にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

こんにちは~(∩´∀`)∩

今日は1カ月程前に欲しすぎて購入した

今話題の低温調理機器の使用感レビューを

書きたいと思います!

え~結論から言っちゃうと・・・


低温調理機器21

「ローストビーフが一番の手抜き料理」

になりました(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

だって、誰でもできるから~~~~(; ̄Д ̄)

基本お肉をざぶんとお湯に漬けるだけ~

しかも「私、失敗しないので~」と

言えちゃうんですよね~。

低温調理機器23

ラクすぎ!!

ローストビーフの火の通り加減を

気にして作っていたのがウソみたいに

何回作っても同じ完璧な加減で

失敗なく出来ちゃう。

低温調理機器24

この日はローストビーフとチーズリゾット、

スープ、サラダ。はい、手抜きですよ。

スーパーの特売のオージービーフで十分、

めちゃくちゃ柔らかい!!

こんな便利なものが世の中にあったとは・・・

軽く衝撃受けた程です。

低温調理機器1

こんな感じで水を入れたお鍋に

低温調理器を差して温度と時間をセットして

スイッチを入れるだけ。

設定温度になったら調理したいものを

フリーザーバッグなどに入れて空気を

抜いて鎮めてあとは待つだけです。


低温調理機器9

その間他のことが出来ちゃうので

(サラダ、スープ準備とか)

時短家事になるな~と思いました。

(オーブンとおんなじ感覚)

私が購入したのはgreen houseという

低温調理器です。

楽天通販で購入しました▽

 

カラーは白と黒とあります。

とってもシンプルな色と形で

コンパクトで収納にも困りません。

大きさはバーミックスと同じくらい

な感じです。

低温調理器で最も有名なのは

ボニークです。


    


最近ボニークproというのも発売

されて、スタイリッシュで

コンパクトになったようです。

私は使ったことないのでわからないけど、

多分同じような使い勝手だと思います。

専用のお鍋とか色々あるようです。

ただ、かなり高額です。(>_<)

ということで、green houseを

選んじゃいました。価格がボニークの

半値以下なんです。でも個人的には

これで十分でした。


低温調理機器3

ローストビーフだけでなく、

温度を完璧に一定温度に保てるから

温泉卵や味玉も好きな半熟具合を

コントロール出来ちゃいます。

ただ、お湯に漬ける前に卵が冷たいと

加減が変わるので何度か作って

加減を探るといった感じです。


低温調理機器7

加減さえわかればあとはリピート

すればいいだけ。なんども同じものが

簡単に再現できます。

味玉と鳥チャーシューを低温調理器で

作って常備菜にしておきました。

冷やし中華にのせたりと便利です。

低温調理機器19

チャーシューとかは先に味を絡めて

低温調理するとかレシピは色々です。

私が購入したgreen houseの低温調理器も

少しはレシピが付いていますが、

ボニークのサイトの方が充実しているので

(誰でも閲覧可能)参考に色々試しています。

低温調理機器6

鳥チャーシューもしっとり。

美味しく出来ます。

低温調理機器17

サラダチキンもたっぷり出来ちゃいます。

夢のサラダチキン食べ放題祭が実現します。

低温調理機器18

ちょっとダイエットしたいなってときは

サラダメインのごはんとかにしています。

サラダチキンを入れると満足感があります。

低温調理機器15

ぱぱっと副菜づくりなどにも使えます。

ゴーヤのお浸し作りましたが、

苦くなくておいしかったです。


低温調理機器16

まだ作ってないけど、筑前煮なども

味がしみておいしいようです。


低温調理機器8

そして、低温調理の醍醐味と言えば・・・!

ぶ厚いお肉を柔らかく調理できること。

豚肩ロース塊肉を低温調理器で

ロースソテーにしました。


低温調理機器25

2時間低温調理後、フライパンで

表面に焼きめを付けて完成です。

低温調理機器11

中のしっとり、ジューシーさに

本当に驚きました。

これは低温調理器ではないとできない

食感だと思いました。

フライパンだと火の通りが難しい

ぶ厚いお肉もしっとり仕上げられるのが

最高です。


低温調理機器12

お肉柔らかっ!!

グリルよりヘルシーで最近年のせいか

油の多いお肉が受け付けなくなり(;´∀`)

低温調理のお肉は食べやすいです。

サーロインステーキより、

ローストビーフの方が最近は好きです。

(ヘルシーだし)


低温調理機器2

最近は楽しくて野菜、卵、お肉、お魚と

色々なレシピを試して自分好みを

探しています。

レシピも味付けとかタレが自分好みでないのが

あるので、自分好みに色々カスタマイズ中です。

まだまだ使いこなしていないけど、

1カ月使った感想として、

「自分次第で無限に便利に使いこなせる

調理器具」ってところです。

低温調理機器22

あと、調理の幅も広がると思います。

今までできなかった低温調理のレシピも

色々作れます。

ローストビーフの完璧さには感動したけど、

鳥ハムとかはまあまあで(私の作り方が問題かも)

正直せいろで蒸した方がおいしいと感じるものも

あります。ただ調理方法の選択肢は増えるので

好みで選べばいいかなと思います。

ただ、調理前の材料の温度が違うと

完成度が変わるので、そこだけ注意が必要です。

夏は特に生は危険なので、お肉のグラム数が

レシピと違う場合や冷えた状態の場合は

注意して使っています。

それでも一度使うと便利で手放せくなるのが

低温調理器だと思いました。

また、定期的に使い勝手とか作ってみたものの

レポとかしようかなと思います。

(需要があればね 笑)


キッチン情報多数出ています▽


ブログ村テーマ キッチン家電

ブログ村テーマ キッチン雑貨 

ブログ村テーマ これは便利 「キッチン収納術」 


人気ブログランキングへ戻る。

にほんブログ村 へ戻る。

読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩ 

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 インテリアブログへ  

関連記事合わせてどうぞ

超万能お料理バットセットで時短家事▽

バーミキュラのフライパン使用感レポ▽

無印グッズでキッチンツールすっきり収納▽