こんにちは。
行きつけの問屋スーパーで
鯛が超安かったので買っちゃいましたっヾ(≧▽≦)ノ
お頭付きの鯛で鯛めしを作りたかったのです


どど~んと!!
めっちゃビッグサイズ!!
しかもちゃんとお魚屋さんがうろこも
内臓も取ってくれて売っていました

これでね、500円切るお値段でした(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
もう・・・これは思わず買っちゃいました。。。
少し前に滝降りで購入した
楕円の銅鍋で鯛めしを作ってみたかったのです。

京都の銅鍋の職人さんは釣りが趣味で
自分で釣った魚をお頭付きで鯛めしや
アクアパッツァにしたくて楕円の鍋を
作ったのだそう。
だから、私も作ろう!って思ってた。
はりきってお頭付き買ったけど・・・
デカすぎて鍋に入らなかった~(;´・ω・)
思わぬ誤算がありましたが(;´∀`)
しかたなく頭だけ切りました(/ω\)
身にバツ印に切り込みを入れて、
お酒を振って塩をなじませてラップして
15分くらい常温で置きます。

軽く水気を拭きとり、
胸びれと尾びれに化粧塩をぬりつけて、
200度に予熱したオーブンで20分、
180度にして更に15分焼きます。
(検索したレシピで作りました。
土なべのレシピで作りました。)

洗って30分水につけておいた
お米(3合)をざるにあげて水気を
きってお鍋に入れます。
調味液を入れます。
(水570㏄、酒 大2、薄口しょうゆ 大1、
塩 小1)
上にスライスしたしょうがと
出汁昆布をのせます。

焼いた鯛をのせる!!
フタをしていつもより長めの
時間で炊きます(おこげが好きだから)
20分くらい炊きました。

ご飯を炊いている間にお味噌汁や
それ以外のおかずも準備。
先ほどの入りきらなかった(>_<)
お頭はお味噌汁にいれました。

鯛めしメインなので、
野菜中心で!
冷蔵庫にあったズッキーニと
そらまめでガーリックバター
醤油こうじ炒めにしました。
仕上げにパルミジャーノチーズ
削ってかけました。

ぱかっとな~

炊けたっっ


フタを開けた時の豪快な見た目に
テンションMAX!
これは・・・いい感じだぞっっ


一旦、鯛を取り出して、骨をのぞいて
身をほぐしてごはんに混ぜ込みました。
うまく炊けたけど、もっとおこげ
あってもよかったな~。

おひつに入れて~。
鯛めしをおひつに入れている時も
鯛めしのいい香りがして、
はやく食べたくてソワソワしました(*ノωノ)

いつも2合ごはんを炊きますが、
今回はあまりに鯛が大きかったので
3合炊きました。
おひつに入りきらない分は
おにぎりにしておきました。

いただきます!!
鯛めしに青じそとのりを好みでのっけて。。。
ヤバイ・・・これはヤバイ・・・
おいしすぎたっっ(*´Д`)

ブログの写真用に上品に
お茶碗に盛り付けましたが・・・
実際は3杯お代わりしました(/ω\)
もうご飯のお代わりが止まりません。。。
おいしすぎたので、
また良い鯛を見つけたら作ろう!
と思いました。今度はお頭付きで
作りたいと思います(;´∀`)
QRコードでの読者登録はこちら▽
沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります
