にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

2022.02.28 カラフルしゅうまいの晩ご飯

11

*トラコミュ カルディ大好き☕

こんにちは~(∩´∀`)∩

今日はカルディでみつけた桜色の

綺麗な「道明寺粉」を使って

晩ご飯にカラフルなしゅうまいを

作ってみたのでご紹介いたします♪

ひなまつりにもおすすめのメニューです。

とりあえず忘れる前に
画像ポチっとお願いだワン
ここ押す▽
にほんブログ村 にほんブログ村へ

今日のありがとう画像

DSC01013

くぅちゃんのキャワ写真♡

癒されMAX。

ありがとうワン

*****************

3

先日の晩ご飯です。

しゅうまいを蒸しました。

しゅうまいの皮を使わずに作りました。

買うと沢山入ってて余って困るので

最近は色々なものでくるんで蒸しています。

カラフルでかわいいと思いませんか~( ´∀` )

16

こちらが蒸す前のしゅうまいです。

3種類作りました。

ただまぶすだけなので簡単です。

17

キャベツは千切りにしてかたくり粉を

まぶしたものをしゅうまいのタネに

つけています。

22

ステンレスのトレイは下ごしらえに

とっても便利で毎日愛用しています。

フタ付きざるボウルセットです。

過去に詳細ご紹介いたしました。



買ってよかった!キッチングッズはコレ♪
トラコミュ

黄色はもち米を水に浸すときに

ターメリックを入れて色付けしました。

半日くらい水に漬けたものを

しゅうまいのタネにつけました。

19

ピンクはカルディで購入した桜色の

道明寺粉をまぶしました。

かわいいですよね。

20

カルディで見つけた桜色の道明寺粉は

天然着色料使用で安心です。

これで桜餅を一般的には作ると思うんですが、

たぶん余ると思うんです。

他にどう活用するの?と思っている方も

いると思います。

ちょうどしゅうまいをもち米で作ろうと

思っていて・・・道明寺粉も色が

綺麗なので使ってみることを思いつきました。

道明寺粉ってもち米を砕いた粉なので

同じように使えるんですよね。

15

ということで3種類しゅうまい作って

蒸しました。せいろは2段あるので

同時進行でねぎも蒸しました。

効率がいいです。

14

約15分くらい蒸しました。

13

上手く蒸しあがりました♪

12

蒸したての蒸気があがっているのが

好きです。

9

カラフルしゅうまいメインの日の晩ご飯です。

中華のメニュー色々作りました。

1

中華のコーンスープです。

好きでよく作ります。

5

くらげときゅうりの中華酢の物も

作りました。さっぱり挟むと

食べやすいですよね。

(な、お年頃~笑)

7

同時進行で蒸したねぎは

マスタードソースをかけました。

私が持っているレシピ本のレシピなんですが、

とっても甘くておいしくて

ペロッとねぎ1本くらいは余裕で食べちゃいます。

4

もち米も道明寺粉のしゅうまいも

まわりのお米が蒸すともっちりで

おいしいです。

蒸したてのしゅうまいおいしいですよね。

うっすらピンクの色も綺麗です。

2

桜色の道明寺粉のおかげで

普段のごはんも春らしい雰囲気に

なりました~( ´∀` )

さくらもちもいいけど、しゅうまいもいいよ。笑

10

しゅうまいの皮は買うとどうしても

わが家は余ってしまうので・・・

それで色々皮がわりに違うものを

まぶして蒸したりするようになりました。

彩もいいし、とってもおいしいです。

その他コーンをまぶしたりもしていますよ♪

道明寺粉なくても家にあるもので色々作ればOK。

よかったらお試しください~。



人気ブログカテゴリーはこちらから▽

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

人気ブログランキングへ戻る。

にほんブログ村 へ戻る。

読者登録はこちらから▽


leafの楽天Roomもあります▽
楽天Room

沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩ 

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
  

関連記事合わせてどうぞ
カルディのおすすめ万能調味塩▽

カルディのりんごバッグが大当たりだった件▽


カルディのこんにゃく麺フォーがおいしい▽


10年後も好きな家 家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリア - にほんブログ村