にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

2022.01.19 多機能ラミネーター

21

オシャレな家電
 ブログ村テーマ

こんにちは~(∩´∀`)∩

今日はおしゃれな多機能で便利な

ラミネーターをお試しさせてもらったので

ご紹介いたします。

めちゃめちゃ楽しくて

簡単にラミネートが作れて便利でした。( ´∀` )

1

こちらのA4まで対応している

ラミネーターです!

こちらの商品です▽

 

楽天 ショッピング
 トラコミュ 

ラミネーター専用300円クーポンが

2022年01月21日23:59まで使えます!

楽天ラミネーター部門1位の人気商品です。

2

A4まで対応しているけど、

思ったよりコンパクトで持ち運び

出来る重さで扱いやすいです。

見た目もめちゃめちゃおしゃれで嬉しい~!

4

ラミネーター用紙も

A4、B5、写真L版と20枚おまけで

つけてくれているので届いてすぐに

使えます。

DSC07245

ということで!!

さっそく使ってみました。( ´∀` )

こういう作業って楽しいですよね~笑

後ろ側に電源スイッチがあるので

コードをコンセントに差して、

電源をオンにします。

3

そうすると表側に赤いランプがつきます。

しばらく圧着温度を上げる

作業をしているのでランプがグリーンに

なるまで待ちます。

2~3分くらいかな?

5

グリーンのランプも点灯したら

作業出来ます。

7

ラミネートフィルムにラミネート

したい紙を挟んで前の挿入口へ

平行に挟みます。

最初は手を添えて挟むとずれにくいです。

6

あとはラミネートされて

出てくるのを待つだけ!

とっても簡単です。

もれなく愛犬が興味深々で

寄ってくるけどね。( ̄▽ ̄)

8

私がずっとラミネートしたいと

思っていたもの!

過去にパン教室やお料理教室で習った

レシピを整理するのに使いたかったんです。

9

ファイルに挟んでいたけど、結局

見なくなるし、忘れてしまうんですよね~(;´∀`)

繰り返し作りたいレシピをラミネートすると

汚れ防止にもなるし、パッと手にとれるので

いいかなと。全然重い腰があがらなかったけど、

ラミネーターのおかげでやっと着手

することが出来ました。

13

大量!!

レシピだけがどんどんたまっていく。(;´∀`)

全然履修が追い付いていない。。。

12

せっせとラミネートしたけど、

あっという間にラミネート紙が

なくなったので今日の作業はここまで。

10

こんな感じでカードっぽいレシピ収納にして

無印のファイルケースに入れて、タグを貼って

ぱっと取り出しやすくしたかったんです。

とりあえずまだ途中ですが、

追加でA4のラミネート紙を

買うことにしました。

 

楽天買いまわりのオススメはコレ♪
 トラコミュ 

大量にまとめ買い!

届いたらまた作業再開します。

19

大事なポストカードも

ラミネートしてみました。

これでこのまま飾っても長く

汚れずに飾れます。

17

名刺とかポストカードとか

複数をまとめてラミネートした時は

上のカッターでカットすることが出来ます。

16

わざわざハサミとかカッター、

定規とか準備しなくていいので便利です。

14

カットした側はとがっているので、

丸くするクリップカッターもついています。

15

めちゃめちゃ便利。

今回は使っていないけど、

本体に穴あけパンチもついていて

穴あけも出来ます。

穴をあけて複数のラミネートを

バインダーに挟んだりも出来ます。

全部ついているのでサクサク作業が

進みました。( ´∀` )

20

欲しいけど・・・タイミングを

逃していたラミネーター、

使ってみてやっぱり便利だと思いました。

テイクアウトの紙とか、

学校行事のカレンダーとか何かと

あると便利だと思います。

料理のレシピカードも作れて感動でした。

フィルムが届いたら今度こそレシピを

きちんと整理しようと思います。(;´∀`)


買って良かったもの色々出てるよ~

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器 トラコミュ 

沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩ 

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
にほんブログ村 にほんブログ村へ
  

にほんブログ村 に参加中。

関連記事合わせてどうぞ

即追加購入した便利な調味料ポット▽

買ってよかった楽天お買い物レポ▽


楽天おすすめグルメ♪名物大海老フライ▽



10年後も好きな家 家時間が好きになる「家事貯金」&北欧インテリア - にほんブログ村 

  
Miffy(ミッフィー)大好き♪ トラコミュ