こんにちは。
今日はやっと見つけた理想の
食洗機対応の中川政七商店さんの
素敵な汁椀をご紹介いたします(∩´∀`)∩
汁椀は今まで色々なタイプを
使ったけど・・・やっと自分好みに
たどり着きましたっっヾ(≧▽≦)ノ

うつわが好きなので、過去には
天然木の手洗いのお椀も使ったり、
でもカサカサに乾燥してしまい
ダメになり(;´・ω・)
今度は食洗機対応も試したけど、
やはり質感とか雰囲気が微妙で
納得できなかったりと何度か
失敗してしまっていました(/ω\)

ちょうど買い替えを検討していて
食洗機対応を探していたのですが、
中川政七商店さんで理想の汁椀を
見つけました。
サイズ感も質感も形もとっても素敵~

こういうのを探していました~ヾ(≧▽≦)ノ
ありそうで中々ないんですよね~

【商品情報】
中川政七商店
ありませんでした。
こちらは小サイズです▽

中川政七商店
食洗機で洗える漆椀
素材:漆塗装、木粉とソフミー樹脂の成型品
天然木
カラー:黒(他に朱)
価格:4400円(税込)
サイズ:中サイズ(他に小、大サイズあり)
直径11.5×高さ6㎝
内容量:約340㏄
天然木
カラー:黒(他に朱)
価格:4400円(税込)
サイズ:中サイズ(他に小、大サイズあり)
直径11.5×高さ6㎝
内容量:約340㏄
*商品レビュー多数出ています▽
ブログ村テーマ 中川政七商店
サイズが小、中、大とありますが、
お茶碗と並べると普段使いは中が
一番しっくりきました。
結構たっぷり入ります。
小はかなり小さいです。

手にもつとこんな感じ。
ちょうどいいサイズ感です。
まるくてコロンとした形も
持ちやすいです。

わが家のお茶碗とサイズ感が
ぴったりで合わせやすいです。
残念ながら楽天とかは中サイズがブログ村テーマ 中川政七商店
サイズが小、中、大とありますが、
お茶碗と並べると普段使いは中が
一番しっくりきました。
結構たっぷり入ります。
小はかなり小さいです。

手にもつとこんな感じ。
ちょうどいいサイズ感です。
まるくてコロンとした形も
持ちやすいです。

わが家のお茶碗とサイズ感が
ぴったりで合わせやすいです。
ありませんでした。
こちらは小サイズです▽

調べていたら松屋さんの
食洗機対応の汁椀も素敵だなと
思いました。

こちらは楽天でも購入可能です。
中川政七商店の中サイズの汁椀は
直接の中川政七商店さんの通販
サイトで購入も可能です。
気になる方はチェックしてみてください。
私は黒を選んだけど朱色もあります。

うつわは好きなので、色々使いたいけど、
やはり食洗機対応も普段使いは半分は
持つようにしています。
そうしないと忙しいと手間だと
感じる時もあるからです((+_+))

普段は無印良品のトレイにのせて
配膳しています。
片付けも時短で出来ます。
普段使っているうつわとの組み合わせも
雰囲気がとってもよかったです。

私が食洗機対応の汁椀で過去色々
試して一番気に入ったポイントは
底の反転部分が浅いところ。

食洗機で洗い終わると
ある程度乾燥していますが、
反転部分は水が絶対たまっています。
この汁椀は底が浅いので、
少ししか水が溜まらず、
さっと一拭きでOKなので、
ちょっとしたことだけど、
随分手間も変わりました。

マッドな質感は汁物も
おいしそうに見せてくれます。
具沢山味噌汁がすきなのです( ´∀` )

汁物はやはり木の汁椀を使いたくて・・・
でも食洗機対応を最終的に選びました。
色々試したけど、食洗機対応は
漆塗装が高級感があり、
劣化しにくいのでいいなと
思いました。
(あくまで個人的意見ですが)
雰囲気も使い勝手もいい中川政七商店
さんの汁椀が今までで
一番お気に入りです。
うつわ情報多数集まっています▽
ブログ村テーマ 作家モノの「うつわ」や「こもの」
ブログ村テーマ 料理がひきたつ盛り付け・うつわ
ブログ村テーマ お気に入りのうつわたち
食洗機対応の汁椀も素敵だなと
思いました。

こちらは楽天でも購入可能です。
中川政七商店の中サイズの汁椀は
直接の中川政七商店さんの通販
サイトで購入も可能です。
気になる方はチェックしてみてください。
私は黒を選んだけど朱色もあります。

うつわは好きなので、色々使いたいけど、
やはり食洗機対応も普段使いは半分は
持つようにしています。
そうしないと忙しいと手間だと
感じる時もあるからです((+_+))

普段は無印良品のトレイにのせて
配膳しています。
片付けも時短で出来ます。
普段使っているうつわとの組み合わせも
雰囲気がとってもよかったです。

私が食洗機対応の汁椀で過去色々
試して一番気に入ったポイントは
底の反転部分が浅いところ。

食洗機で洗い終わると
ある程度乾燥していますが、
反転部分は水が絶対たまっています。
この汁椀は底が浅いので、
少ししか水が溜まらず、
さっと一拭きでOKなので、
ちょっとしたことだけど、
随分手間も変わりました。

マッドな質感は汁物も
おいしそうに見せてくれます。
具沢山味噌汁がすきなのです( ´∀` )

汁物はやはり木の汁椀を使いたくて・・・
でも食洗機対応を最終的に選びました。
色々試したけど、食洗機対応は
漆塗装が高級感があり、
劣化しにくいのでいいなと
思いました。
(あくまで個人的意見ですが)
雰囲気も使い勝手もいい中川政七商店
さんの汁椀が今までで
一番お気に入りです。
うつわ情報多数集まっています▽
ブログ村テーマ 作家モノの「うつわ」や「こもの」
ブログ村テーマ 料理がひきたつ盛り付け・うつわ
ブログ村テーマ お気に入りのうつわたち
QRコードでの読者登録はこちら▽
沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります
