こんにちは~(∩´∀`)∩
ダイソーにお買い物に行った時に
ダイソーの食品コーナーでパッケージに
目がとまり試しに買ってみた
五木食品の「ナポリ風スパゲティ」が
思った以上に大ヒットで
おいしかったのでご紹介いたします(∩´∀`)∩

これで~す
見た事ありますか?知っていましたか!?
熊本の人は「あ~あれか~」みたいな
感じなのかな?
名古屋で言ったらスガキヤの
冷やし中華的な・・・!?
私は知らなかったのですが、九州の
B級グルメなんですね~( ´∀` )
くまもんのイラストがかわいくて
つい手にとってしまいました。
1袋100円でトマトルーのパウダーも
入っていてコスパもいいです。
常温保存も出来るので買い置きも
出来ます( ´∀` )

【商品情報】ダイソー
五木食品
商品名:ナポリ風スパゲティ(トマトルー付)
名称:生タイプ即席めん
価格:100円
容量:200g(めん190g)
100均商品レビュー多数出ています▽
ブログ村テーマ 100円商品☆
*********
保存料不使用と書いてあったので、
安心して試しに買ってみました。
袋を開封すると真空パックの生タイプの
即席めんと粉のトマトルーが入っています。

給食でよく「ソフトめん」なるものが
出てきた記憶があるのですが(ひと昔前の
話だけど、今はないかな?)
アレを思い出して懐かしくなりました。
作り方をみたらソースの粉が付いた
焼きそばと同じような調理の仕方でした。
電子レンジでも調理できるようです。
(めんをお皿にあけて、オリーブオイルを
小1かけて(このみで薄切りの具材ものせる)
ラップしてレンジで約3分(500W)加熱後に
ラップを外して、トマトルーをかけて
混ぜて完成とインスタントのように
パパっとも作れます。

私は焼きそば風の調理で作りました。
フライパンに油を入れて野菜やお肉など
具材を入れて炒めて塩こしょう、
即席めんを入れて程よく炒め合わせた
ところで粉のトマトルーを
混ぜ合わせて完成。
トマトルーが思った以上にピンク色で
白い粉も交じっていて不安になりましたが(;´∀`)
トマトパウダーと砂糖だったので安心しました。

炒め合わせた感じ、パッケージの
イメージ写真より色が薄めに感じました。
味見したら薄味ぎみだったので
(具材を多めに入れたからかも)
ケチャップを少し足したらパッケージの
ような感じになりました。

完成~。
仕上げに粉チーズかけました。
面倒な時のお昼にもよさそうです。
ついでに・・・
スコープさんでこちらのスンヌンタイの
オーバルプレート今なら特別価格で
買えちゃいますよ~!!
一人2枚まで▽
スコープ情報色々出ています▽
ブログ村テーマ scope (スコープ)
*********
予定数に達したら終了なのでお早めに!
B級グルメもいい感じでなんとなく
おしゃれ感が出ちゃうね
(スコープシャチョウもあんかけスパ
のせてたような!? 笑)
食べてみたらB級だけど、懐かしい味というか
ジャンキーだけど、それがおいしい!!
こういうB級も実は好きなんですよね。。。

めんの太さが名古屋のB級グルメのあんかけ
スパと似ているな~と思いました。
お弁当の付け合わせに最高でした!
ハンバーグの下に敷くとおいしい。
よくお弁当屋さんでおかずの下に
スパが敷いてあるけど、そんな感じで
使えます。こういう使い方だと
ケチャップ足さず、薄味ぎみでトマトルー
だけでいいかなと思いました。

B級だけど、なんか食べたくなる味!
お弁当の名脇役発見しちゃいました(∩´∀`)∩
レンジ調理も出来るし、時短で
忙しい日もお弁当のおかずの1品に使えて、
常温保存も出来るから便利でよかったです。
ダイソー行ったらまた買ってきて
お弁当用にストックしよう!と
思いました( ´∀` )
毎日のお弁当作り励ましあいましょ~笑
ブログ村テーマ *手抜きお弁当大公開*
ダイソーにお買い物に行った時に
ダイソーの食品コーナーでパッケージに
目がとまり試しに買ってみた
五木食品の「ナポリ風スパゲティ」が
思った以上に大ヒットで
おいしかったのでご紹介いたします(∩´∀`)∩

これで~す

見た事ありますか?知っていましたか!?
熊本の人は「あ~あれか~」みたいな
感じなのかな?
名古屋で言ったらスガキヤの
冷やし中華的な・・・!?
私は知らなかったのですが、九州の
B級グルメなんですね~( ´∀` )
くまもんのイラストがかわいくて
つい手にとってしまいました。
1袋100円でトマトルーのパウダーも
入っていてコスパもいいです。
常温保存も出来るので買い置きも
出来ます( ´∀` )

【商品情報】ダイソー
五木食品
商品名:ナポリ風スパゲティ(トマトルー付)
名称:生タイプ即席めん
価格:100円
容量:200g(めん190g)
100均商品レビュー多数出ています▽
ブログ村テーマ 100円商品☆
*********
保存料不使用と書いてあったので、
安心して試しに買ってみました。
袋を開封すると真空パックの生タイプの
即席めんと粉のトマトルーが入っています。

給食でよく「ソフトめん」なるものが
出てきた記憶があるのですが(ひと昔前の
話だけど、今はないかな?)
アレを思い出して懐かしくなりました。
作り方をみたらソースの粉が付いた
焼きそばと同じような調理の仕方でした。
電子レンジでも調理できるようです。
(めんをお皿にあけて、オリーブオイルを
小1かけて(このみで薄切りの具材ものせる)
ラップしてレンジで約3分(500W)加熱後に
ラップを外して、トマトルーをかけて
混ぜて完成とインスタントのように
パパっとも作れます。

私は焼きそば風の調理で作りました。
フライパンに油を入れて野菜やお肉など
具材を入れて炒めて塩こしょう、
即席めんを入れて程よく炒め合わせた
ところで粉のトマトルーを
混ぜ合わせて完成。
トマトルーが思った以上にピンク色で
白い粉も交じっていて不安になりましたが(;´∀`)
トマトパウダーと砂糖だったので安心しました。

炒め合わせた感じ、パッケージの
イメージ写真より色が薄めに感じました。
味見したら薄味ぎみだったので
(具材を多めに入れたからかも)
ケチャップを少し足したらパッケージの
ような感じになりました。

完成~。
仕上げに粉チーズかけました。
面倒な時のお昼にもよさそうです。
ついでに・・・
スコープさんでこちらのスンヌンタイの
オーバルプレート今なら特別価格で
買えちゃいますよ~!!
一人2枚まで▽

スコープ情報色々出ています▽
ブログ村テーマ scope (スコープ)
*********
予定数に達したら終了なのでお早めに!
B級グルメもいい感じでなんとなく
おしゃれ感が出ちゃうね

(スコープシャチョウもあんかけスパ
のせてたような!? 笑)
食べてみたらB級だけど、懐かしい味というか
ジャンキーだけど、それがおいしい!!
こういうB級も実は好きなんですよね。。。

めんの太さが名古屋のB級グルメのあんかけ
スパと似ているな~と思いました。
お弁当の付け合わせに最高でした!
ハンバーグの下に敷くとおいしい。
よくお弁当屋さんでおかずの下に
スパが敷いてあるけど、そんな感じで
使えます。こういう使い方だと
ケチャップ足さず、薄味ぎみでトマトルー
だけでいいかなと思いました。

B級だけど、なんか食べたくなる味!
お弁当の名脇役発見しちゃいました(∩´∀`)∩
レンジ調理も出来るし、時短で
忙しい日もお弁当のおかずの1品に使えて、
常温保存も出来るから便利でよかったです。
ダイソー行ったらまた買ってきて
お弁当用にストックしよう!と
思いました( ´∀` )
毎日のお弁当作り励ましあいましょ~笑
ブログ村テーマ *手抜きお弁当大公開*