2022.03.28 at the table est 2015 お料理教室記録

料理教室 トラコミュ
こんにちは~(∩´∀`)∩
ゆるっとここ数年通っているアトリエ料理教室、
(ヴィーガン料理 at the table est 2015)
今年第2回目の会に参加してきました。
今年は「日常ごはんの会」の昼コースを
受講しています。

毎回楽しみにしている季節のテーブルコーディネート、
春らしくて素敵でした。
元々はヴィーガン料理なので菜食のみの
レッスンでしたが最近は菜食中心メニューだけど、
魚料理とかかつおだしなども少し使うコースも
出来たので普段作りやすいので私はそちらに
通っています。
(完全なヴィーガンコースもあり)

だけど、菜食がメインの料理が多いです。
(菜食にちょっと魚出汁使ったり、小魚使うとか
そんな感じが多い)
ということで、今までより普段作りやすいものが
多い(はず)なので、笑 履修する気は満々
なんですが・・・中々追い付かず~(;´∀`)
全部コースで作ろうと思うと、材料が全部
中々そろわないのと醗酵調味料とかから
作ることになるのですぐにとりかかれなかったりで、
難しいのですが、せめて1品2品とか単品では
普段の調理に取り入れたいなと思っています。
数年通ってやっと最近は醗酵調味料を普段使い
することに慣れてきました。

今回のメニュー!
春の食材をたっぷり使ったメニューは
どれも無限にごはんをお代わりしたくなる
ものばかり。
何度も通っているけど・・・
毎回新たな発見があって、
毎回衝撃のおいしさに感動してしまう。
だから自分で中々全部作れなくても
やっぱり通いたくなってしまいます。

フキと油揚げの玄米ご飯にホタルイカ味噌を
のせたもの。
無限に食べられそうなくらいおいしい。

ウドとアスパラと切干ホイップ春巻き。
ヴィーガン春巻きですが、今まで
食べた事のないほどの衝撃のおいしさ。
5倍くらい追加で食べたかった。
これはすぐさま作りたい!(時間なくて
まだ作ってないけど、絶対作る。
5倍増しで。笑)

サワラのエスカベッシュ。
いつも固定概念覆してくれる美しい料理。
紫キャベツが入っています。
味付けはもちろん醗酵調味料使っています。
甘酢が優しい味でめちゃめちゃおいしい。
見た目にも味にも感動しまくりでした。
これも季節のうちに作らなきゃ―。
(まだ作ってないけど。←はよ作れ。(;´∀`))

ヴィーガンスイーツのロールケーキ!
白砂糖なし、米粉使用でロールケーキ
出来るのかと感動でした。
見た目もかわいい。

レシピもならったけど、毎回
食べるのが楽しみというアトリエ料理教室です。
ただただ先生のお料理が食べたいという・・・ね。笑
美しいお料理とうつわに癒される時間です。
ちょっと最近中々時間が取れず、
お料理教室はなんとか参加出来たんですが、
次の週もなんと違うレッスンに行ってきました。
これから数か月は「日常ごはんの会」とは別で
「季節の仕込み会」にも参加する予定です。
その第一回目が先週あって、参加して色々
季節の仕込みをしてきました。

2週連続はちょっと遠方なので
ヘロヘロになったけど、行けたのは
嬉しかった!
何仕込んだのかとかは長くなるので、
また別途書こうと思います。
ブログ村参加トラコミュ会場一覧▽
作家モノの「うつわ」や「こもの」
leafの楽天Roomもあります▽
人気ブログカテゴリーはこちらから▽
にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽
沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします