にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

こんにちは。

本日2本目の投稿です(*ノωノ)

今朝のブログ記事、


おしゃれな木製アイロン台!
嫌いなアイロンがけが好きになった!


も沢山の閲覧をいただきまして

ありがとうございます<m(__)m>

***

緊急事態宣言が出たので、

自宅にいる時間が多くなったので、

この機会に今まで見て見ぬふりを

していたモノの整理とか、掃除とか

順番に見直していこうと決めました!

家にいる今が家の中を見直すのに

いい時期だと思いました!


パントリー収納9

今日から順番にまずはモノの整理やら

場合によっては断捨離もしようと

思ってさっそくスタートしました。

1日1~2時間程度作業をしようと決めました。

今日はまず一番気になっていた

キッチン横のパントリーの収納の掃除と

見直しに着手しました!


パントリー収納8

ど~んと結構パントリーだけは

収納量を確保していますが、

便利な反面油断するとなんでも

突っ込んであっという間にカオスな

状態になる危険な場所なのです(>_<)

今回は冷蔵庫の横の無印良品の

ポリプロピレン収納箇所の中の

細々したものの収納部分の見直しを

しました。

パントリー収納11

このエリアの収納の見直しは

今日出来てすごくスッキリしました(∩´∀`)∩

今回はこの下の大きな引き出し2段の

収納についてご紹介いたします。

こちらには缶詰や細々した分類に悩む

ストック食材の収納をしています。


パントリー収納12

上の段には乾麺、横はニトリの

衣類仕切りを利用してストック

食材を適度に仕切って収納
しています。

賞味期限が近いものなどを整理しました。

パントリー収納7

発掘された賞味期限が近づいていた

食材たち(>_<)

この機会に食べようと出しました。


パントリー収納10

引き出しの下の段の収納はこんな感じ。

半分は未使用や使用頻度低めだけど

必要な常温管理のスパイスや調味料など。

半分は缶詰などの収納にしています。

こちらも中を拭き掃除して食材を整理

し直しました。

パントリー収納6

今日はやる気スイッチが入ったので、

半日くらいパントリーのあちこちの

収納やら掃除をしました。

8割くらいは見直しが完了しました!

知らない間にため込んだごみ類・・・(;´・ω・)

この機会に見直しできてかえって

よかったです!


パントリー収納3

さて・・・いつもキッチンの細々した

食材で悩むのが、使用頻度低めだけど、

でもやっぱりストックしておきたい!

というもの。

例えばゼラチンパウダーとか

ベーキングパウダーの箱とか大体

どこのご家庭にもあるものではないかな

と思います。みなさんはどのように

収納していますか?


パントリー収納1

収納の達人は引き出しに専用の

収納ケースなどを駆使して美しく

収納したりできるのだろうけど、

私は中々うまくそういった収納ケースで

綺麗に引き出しの中まで整えて

キープすることが出来ません(;´・ω・)

そう、基本ズボラ人間には向かない

のです。。。だからもっと単純な方法

でだけどスッキリ整理できる方法で

収納しています。


パントリー収納2

私が出来る工夫はこの程度!!

そう、最初に入っている紙箱の

上部分や小分け調味料の袋の上

部分を綺麗にハサミでカットして

収納する!以上です!

「え!?それだけ!?」と思うと思いますが、

これだけでずいぶんと出し入れが楽です!

紙箱の上のフタ部分をなくすだけで

スッキリ見えます。(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?


パントリー収納4

引き出しに収納し直したのがこちら。

ほら、上から見やすいし、

出し入れしやすいと思いませんか?( ´∀` )

私が使用頻度の低い食材を専用ケースに

入れない理由は入れ替えが面倒と

いうこととその食材を常に買い置きするか

わからない状態なので定位置を

決めたくないからなんです。

パントリー収納4

それにたとえばゼラチンなどは

箱の中に一緒に入っているレシピ

とか分量の紙も一緒に保管して

おきたいからです。

箱には消費期限も書いてあるので

このままの状態が断然楽です。

なのでこんな感じでシンプルに

臨機応変に収納することにしています!


パントリー収納10

これだけでも随分とキッチンの

引き出し収納の使いやすさは

違ってくると思います!

たったこれだけのことですが、

意外に盲点なのではないでしょうか?

根が雑な性格な私は収納の隅々を

すべて決めすぎてしまうと

返ってうまく収納できなくなるんです。(;´・ω・)

パントリー収納3 - コピー

だから食材が自分で把握できる状態に

出来ればそれでいい、という

ゆる~い基準で収納しています

自分が使いやすければOKだと

思うことにしています



お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 に参加中。

関連記事合わせてどうぞ

ニトリのラタンバスケット活用キッチン収納法▽


ストック食材の管理が楽になるコツ▽

お財布のカードスッキリ収納のコツ▽