こんにちは~(∩´∀`)∩
去年低温調理器を購入し、色々なレシピを
試して楽しんでいます。

で、低温調理というとまずは「ローストビーフ」
が思い浮かぶと思うのですが、私個人は
低温調理は「ローストポーク」の方がすきです。

豚肩ロースで作っています。
中しっとりで柔らかく、脂っこくなくて
食べやすいです。
時間が少しかかるけど、調理自体は
めちゃくちゃ簡単なので、よく作ります。
*ボニークのサイトのレシピで作りました▽
「63℃ しっとりローストポーク 3種ソース添え」
というレシピで作っています。
(ハーブソルト)塩こしょう、ガーリックパウダー、
オリーブオイルをお肉に馴染ませて
半日置いてから低温調理を63℃
4時間30分しています。
で、低温調理終了したら表面だけしっかり
焼き目を付けて完成~。
というレシピで作っています。
(ハーブソルト)塩こしょう、ガーリックパウダー、
オリーブオイルをお肉に馴染ませて
半日置いてから低温調理を63℃
4時間30分しています。
で、低温調理終了したら表面だけしっかり
焼き目を付けて完成~。

めちゃくちゃ簡単だけど、
お肉の塊だとご馳走感でますね~。
で、ソースは色々試したのですが、
最近一番気に入っているのが、先ほどのレシピの
赤ワインソースをアレンジしたものです。

*翔芳窯 7寸 輪花皿
(イロドリさんオリジナル)
レシピのウスターソースなしで、
代わりにバルサミコ酢、成城石井のトリュフソース、
蜂蜜、低温調理後のフリーザーバッグの
肉汁も少し入れて煮詰めて片栗粉で少しとろみを
つけています。これがめちゃおいしい~。
おいしいし、お肉自体はシンプルなので、
たっぷりソースを絡めていただきます!

*どら鉢(リバーシブルプレート) 山本哲也さん
夫が薄切りが好きなので、薄切りにカットして
食べています。厚切りにするとステーキっぽくて
ガッツリ食べた感あります。( ´∀` )
お肉自体はあっさりくどくないので、
パクパク食べてしまいます。( ̄▽ ̄)

*スープ皿 吉田次朗さん
で、付け合わせですが、
大体、パン、スープ、サラダが定番です。
今回のスープはブロッコリーとロマネスコの
コンソメスープに半熟卵をトッピングして
上からパルミジャーノチーズを削ってかけた
スープです。
ちなみに半熟卵も低温調理で作りました。

*ゴブレット 田中直純さん
*パンバスケット
北欧、暮らしの道具店オリジナル(水洗いOK)
伝説の家政婦志麻さんのレシピを
少しアレンジして作ったスープですが、
シンプルにおいしです。
ブロッコリーとカリフラワーはスープに
あまり入れた事なかったので新たな発見でした。
この方がたっぷり食べられるし、おいしいです。
野菜を食べるスープみたいな感じです。

ローストポークは4時間30分低温調理時間が
かかるけど、お湯に漬けて置くだけなので、
家にいてその間に違う家事とかしつつ作れるので楽です。
残りはバンズやバケットに挟んでサンドにしたり
よくしています!

ローストビーフもいいのですが、
ローストポークがおいしくておすすめです!
ローストビーフよりかなり火が入った状態に
仕上がるので安心してください。
何度作ってもやっぱり一番好きなレシピです!
*キッチン雑貨レビュー等多数出ています▽
オシャレな食器・キッチン雑貨 ブログ村テーマ
キッチン家電 ブログ村テーマ
料理がひきたつ盛り付け・うつわ ブログ村テーマ
ボニークレシピ出ていました!!
*おうちごはんのアイデア色々出ています▽
おうちごはんを楽しむ暮らし ブログ村テーマ
手作りおうちごはん ブログ村テーマ
人気ブログカテゴリーはこちらから▽


にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩

お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっと
お願いします


ボニークレシピ出ていました!!
*おうちごはんのアイデア色々出ています▽
おうちごはんを楽しむ暮らし ブログ村テーマ
手作りおうちごはん ブログ村テーマ
人気ブログカテゴリーはこちらから▽
にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっと


leafの楽天Room も更新中です▽
よかったら参考にどうぞ~
