にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

こんにちは。

今日は私が愛用している

一番小さいおしゃれなお鍋を

ご紹介いたします(∩´∀`)∩

12㎝のミニSTAUB(ストウブ)の

お鍋です!

これで調理した時はほぼこのまま

テーブルへ持って行ってど~んと

置いちゃいます。


ミニストウブ14

私は12㎝と20cmも持っています。

20㎝は黒を愛用中です。

12㎝、20㎝▽


   

ストウブのお鍋は小刻みでサイズが

あって、10㎝、12㎝、11㎝オーバルとか

14㎝~と細かく色々あります。

10cm▽

 
11㎝オーバル▽
 
14㎝▽
 
*ストウブ情報も多数出ています▽
男前鍋☆staub/ストウブ☆お料理♪

サイズは迷いましたが、

ガスコンロにのせて直火でも

調理出来るぎりぎりのサイズが

12㎝だったので12㎝にしました。

自分の家のコンロで調理できる

サイズを選んだ方が使い勝手がよく

おすすめです。

(オーブン調理もできます。

レンジは不可。)

IHも(100V、200V)も使用可能です。

ただしサイズによっては反応しない場合が

あるようで、10㎝は反応しないとの

情報を何度かみたことがあります。

ラウンドの12㎝~14㎝はほぼ使えると

思いますが、念の為購入の際には

ご確認ください。

お鍋のまま出せて楽ちんなのに、

テーブルが華やぐ・・・

これ最強のお鍋なのです


ミニストウブ9

パカッとな~

テーブルにもって行って

テーブルでフタを開けると、

おおっっ~~~!となります。

ちなみに蓋の裏側がボツボツ加工

されていておいしく蒸し料理

できるようになっています!

プロの料理人も沢山愛用している

ストウブ鍋です。

見た目のおしゃれ感も最高です!

たいした内容じゃなくても

3割増しに見える事間違いなし!

いろんな理由で愛用しております


ミニストウブ15

このお鍋ごとよくチーズオムレツを

作っています!

フワフワ~んのぶ厚いオムレツが

出来るんです!これが簡単なのに

まあ、おいしい

朝ごはんに出来立ての熱々を

このまま出したり、

冷ましてカットして常備菜に

したりもしています。


ミニストウブ5

作り方は簡単!

鍋1つで調理出来ちゃうから便利です。

冷蔵庫の野菜を2~3種類大2~3

くらいの量のみじん切りをして、

(今回はマッシュルーム、ズッキーニ、

セミドライトマト、ベーコン、チーズ)

お鍋の内側全体に(側面も)

サラダオイル(オリーブオイル)を

しっかりなじませてしっかり熱してから

具を炒めます。


ミニストウブ6

具に油が回ったら、塩こしょうして

チーズをいれた溶き卵を鍋の中に入れて

軽く具と混ぜ合わせます。

私が使っている12㎝だといつも卵

3個使っています。10cmだと卵2個で

いいと思います。


ミニストウブ7

弱火でフタをして8分程度

蒸し焼きにします。

(10㎝の場合は6分くらい?)

8分経って少し内側が半熟くらいで

火を止めて5分程度このまま

蒸らします。


ミニストウブ8

フタを開けたときに

絶妙な焼き加減になっていると

テンションがあがります。

このままテーブルへ~~~。

楽しておしゃれ感あるって最高だぜ!

グレーのカラーも素敵で

気に入っています。


ミニストウブ16

その他前日の夕飯のちょこっとだけ

余っていた残りのシチューとか

カレーを入れてこのまま温め直して

テーブルへ持っていったり、

残り物感が払拭されて便利すぎ~

しかもうつわに盛り付け直さなくても

出せるのが本当に便利です。


ミニストウブ3

最近は常備菜より保存食の仕込みに

ちょっとハマっています。

セミドライトマトのオリーブオイル漬け

を沢山作りました。

オイルもドライトマトも先ほどの

オムレツに使えます。

しかもおいしいです!


ミニストウブ1

アヒージョもよく作ります!

オイル漬けのセミドライトマト

をオイル(にんにくも)ごと

鍋に入れて、好きな野菜や

シーフードを軽くオイル煮するだけ。

仕上げに塩、こしょうをして完成。

(あればローズマリーとかハーブ

いれると尚おいしいです。)


ミニストウブ10

その他このままオーブンに鍋ごと

入れて調理も出来て万能です!

グラタンやシチューのパイ包とか

チーズフォンデュも出来ます!

オーブン調理だと焼き菓子の型

代わりにも使えます。

小さいのは家族分揃えたくなるかも

しれませんが、12cm~14㎝くらいは

1つでも十分万能に使えて便利ですよ~!

とっても便利でおすすめのおしゃれな

お鍋です



QRコードでの読者登録はこちら▽
 
沢山のご登録ありがとうございます

更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩ 

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 インテリアブログへ  

関連記事合わせてどうぞ
伝説のケーキ屋さんの公開ドーナツレシピ▽

ワンプレートで簡単おしゃれれに豚肉のブレゼレシピ▽

余ったたこ焼き粉でトルティーヤアレンジ▽