こんにちは。
3回目の受講となりますが、
月1程度約半年通う予定のお料理教室、
ひさしぶりに受講してきました!

愛知県岡崎市にある
「at the table est 2015」(アトザテーブル)という
アトリエキッチンのお店のオーナーであり、
ヴィーガン料理専門の有名な料理家さんの
中條順子(ちゅうじょうじゅんこ)さん
主催の料理教室です。

毎回素敵すぎる空間と
テーブルコーディネート

あ~いつもかっこよすぎる~!!
もうこの空間に来るだけで、
嬉しくて楽しくてわくわくします


さて、今回は塩について学びました。
色々な塩の味を比べてみたり
説明を聞いたりしたのですが、
特に塩⇒塩こうじで先生はほとんどの
料理をしているそう。

最近私も塩こうじにはまって
割と使っていたけど、今回の受講で
全然使いこなしてないな~って
改めて思いました。
本当、今回は特に勉強になった!
炊き込みごはんとか、
ドレッシングとかどんなものにも
使える!醗酵食品なので塩分取りすぎの
むくみも減るし、
日持ちもする効果があるそう。

色々塩こうじのレシピを
教えてもらったのですが、
特に塩こうじのタルタルがおいしすぎました!!
ヴィーガン流マヨネーズだそうです。
シーザードレッシングみたいな味で
これさえあれば野菜が無限に
食べられそうなくらいおいしい。
絶対家で作りたいって思いました。

それから冬の時短調理の
3日分ほどの野菜の下ごしらえと保存方法も
教えてもらいました。
まさに家事貯金!!
シンプルなのに今まで全然思いつかなかった
ことを教えてもらえてやっぱり学ぶって
大切だなって思いました。
先生は白菜とか人参とか塩を軽くして
せいろで蒸して下拵えしておくそう。
そうするとどんな料理にもアレンジ出来るし、
野菜のうまみが凝縮しているからスープも
炒め物もおいしくなるし、そのままも使える!
なるほどって思いました。

せいろで蒸した人参のペーストの
味見をしたのだけど、
これがすっごく味が凝縮されていて本当に
おいしかった!!
このまま揚げ物とかのソースにも使えるし、
スープとかにも出来るし、なんでいままで
やらなかったんだろう~
って思うことばかりでした。

それから白菜も蒸して下拵えしたものを
焼いてポタージュにすると水分で味が
ボケなくてうまみが凝縮されておいしい
とのこと。実際作って食べたけど、
本当においしかった。
いつも思うのだけど、ヴィーガン料理って
こんなにおいしいんだって感動します。

夜コースはスイーツまでは
時間的に作れないのだけど、
先生が作ったものを出してくれます。
今回はブラウニー。
ほんっとスイーツも驚きのおいしさ!
今回も驚きと発見と色々学んだ時間でした。

来年から1年コース(2か月に1度の受講)の
昼間コースの予約が取れたので、
引き続きゆる~く通い続けたいな~って
思っています( ´∀` )
毎回とっても楽しみな料理教室です


更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ
とお願いします


にほんブログ村 に参加中。
関連記事合わせてどうぞ
飽きない作り続けたいシンプルな常備菜▽
憧れの料理教室初受講▽
憧れの料理教室2回目受講で学んだこと▽
お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ



にほんブログ村 に参加中。
関連記事合わせてどうぞ

飽きない作り続けたいシンプルな常備菜▽
憧れの料理教室初受講▽
憧れの料理教室2回目受講で学んだこと▽