こんにちは~(∩´∀`)∩
先日からすこ~しづつ収納を見直している
キッチンのパントリーですが、
最近特に改善したい!と思っていた
細々したキッチン家電の収納を見直しました!
ちなみに前回は乾物とかストック食品の
整理をしました▽
スッキリしました~


先日もチラッとのせてた写真部分の
棚の収納です。
こちらは・・・
もうすでに改善後なのですが・・・(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
うん、見た目はそんなにスッキリして
見えないかもしれないけど、あえてこうしました。
自分が使いやすくなるために・・・

使いやすくするために100均、セリアで
見つけたハンドル付ソフトライナーケースを
使いました。
何が使いやすくなったのかというと、
こちらのソフトライナーケースは
ハンドル付きということと、あえてキッチン家電が
チラッとみえちゃうところです。

あえてのチラ見え。
そう、ズボラ収納は全部隠しちゃだめなんです。
全部隠れるケースにテプラで何が入っているか
シール貼ればいいじゃん、と思っていると思いますが、
それでも元にちゃんと戻せないですよ~。
最初は頑張るけどね、だんだん
めんどくさくなるんです。(*´Д`)
だからもう最初から視覚に訴える、これに尽きます。
最も即座に何が入っているか判断できます。

セリアで見つけたハンドル付ソフトライナーケースは
持ち手が付いているから出し入れもしやすいです!
見た目もシンプルでいいです。(中が見えてるけど)

で、何を入れたかというと、
最近やたら頻繁に愛用している、
・ブレンダー
・低温調理器
・フードシーラー
今時キッチン家電3種の神器です。
調理している時に使いたくなったら
速やかに使いたいのです!
だからパントリー→すぐに見つける
→セットで片手で速やかに持ってきて使う。
これが私の理想の収納です。

使いやすさを優先したら、
結果、こうなりました。
改善前は3種の神器大きなかごに
ひとまとめで収納していたのです。
(見えない収納にして)
でも頻繁に使うようになったら、それすら
選んで出して使うのが手間と感じるように
なりました。
だからそれぞれケースに小分けしました。

キッチン収納は最初に「これが最高!」
と思っていても料理方法とか追加で購入した
キッチン家電とか作る料理が変化してきて、
だんだん使い勝手が変化してきてしまいます。
(私の場合だけど)

気まぐれなので、マイブームとかもあって、笑
だから今までいいと思っていた収納法に違和感を
感じ始めたら、今の自分に合うような使い勝手に
見直しするようにしています。
最近見直ししてなかったけど、今の自分にあう収納に
チェンジして良かったと思っています!
100均グッズ情報色々集まっています▽
100円shop*セリア(Seria) ブログ村テーマ
100円ショップ!ダイソー☆大創! ブログ村テーマ
2698:キャンドゥ ブログ村テーマ
収納アイデア多数出ています▽
これは便利 「キッチン収納術」 ブログ村テーマ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア ブログ村テーマ
無印良品の収納 - MUJI - ブログ村テーマ
これは便利 「キッチン収納術」 ブログ村テーマ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア ブログ村テーマ
無印良品の収納 - MUJI - ブログ村テーマ
人気ブログカテゴリーはこちらから▽


にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩

お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっと
お願いします


にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっと


leafの楽天Room も更新中です▽