にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

こんにちは。

令和元年分の個人の確定申告やっと

終わりました~(∩´∀`)∩

ほっとしました。

私は数年前に書籍を出版したのを

機にフリーランスでコラムを執筆したり、

パート仕事の傍ら色々活動が増えたので、

扶養を外し、現在は国民保険、国民年金保険

も自分で払っていて確定申告(白色)

も自分でしています。

確定申告 無印15 - コピー

最初の2年くらいは流れがわからず

苦労しましたが、今はやっと慣れてきて

自分なりに準備してスムーズに

申告出来る仕組みが出来てきました。

今日は書類整理に必須と言ってもいい

便利な無印良品のグッズとズボラな私

でも楽に確定申告(白色)出来る方法を

ご紹介いたします!

(*青色申告の方は参考にならないと

思いますのでご了承ください)

確定申告 無印15

まず、年間通して確定申告に必要な

グッズは写真のコレだけです。

【確定申告グッズ】
・無印良品持ち手付きファイルボックス
・無印良品発砲ポリプロピレン
個別フォルダ(A4 4枚組×2セット)
・100均仕切れる整理ボックス
・100均チャック付きファイルケース
・フリーザーバッグ(12枚)
・文房具(クリップ、付箋、ボールペン)
・カードリーダー(e-tax)
・マイナンバーカード
・パソコン
・各種必要書類&経費領収書類


ざっと以上です。

e-taxで申請しているので、税務署に

出向いたことがありません。

事前にマイナンバーカード取得

(電子証明書用のもの)と

カードリーダーが必要ですが、

手続きさえしてしまえば今後はものすごく

楽に出来るので白色申告の方は

絶対おすすめです!

(マイナンバーカード取得には1か月は

かかるので今年は難しいと思うので、

来年度分の為の取得を今から事前に取得を

おすすめいたします。)

確定申告 無印16

e-taxだと税務署の確定申告期間より

早く国税電子申告の入力が出来ます。

24時間いつでも入力出来て途中で保存して

また入力を再開して・・・を繰り返せるので

隙間時間に少しづつ作業が出来ます。

自宅で最期まで申請が完了出来るので

e-taxにして本当に今はよかったと思っています。


カードリーダーは色々ありますが、

マイナンバーカード対応なら

どれでもOKです。

3000円程度で家電量販店などで

購入出来ます。

確定申告 無印14

さて、1年間ゆる~く準備を

し続けていますが、ズボラでも

自然に準備出来る方法をご紹介します。

まず、写真の100均のトレイに

お財布から定期的に経費の領収書を

出して「未入力」のところに入れます。

時間がある時に少しづつエクセルで

作成した経費の表の一覧に入力します。

入力後は「入力済み」へ領収書を入れます。

付箋とかクリップ、ボールペンも適宜メモで

使ったりするのでさっと使えるように

一緒に入れています。

確定申告 無印13

月が替わるまでには前月分の経費の

領収書の入力を済ませて、

月毎の領収書をフリーザーバッグに

まとめて入れて保管しています。

事前に12か月分フリーザーバッグを

準備しています。

確定申告 無印12

ズボラなのでこれ以上

めんどくさくて毎回きちんと整理

出来ないので(>_<)、とりあえず

各月毎にだけは領収書をまとめて

保管しています。最低それだけ

やってあれば発掘は出来ます

フリーザーバッグはまとめて

チャック付きの100均のケースに

収納しています。

確定申告 無印17

それから振り込み明細や契約書、

保険や年金などの書類は無印良品の

持ち手付きのファイルボックスで管理

しています。

こちらの持ち手付きは真ん中で

仕切られているのでこれが

とても便利なのです!

こちらの商品です▽
ポリプロピレン持ち手付きファイルボックス・
スタンダードタイプ・
ホワイトグレー/約幅10×奥行32×高さ28.5cm


発泡ポリプロピレン個別フォルダ
/A4用・4枚組・ホワイトグレー



----------------------------------------------------------
無印良品の収納アイデア多数出ています▽

ブログ村テーマ
無印良品の収納 - MUJI -
-----------------------------------------------------------


こちらの無印良品の持ち手付き

ファイルボックスの中に無印良品の

個別フォルダを入れて仕分けしています。

確定申告 無印7

真ん中に仕切りがあると

なぜ便利かというと、

半分は次年度の書類を入れていく

為に使っていて、半分は完了した

過去分2年分程度を保管するのに

使っているからです。

真ん中に仕切りがあるとすごく

わかりやすいです。

確定申告 無印8

持ち手のところにわかるように

表記しています。こちら側は

「旧書類(過去完了書類)」

念の為数年分はすぐにみられるように

保管しています。

確定申告 無印9

こちら側は現在準備中の書類を

入れるためのスペースです。

「本年度書類」の各インデックスに

次回確定申告で必要な書類を

保管していきます。

確定申告 無印4

この無印良品の持ち手付きの

ファイルボックスと

個別フォルダさえあれば

わかりやすく見てすぐわかるように

保管していくことが可能です。

持ち歩きも出来るのでノートPCで

家のあちこちで作業したりしています。

確定申告 無印10

以上が年間を通しての私の確定申告の

準備の方法です。

収入明細はほとんど今は電子化されている

ので直接エクセルの表に入力しているので、

あまり紙類は多くはありません。

ですが少しは保管する必要があるので、

無印のファイルボックスに保管しています。

これさえあればズボラな私でもわかりやすく

なんとか準備していくことが出来ます。

確定申告 無印3

こんな感じで普段は作業机の脇に

無印良品の持ち手付きファイルボックスを

置いていてすぐに書類を出し入れ

することが出来るようにしています。

確定申告 無印2

領収書類は机の前の棚部分に

置いています。

こうしておくとスムーズに

隙間時間にチェックして溜まってきたら

少しづつ入力作業していくことが

出来ます。

確定申告 無印1

棚部分が超ビジネス仕様の

収納にしていて(/ω\)

おしゃれ感とかインテリア的には

微妙ですが、今はこの収納が一番

効率的なのでこうしています。

以上が年間の流れです。

来年はもっともっとスムーズに

ささっと申告できるように

アップデートしていきたいと

思っています!!

人気ブログカテゴリーはこちらから▽


にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 へ戻る。

読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩ 

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 に参加中。

関連記事合わせてどうぞ

活用度が高い無印良品の片面クリアケース▽

無印良品の食べたら止まらないお菓子▽
 
無印良品のシンプルすぎる印鑑ケース▽