こんにちは。
今日はたぶん初公開!?の愛犬のトイレ周りの
収納についてご紹介いたします。
今まで2匹トイプードルがいましたが、
1匹は先日他界してしまい、今は1匹に
なってしまいました。
なので、少し愛犬のトイレも見直しました。
今回は寝室に設置している愛犬の
トイレについて。

寝室とクローゼットの間に壁があり、
入口部分に無印の引き出しを収納しています。
一番上の段はペットシートのまとめ買いした
未開封のストックを入れる場所にしています。
その一番下を愛犬のトイレに今はしています。
写真は寝室側から撮影しました。写真左側は
クローゼットになります。

下の段が愛犬トイレ&愛犬グッズ収納箇所です。
下に防水トイレシートのクリアタイプを
広めに敷いています。
万が一漏れてもシートを洗えば大丈夫です。
愛犬アポロ(2歳・トイプードル・オス)は
去勢手術済みなので足をあげないので、
飛び散る心配はありません。
アッシュはアポロのあとに必ず、
マーキングしていたのでシーツ替えが
大変でした。

下段に入れている木製ボックスは
イケアのものですが、すでに
廃盤商品のようです。
こちらに無印の籐かごがぴったり
入ったので引き出し代わりにしています。
中にペットシーツを収納しています。
汚れたらさっと交換できる場所なので
便利です。収納力もたっぷりあります。

大体セットで連動して使うものは
同じなので、ここでもセット収納
にしています。
イケアの木製ボックスの上の段には
無印のステンレスバスケットの
浅いタイプと無印良品の
ファイルボックスケースの
ハーフタイプを並べて入れています。
ぴったりジャストフィットなのが
よかったです!
トイレットペーパーと
ペット用のウエットティッシュを
収納しています。

無印良品のファイルボックスの
ハーフタイプの方には
ウエットティッシュの在庫、
愛犬のフリース、マナーバンド、
スリッカー、外出用のごはん&
水入れ容器などを収納しています。

クローゼットの隙間に
除菌&消臭スプレーも常備。
これで、ペットシーツ交換、
ウエットティッシュで拭く、
場合によってはトイレットペーパー
を使う、最後に消臭スプレーをする、
の流れで使えるので
速やかに作業できます。

ちなみにこちらの除菌&消臭スプレーは
医療機関用に開発されたもので、
安心してペットの消臭としても使えます。
楽天ショップさんで気に入って
リピ購入しました▽

横のクローゼットの除菌&消臭にも
使えて便利であれこれ家中使っているので、
詰替えボトルとセットをリピ買いしています。
ボトルもおしゃれなのでお気に入りです


せっかくなので愛犬アポロが
どんな感じで使うのか撮影しようかと
カメラを構えて狙っていましたが・・・
そういう時は怪しんで動かないの
ですよね~(;´∀`) バレてる!?

お!こんな感じでお水飲んだり
トイレに行ったりしますよ~( ´∀` )
今までもたまに愛犬のトイレどうしてるのか
質問きたりしていたので、
参考までにご紹介しました。
今の配置はとても使いやすいので、
しばらくこの配置だと思います。

更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ
とお願いします


にほんブログ村 に参加中。
関連記事合わせてどうぞ
愛犬トイプードルのマザコン度が凄いよ▽
収納力抜群イケアのボトムスハンガー▽
無印のファイルボックス活用法▽
お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ



にほんブログ村 に参加中。
関連記事合わせてどうぞ

愛犬トイプードルのマザコン度が凄いよ▽
収納力抜群イケアのボトムスハンガー▽
無印のファイルボックス活用法▽