こんにちは~
今日は思い切ってちょっともやっと
しているニトリの収納グッズについて
正直に率直な使い心地を書きます。
ブログ村テーマ参加中です▽

失敗したコーデや失敗した買い物
*********
普段はあまりネガティブなことは書かないように
気を付けていますが、こういった情報も
参考になるかな、と珪藻土のニュースを見てから
(それとは関係ない内容だけど)ずっと
思っていたことを書くことにしました。(;´・ω・)

結果的には購入後3年程使っていて、問題点は
あるものの使えはするので、結局モヤモヤ
しながらも使い続けています。
問題のニトリの収納グッズですが・・・
リビングの一角にあるパソコンを置いている
スタディースペースの間仕切壁の裏側に
置いています。
リビングからだとこんな感じで見えません。

滅多に公開しない、間仕切り壁の裏側の収納。
IKEAのスチール棚(6年以上使ってるかな?)
を置いています。
最近は夫もリモートで仕事をすることが
増えたため、主に夫の書類ファイルとか、
共有の文房具類なども置いています。
愛犬のお手入れグッズとか乾電池とか
ネームランドとかプリンターのインクとか
細々した文具類や生活雑貨なども置いています。
ここにあるとリビングから直接は見えない
位置だけど、すぐに取り出せるし、
使いやすくて便利です。

ということで、細々した文房具類を沢山
収納しているので、小さい引き出し収納が
欲しくて無印良品とニトリでも無印に
似ているタモ材の収納ケースを見つけて
無印よりかなり安かったので、安さに
惹かれて購入しました。

上の小さい方の収納が無印良品です。
そちらにはマジックとかを入れています。
下の大きめのサイズの四角いタモ材の
収納ケースがニトリです。
見ための素材感は低価格ながら雰囲気も
よく収納もたっぷりあってとても便利で
よかったです。

雰囲気もよく、引き出しの種類も豊富で
コスパも最高!ということで惹かれて購入して
最初はとても気に入って使っていました。
そして・・・半年もたたないくらいで
気になることが出てきました。

よく見るとなんだか上の部分が歪んでる?
そう、上の部分が歪んできてしまったんです。
でも問題なくは使えていたので、しばらくは
使いつつ様子を見ていました。

ちなみにですが、中はポケットティッシュとか
名刺とか、クリップとかメモ帳とか
軽いモノしか入れていません。
今は収納ケースの上に乾電池のストックを
置いているけど、ゆがみが気になる前までは
何も上に置いていませんでした。

で、しばらくしたら夫も気が付いて、
「なんでこんなに歪んでるの?何かした?」
と聞かれたので、私も気になっていたと
話しました。そのうち真ん中の引き出しが
出し入れしにくくなってきて、
夫も使っていてイライラしたのか、
「これ、商品としてダメなんじゃないの?
買って失敗したね」と言われてしまいました。
見た目、収納力が気に入っていただけに
とても残念でした。

それからずっと見るたびにモヤモヤするし、
めちゃ歪んでる~と毎回思うのですが、
結局気になりつつ使う事、2年経過。
まあ、使えてはいるのですが、もやもやは
消えません。。。
久しぶりに収納を見直して掃除していて
改めて気になってしまいました。
こういうのを使い続ける自分も嫌だしな~
と反省したのでした。
ちょっと収納も見直そうかなと思っています。
ここは夫のものが多いので、相談して
どうするか決めようと思っています。

皆さんはどう思いますか?歪んでいるのを
気が付いた時点でどうしますか?
(さすがに半年たってからなので、
お店にクレームは言えませんでした)
結局使い続けている私ですが、なんか
気になってしまう気持ちもあります。
それから、最後に今までブログに書かなかった、
書けなかったのは商品の問題というより、
どちらかというと自分のもの選びの
失敗だと思ったから。
歪む可能性のある構造のものをそもそも
選んだ自分の選択ミスが大きいと思う。
見抜けなかった自分がちょっと悔しい。
これは正直やはりお値段以上ではなかったですが、
もの選びの勉強代にはなりました。
*珪藻土の話題で盛り上がっていますね。。。
人気ブログカテゴリーはこちらから▽
にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっと


関連記事合わせてどうぞ

ニトリのマルチストッカーが万能で便利▽
ニトリの整理トレーで食材の見える化▽
ありそうでなかった枕カバーをニトリで発見▽