にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

こんにちは。

忙しい日は夕飯作りのモチベも下がり気味(;´・ω・)

しかもスーパーへも買い物へ行けない上に、

メニューも決まらず焦る

そんな日ありませんか!?

常備菜作れば助かるのだけど、どうしても

作れない日もあるのですよね。。。


手抜きごはんシリーズ
そういう時にどう対処しようか、

色々今まで試行錯誤考えてきたけど、

今はこんな作戦にしてるよ!

名付けて「鍋1つで完結夕飯。」

そう、めんどくさいなら鍋1つで

完結するメニューでいいじゃん、と。


ストウブ2

煮たり蒸したりがおいしく出来る

お鍋といえば・・・!!

鋳物鍋。私はストウブの20㎝を

愛用しています。

蒸し煮にするだけでなぜかおいしくなる

魔法の鍋なのです( ´∀` )


ストウブ3 - コピー

もちろん手のかかる調理には今回は

使いません!!

冷蔵庫の野菜をザクザクカット。

写真の1→2→3の順番で野菜を

軽く炒めながら放り込んでいくだけ。

お料理バットがあると更に効率よく

調理が進められます。

お料理バットセットの詳細はこちら▽
 

今回使った材料を一応書いておきます。

【野菜のペイザンヌ】3~4人分
・セロリ 1本(スライス)
・玉ねぎ 1個(薄切り)
・キャベツ 1/4個(ざく切り)
・トマト 1個(ざく切り)
・かぶ 1個(角切り)
・にんにく 1かけ
・フランスパン 2切れ
・オリーブオイル 大4
・水 1/2カップ
・塩 小1/3
・こしょう 少々


ストウブ5

オリーブオイルを鍋で熱して①~③の順で

野菜を炒めてしんなりさせて、水を入れて

蓋をして30分煮込めばほぼ完成!!

キャベツが山盛りだけど、煮込むとしんなり

するので問題なし!

オイル煮なので、オリーブオイルはたっぷりめ

に入れますよ~!!


ストウブ6

途中何回か野菜をかき混ぜながら

弱火で蒸し煮にします。


ストウブ7

30分程度煮て野菜がくったりしたら、

塩こしょうを入れて、

フランスパンの耳部分をカットしたもの、

たまごを割り入れてさっと半熟状態に

したら完成!!


ストウブ8

上からみるとなんだか

チキンラーメンのようだけど、

フランス流野菜の蒸し煮です。

(野菜のペイザンヌ)

めちゃくちゃシンプルな調理法!!

気取ってる風に聞こえるかもだけど、

やってることは超単純。誰でも簡単に

できる調理法です!

簡単だし、野菜もたっぷりとれるし、

ボリュームもあるので、これだけでも

満足度が高い。


ストウブ9

まあ、今回は・・・そうはいっても

多分夫がお肉がメニューにないと、

がっかりした表情になるので(;´∀`)

お肉も追加で焼きました(*ノωノ)

(豚肉のマスタードピッカータ)

こんな感じで卵を絡めて食べると

おいしい!!

冬は生野菜があまり食べられないけど、

鍋で蒸し煮にするといくらでも

食べられます。


ストウブ10

フランス流の蒸し料理は鍋1つで完結!

今回はエチュベ(水+油脂で蒸す)方法の

調理をしました。

ブレゼ(スープで蒸す)も簡単で

おいしく鍋1つで調理が完結するので、

しばらく年末(クリスマス以外)は

ストウブ鍋1つで夕飯完結作戦で

いこうと思っています( `ー´)ノ

次はお肉ありのブレゼで本当に鍋1つで

完結夕飯目指します


沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩ 

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 に参加中。

関連記事合わせてどうぞ

本当に買ってよかったおすすめキッチン家電▽


スキレット活用ナスのレシピ▽


定期的に断捨離すると効果的な場所▽