こんにちは~(∩´∀`)∩
更なる家事効率と時短家事が出来る合理的で
美しいパントリー収納目指して
改善&試行錯誤中の
家事貯金研究家リーフ(@leaf_asch)です♪
前回のパントリー改善は乾物収納▽
今日はパントリーで長年愛用中の
北欧ヴィンテージのインテリアも兼ねた
素敵な収納アイテムをご紹介いたします。

これ、真鍮製のフレームなんですが、
何に使うかわかりますか?
もう何年も前にうろ覚えですが、
どこかの蚤の市で見つけた北欧ヴィンテージの
雑貨だったと思います。

今の使い方はこんな感じ!
意外にも収納アイテムとしても
優秀なんです。
北欧デザインのものって機能美な
ものが多いです。
だから惹かれるんですよね。

正解はコースター収納~笑
うん、でもこれは私の使い方。

結構沢山収納出来ます。
立ててコンパクトに収納できるから
使い勝手も抜群。
見える収納アイテムとして愛用しています。
使い方は自分次第。
自由度があって色々楽しめます。

パントリー改善前の収納はこうでした。
カップ&ソーサーのソーサーを
並べて収納していました。
ソーサーはかさばるので
収納場所に困っていたので便利でした。
今はパントリーの浅い棚へ移動しました▽
あるものをまずは使いまわして
色々試行錯誤中です。

確か蚤の市のお店の方はレタースタンドに
使うと便利って言ってたかな?
ポストカードの仕分け整理にも便利です。
それからトーストを挟んでテーブルに
持って行くアイテムとしてネット販売している
ショップさんもみかけました。

こんな使い方していた時もありました。
ペーパーナフキンを立てかけたり。
本当に自分の使いたい収納に
使えばいいっていう便利アイテム。

こういう用途がパキッとしていない
インテリア要素の強いアイテムも結構
好きなんですよ・・・
パントリーの入り口付近の棚に置いています。
気分でさっと好みのコースターを選んでいます。
写真撮影してて、置いているカラボ自体も
少しアレンジしたくなってきた。
さらなる気分の上がるパントリーの
おしゃれ化収納目指します(*ノωノ)

整然と並んだ収納ボックスも好きだけど、
インテリア的な要素のある収納グッズも好き。
うまく共存させて使いやすくしていきたいです。
収納目的の場所だけど、自分の趣味部屋のような
感覚で使いたいと思って作ってもらった場所なんです。
(うっかり汚部屋化しかけてたけど(;´∀`))

まだまだ収納改善途中で中々進まないのだけど、
少しづつ改善しつつパントリーの色々も
随時ご紹介していきたいなと思います。
*見ると欲しいもの出てきちゃって困る件。笑
ブログ村テーマ
人気ブログカテゴリーはこちらから▽
にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっと


leafの楽天Room も更新中です▽
よかったら参考にどうぞ~
