にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

こんにちは。

昨年2019年度の中旬頃からゆる~く

通っている素敵すぎる料理教室ですが、

コロナで外出自粛になってから、しばらく

教室もお休みになってしまい(>_<)、

気が付けば半年もたってしまいました。。。

料理教室20200823-2

今年は2か月に1度ペースで年6回のお昼コースに

通う予定でしたが、延期延期で最初の1月に1回

お昼コースを受講してから8月まで行けずじまいに

なっていました。

先日、やっと半年ぶりに受講することが出来ました。

その前に行ったのが2月でした▽


味噌仕込みの会に参加して、味噌が完成するまで

時が止まっていた。。。

こちらが今年に入って1回目の受講を

した昼コースの話▽


この時からお昼コースの受講が

ストップしていました。。。

とても人気のお料理教室なので、

遠方から宿泊で参加されているプロの

料理家さんなども多数受講されていたり、

色々な生徒さんがいらっしゃるので、

先生も再開をどのようにするのか

色々悩まれていらっしゃいました。

料理教室20200823-6

でも必ず再開する日がくると信じて

待っていました。

今回は色々な事情が重なり、お昼コースが

色々内容が変更になったりしていますが、

とにかく再開してくださったのが

本当に嬉しかった。

今回は久しぶりで、作らずなんと

「食べる会」という幸せすぎる会に参加しました。笑

料理教室20200823-7

とにかくこの空間に来ること自体が

私の癒し時間。

アトリエのどこを切り取っても美しい

しつらえに久しぶりにウットリしました。

料理教室20200823-5

再開はしたけど、そのかわり少人数制で

席も1つづつ置きに座って正面側の

方ともズレて座るように対策されていました。

なので少人数でアットホームな

雰囲気でした。

料理教室20200823-1

まずはウェルカムドリンク。

先生がマスクをしてウェルカムドリンクを

作りながらお話してくださいました。

地元産のぶどうに中国茶?と炭酸を入れた

ドリンクを作ってくださいました。

爽やかでおいしかった。。。

美しい茶器にも釘付けでした。

料理教室20200823-20

今回は先生のおいしいヴィーガン料理の

コースを少人数制で食べるだけという

贅沢な会を満喫しました。

順番に前菜から出してくださいます。

美しすぎる前菜にウットリでした。

料理教室20200823-19

オクラのスープにくずきり?

(30分以上練っているとか!)が

浮かべてあり、涼し気な夏の前菜でした。

このリム皿が毎回本当に何度みても素敵で

先生のうつわ使いを見るのが楽しみです。

レシピもだけど、とにかく先生のうつわ使いが

好きすぎて、その為に教室に通っていると

言ってもいいくらいいつも感動があります。

料理教室20200823-15

手作り胡麻豆腐。

添えてあるおせんべいとか

素揚げしたごぼうとか食感が

違う組み合わせがおいしい。

本当に勉強になります。

胡麻豆腐も毎年微妙に変えているそう。

胡麻豆腐はかなり手間がかかっているそうです。

ぷるんとおいしかったな~。

料理教室20200823-18

あおさ入り揚げだし豆腐ととうがんのくず餡。

とうがんのつるんとした食感と

あげだしとどちらもおいしすぎ。

料理教室20200823-17

こういう組み合わせ自分では

思いつかないからいつも感動してしまいます。

料理教室20200823-23

ヴィーガンのはんぺん、野菜のプレート。

添えてある豆乳のタルタルとか

塩麹のドレッシングがどれも絶品。

料理教室20200823-14

特に豆乳のタルタルがとんでもなく

おいしすぎるので

これは絶対作ろうと思いました。

このストーンぽい質感の平皿も

本当に素敵だったな~!

料理教室20200823-13

雑穀米?やスープなども

同時に出てきました。

料理教室20200823-12

どれもこれも感動の味と美しさでした。

料理教室20200823-10

口直しの中国茶もものすごくおいしい。

おもわずお代わりもらいました。

料理教室20200823-8

最後にデザート!

すいかのゼリーにかき氷でした。

さっぱり夏っぽいデザートでした。

料理教室20200823-3

あ~おいしかった。癒された。

とにかく素敵空間でした。

一緒に参加された方と話していましたが、

「誰かが外の空間で作って出してくれる料理って

最高の贅沢時間に感じますね」と。

特に今は身に染みてみんな感じているようで

お互い何度もうなずきあっていました。笑

「ほんと、それわかる~」と。

半年待ってよかった。どうしてもリモートでなく、

ここに来たいと思う空間と

お会いしたい素敵な先生なんです。

まだ教室は色々変更になったりしているけど、

これからもゆるりと続けていきたい、

癒しと学びの時間です。



人気ブログカテゴリーはこちらから▽

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 へ戻る。

読者登録はこちらから▽


QRコードでの読者登録はこちら▽
 
沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩ 

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 に参加中。

関連記事合わせてどうぞ
飽きない作り続けたいシンプルな常備菜▽
憧れの料理教室初受講▽

憧れの料理教室2回目受講で学んだこと▽

作家さんもののうつわの目止め処理方法▽