいですが、
こまめにトイレを掃除するとか
消臭スプレーするとかするしか
ないかな~と思います。
参考になったかわからないですが・・・
一応回答させていただきました。
何かの参考になれば嬉しいです。
アンケートにご回答
ありがとうございました。

#多頭飼い #犬のいる生活
#トイプードル
・お留守番の時に暑すぎず、寒すぎず
安心して過ごせるようにすること
・ワンコが誤って誤飲・誤食・
危険ないたづらをしないように注意すること
・部屋の中でワンコがけがしないような
環境にすること
この辺は特に注意しています。
とにかく誤って危険なものを食べてしまったり
するのが怖いので下に食品を置いたり
しないように気を付けています。
特にチョコレートとか間違えて食べたら
危険です。
それから家具はなるべく低いものか
床についているものが理想です。(ソファとか)
わが家のソファは脚が浮いていて、
以前いた愛犬がソファに飛び乗って、
飛び降りてを繰り返すうちにヘルニアに
なってしまい、反省しました。
それからラグとか緩衝材でビーズクッションを
置くようになりました。
あとベッドも処分して脚がない状態で
マットレスを置いて寝ています。

ごみ箱もいたづら防止で
全てフタ付きにしました。
特に食べると危険なものやケガの
恐れがあるものには気を付けた方が
いいと思います。
今一度確認してみてください。

ニオイ対策は悩ましいですが、
こまめにトイレを掃除するとか
消臭スプレーするとかするしか
ないかな~と思います。
参考になったかわからないですが・・・
一応回答させていただきました。
何かの参考になれば嬉しいです。
アンケートにご回答
ありがとうございました。
#多頭飼い #犬のいる生活
#トイプードル
参加トラコミュ会場一覧▽
ブログ村テーマ北欧好きが買って良かったもの
【主婦&主夫】が買って良かったもの
☆☆コレ!!買ってよかったよ☆☆
沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ
とお願いします


にほんブログ村 に参加中。
関連記事合わせてどうぞ
人気の北欧食器再入荷通知出来るお店一覧▽
お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ



にほんブログ村 に参加中。
関連記事合わせてどうぞ

人気の北欧食器再入荷通知出来るお店一覧▽
2022年2月の人気記事ベスト3▽
家の外回りのプチDIYがいい感じだった件▽