こんにちは~(∩´∀`)∩
昨年2019年度の中旬頃からゆる~く
通っている素敵すぎる料理教室
(at the table est 2015 ヴィーガン料理)ですが、
2020年のお昼コースは
(年6回2か月に1回ペース)コロナで
半年ほどストップしていて、夏ごろ再開
しました(>_<)
ということで来年1月までとりあえず今年の
コースを毎月1回受講する予定になっています。

先月も行ったけど、忙しすぎてブログに
投稿するのを忘れていました(;´∀`)
今回は再開後3回目のレッスンでした。

毎回ですが、季節ごとのしつらえが
素敵すぎてうっとりな空間で、
場所がかなり遠方なのですが、
もうこの空間に定期的に癒されに来たくて
受講しているようなものなんです。

先生のお人柄も大好きで毎回お料理教室が
楽しすぎて、先生にも会いたくて
毎月楽しみにしています。

こちらが今年に入って1回目の受講を
した昼コースの話▽
やっと再開したお料理教室▽
とりあえず再開してよかったけど、
今までは奥のアトリエでみんなでお料理を
作るお手伝いをしながらレッスンを
受けていましたが、さすがに密になるとの
ことで(;´・ω・)、再開後は机に座って先生が
デモンストレーションで調理をして説明
するというスタイルになっています。
(今後どうなるかわからないけど)
まあ、でも仕方ないかな。。。
それでも楽しいです。

で、10月は中華料理でした!
ヴィーガン料理なのでお肉、お魚はなしです。
(私はヴィーガンではないけど、
有名な先生なので受講したくて来ています。
生徒さんの1割くらいがヴィーガンの方の
ようです)

中華が大好きで、夫も好きなので、中華料理を
習うのを楽しみにしていました。
お肉なしで中華ってどうするのかな~?と
気になっていました。

でもやっぱり感動のお料理で本当においしくて、
最高でした!
今回のポイントは「たまねぎ塩こうじ」!
これがめちゃくちゃおいしくて感動でした。

調味料もすべて手作りなのですが、
ヴィーガン料理は醗酵調味料を沢山使います。
で、私もヴィーガンではないけど、
醗酵調味料をよく使うようになりました。
驚くほど料理の完成度が変わります。

醗酵調味料で、塩麹、醤油麹、は常に
作っているけど、追加でトマト塩麹もハマって
作り始めたけど、たまねぎ塩麹は新しい発見でした。
これがまた素晴らしくおいしすぎるんです。

手作り調味料で作ったチリソースが
おいしすぎて・・・
先生も塩麹でケチャップを作っていて、
レシピも教えてもらったので、
絶対作ろうと思っています!

チリソースは料理教室ではれんこんだんご
にかけていたけど、自宅ではエビとかでも
OKだし、パスタに絡めてもおいしいと
教えてもらいました。
また一つタレ貯金の勉強になりました!!
(素敵すぎるクックドゥ的な調味料~笑)

ランチも兼ねてレッスンしたお料理を
コースでいただきます。
これが正直一番楽しみだったりします。笑
うつわも盛り付けも美しくて本当に
素敵なんです。

手作りのおこげのあんかけとか、
手作りのワンタンとか(お肉なしです)
本当においしいっ。

感動のおいしさです。
毎回なんでお肉なしでこんなにおいしいの~
ってヴィーガン料理に感動します。

最後にデザートの米粉のパウンドケーキ。
(ヴィーガンスイーツ)
アイスとパイナップルソースがかかっていて
パイナップルソースがものすごくおいしかった!

今回は特にどれも全部絶対家で即リピートして
作りたいと思いました!!
お土産でたまねぎ塩麹も自分たちで作って
持ち帰ったので(1週間くらい出来るのに
かかるけど)さっそくチリソース作ろうと
思っています。( ´∀` )
チリソース最高~!

玉ねぎ塩麹、新しい発見でした!
トマト塩麹より更に玉ねぎ塩こうじに
ハマりそうな予感です。
来月のメニューの予定はクリスマスメニュー
だそうです(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
もうそんな時期なんですよね~(*ノωノ)
早いですねヾ(≧▽≦)ノ
また来月も楽しみです!
ヴィーガンのクリスマスメニューが
どんなのかこれまた楽しみです!笑
人気ブログカテゴリーはこちらから▽
にほんブログ村へ 戻る。
人気ブログランキングへ 戻る。
読者登録はこちらから▽
沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です(∩´∀`)∩
お手数ですが読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
関連記事合わせてどうぞ
飽きない作り続けたいシンプルな常備菜▽
憧れの料理教室初受講▽
憧れの料理教室2回目受講で学んだこと▽
作家さんもののうつわの目止め処理方法▽

飽きない作り続けたいシンプルな常備菜▽
憧れの料理教室初受講▽
憧れの料理教室2回目受講で学んだこと▽
作家さんもののうつわの目止め処理方法▽