にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

2022.04.02 at the table est 2015 お料理教室記録

4

こんにちは~(∩´∀`)∩

もう4月になってしまったので・・・

慌てて3月の料理教室記録投稿です~(*ノωノ)

ゆるっとここ数年通っているアトリエ料理教室、

先日は今季2回目の「日常ごはんの会」

ついて投稿しましたが、翌週にも実は違う

会に行っていました。


料理教室 トラコミュ

13

ちょっと遠方な為・・・頑張って通っているけど

さすがに2週連続は大変でした。

でもどうしても行きたくて行ってきました。

12

数か月は毎月なにかしら季節のものを仕込みに

行く予定です。

10

で、今回何を仕込んだかですが、

・りんごの熟成ドレッシング
・ひよこ豆の白みそ
・麦白みそ

以上です。

仕込んだものを持ち帰ってきました。

味噌を2種類仕込みましたが、

白みそで短期間熟成なので3ヶ月くらいで

完成なのですぐに食べられます。

2

ひよこ豆の味噌は仕込んだことあるし、

料理教室でもレシピを教えてもらったり

しているけど、とってもおいしくて好きです。

でも久しぶりに作りました。

もう一方の麦白みそなんですが、

麦の生こうじと塩と少量の水を

すりつぶすだけ!!

え!?豆なしで味噌って出来るんだ・・・と

こんなにレッスン行ってるのに知らなくて

驚きました。毎回新しい発見あります。

手軽に出来ていいなと思ったけど・・・

麦の生こうじがなかなか市販では

手に入りにくいそうで、(麦にこうじ菌を

付けるのが手間なのだそう)だから

知りませんでした。

麹屋さんの協力で材料を準備出来ているそうです。

こちらも3ヶ月くらいで完成なので、

食べて見るのがすごく楽しみです!!

1

ちなみにこちらの陶器のみそがめは

私が持参したものです。

少し前にブログでご紹介していた

えんける道具店さんというところの

味噌がめです。(1.4L)

こちらの記事です▽


もしご興味ある方がいましたら、

通販も出来ます。

参考までに1.4Lのかめに1㎏の麦白みそ入れたけど、

ぴったりというかギリギリでした。

豆使う味噌だと入るか微妙かも。。。

800gくらいかな~と思いました。

11

今までガラス瓶でみそ仕込んでいたけど、

陶器のかめで熟成させて作る味噌が

どんな仕上がりになるのか

めちゃめちゃ楽しみです。

大きいタイプもまだ1個あって、梅干し

作ろうか何作ろうか考え中です。

ちなみに仕込み会でみそをかめに詰めていたら

「そのかめ素敵ですね~」と好評でした。

5

パントリーの仕込みものコーナーへ。

9

増殖し続ける仕込みものの瓶・・・

もう置き場がないのに、作ってしまう件( ̄▽ ̄)

今は

・梅干し
・塩レモン
・塩みりん(3本)
・味噌(陶器のかめ)2種類

以上を置いています。

さらに先日追加で仕込んだものがあります。

17

アップルビネガーです!

先ほどりんごの熟成ドレッシングを

持ち帰ったと書いたけど、先生自家製の

アップルビネガーで作ったドレッシングです。

これがまろやかでおいしい。

最近高級なアップルビネガー買ってたけど、

実は簡単に作れると知り・・・作っちゃいました。

パンの自家製酵母作っている方(たぶん数人程度

だと思うけども。笑)朗報です!!

作り方は自家製酵母と同じです。そのまま一日1回

振って3ヶ月くらいたてばフルーツ酢になるそうです。。。

使い切れなくても大丈夫ってことですよね。

試しに作ってみたのでうまく出来たらまたご報告します。

(3ヶ月後に。それまでブログ見てね。笑)

いいことを知って今回も収穫でした。

で、7月まで毎月色々仕込む予定なんですが・・・

保存瓶がこんなにあるのに足りない・・・(;´∀`)

予定みたけど多分2L~3Lのガラスの保存容器も

ないと困りそうなので追加購入検討中です。

(今使っているのも劣化してきているのもあるし)

今使っているのはセラーメイトという

ガラス瓶なんですが、

最近は石塚硝子のMCコンテナーが

フタがしっかりしてそうで見た目もおしゃれで

いいなとチェックしています。

  

 

あと蛇口つきの瓶もあって、

アップルビネガーとか

そういうのに入れてもいいのかも~笑

*とりあえず3Lの保存瓶ぽちりました。

長くなってしまったけど、沼りかけていること。

季節の仕込みもですが・・・

5

またしてもあらぬものの沼に

ハマりつつある件。。。

2

月餅なんですが、トラディショナルな

月餅でなく、砂糖なしのグルテンフリーの

月餅作りです。発酵あんこ(砂糖なし)に

ハマり・・・あんこの食べ方で思いついたのが

月餅作りです。

色々なレシピをみて配合を変えたり試行錯誤

しているけど、まだ満足いく出来上がりにならない。

4

米粉で作っているけど、どうしても

焼き上がりがヒビ入るんですよね。。。

もう少し綺麗な焼き上がりめざし中です。

で、沼るよね。。。 

長くなるし、まだ途中なのでまた出来たら

別途書きます~

ではでは~


ブログ村参加トラコミュ会場一覧▽

作家モノの「うつわ」や「こもの」

leafの楽天Roomもあります▽

楽天Room

人気ブログカテゴリーはこちらから▽


にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ


にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。

読者登録はこちらから▽


沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします

 にほんブログ村 にほんブログ村へ
  


関連記事合わせてどうぞ
憧れの料理教室初受講▽

憧れの料理教室2回目受講で学んだこと▽

数カ月ぶりのお料理教室▽


10年後も好きな家 家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリア - にほんブログ村 

 
楽天 ショッピング トラコミュ