こんにちは~(∩´∀`)∩
今日は愛用のストウブ鍋(20㎝)で
無水調理のバターチキンカレーを
はじめて作ってみたのですが、簡単でとても
おいしく出来て感動したのでご紹介いたします!

見た目も本格的なインドカレーが
超簡単においしく出来て驚きでした!!
数年来鋳物鍋「staub」ストウブを
愛用していたにもかかわらず、無水調理に
全然活用していないことに
気が付いてしまったので(;´∀`)
取り戻すべく、笑 ストウブの無水調理の
レシピ本を購入して色々レシピを試しています。
私が購入したのはこちらの本です。

ストウブで無水調理 肉バージョン!
やっぱりメイン料理をまずは作りたくて
お肉を選びました。


ちなみに魚介、野菜のレシピ本も
同じシリーズであります。

私がもっているお鍋は20㎝の
ラウンドタイプです。サイズ的に
使いやすいです。

ということで・・・まずは
レシピ本になるべく忠実に作っています。
(といいつつわりとアレンジもいきなり
加えているけど・・・笑)
材料はこれだけ。
トマトピューレ、ヨーグルトに漬け込んだ鶏モモ肉、
たまねぎ、ニンニク、バター、生クリーム、塩、
スパイス数種類(クミンなど)、
ごく一般的なスーパーで調達できる
シンプルな材料で本格的なバターチキンカレーが
簡単に出来ちゃいます。
マッシュルームはレシピ本になかったけど、
自分が入れたかったので追加しました~笑

にんにく、たまねぎをしんなりするまで炒めて
さらにスパイスも加えて炒め合わせます。
トマトピューレ、塩、ヨーグルトに漬け込んだ
鶏肉を加え、混ぜ合わせて蓋をします。

蒸気が出てきたら極弱火で30分
加熱します。

この間は放置でOK。
火は使っているのでそこだけは注意です。
(私はタイマーで切れるように設定しています)
ラスト10分でマッシュルームも加えました。
(自分の好みで~笑)

30分後です。蓋開けて「わ~」と
思いました!水分が出てとろっと
すでにいい感じに煮込まれています。

仕上げに生クリーム、バターを
加えて、沸騰したら塩で味を整えて完成!
最後塩は結構入れました。
(私は鶏肉は塩こうじも馴染ませました)
多少アレンジしたけど、ほぼほぼレシピ本
通りに作って完成~。
簡単に出来て驚きでした!
見た目もインドカレーのお店で食べる
カレーと同じ見た目で本格的です。
(ただ、辛くはないです)

せっかくなので、ストウブで無水調理
している間にカレーにあうご飯を炊きました。
ターメリックライスです。
色も綺麗なので、カレーの時は
ターメリックライスが多いです。
ナンもあいそうだな~と思いました。( ´∀` )

それから、ついで作業で、
カレーにあう常備菜数種類同時進行~。

じゃがいもと豆のマリネと
にんじんとほたてのマリネを作りました。
カレーにあうように、ナンプラー、クミンを
入れて仕上げました。エスニック風で
おいしいです!

カレーとともにワンプレートで
盛り付けてみました。
インドカレープレートの完成です。
見た目もかなり本格的に見えます。

しっかりチキンが煮込まれていて
やわらかくてでも煮崩れしない
絶妙な仕上がりでとてもおいしかったです。
ただ、レシピ通りに作った感じだと、
個人的には生クリームが多く感じたので
(かなりマイルドでお子さまも
食べられるのではないかなと思う辛さです)
次回は生クリームを少し減らして、バター、
スパイスを増量して作ってみようと思いました。

それと、本当にスパイスのみで
サラサラのカレーなので、食べやすいように
仕上げで片栗粉で少しだけとろみをつけました。
そうしたらより食べやすくておいしかったです。

夫もおいしい!と言っておかわり
していました~( ´∀` )
ただやはりもっとスパイスの辛さが欲しいと
言っていました。
味は最高においしいので、あとは自分達
好みに調整してみようと思っています!
本格的なインドカレーがストウブの無水調理で
簡単に出来て感動でした。
今まで作らなかったことが
悔やまれるほどでした~笑
人気ブログカテゴリーはこちらから▽
にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっと


leafの楽天Room も更新中です▽
よかったら参考にどうぞ~
