こんにちは。
少し前から少しずつ作業している、
自宅の不用品の仕分け・・・
大きなものは仕分けして不用品は処分、
まだ使えそうだけど今は使っていないものは
随時夫がラクマなどに出品したりしています。

前回はここまでして・・・
前回までの仕分け作業はこちらです▽
大分経過しましたが、また休日に続きの作業を
重い腰を上げてやっとしました(;´∀`)
最後まで保留になっていたもの・・・
それは処分に悩むものでした(;´・ω・)

たとえば・・・古い携帯とかPCとか
デジカメとか、あと使っていないケーブルコードとか、
こういうものって処分に迷いませんか!?
ついついためてしまい反省(/ω\)
やっとなんとかしようと動きました。
以下処分に困ったものを
最終的にどう結論を出したか参考までに書きます。
その1) 何年も使っていないテニスボール

こちらは8割は未使用なのですが、
先日ラケットを処分してしまって
もう使わないだろう、ということで
ラクマ等に出品予定になりました。
その2) 現在まったく使っていないコンデジ

こちらはミラーレス一眼を購入してから、
(その前からだけど)まったく使わなくなりました。
コンデジと同じくらいの画質でスマホでも
気軽に撮影が出来てしまうので、使わなくなって
しまったということもあります。
こちらはまだ使えるのでラクマ等へ
出品してみることにしました。
その3) 古いデスクトップPC

夫が作業中に撮影したので写りこみましたが(;´∀`)
中を掃除&パーツを分解して
ラクマ等へ出品することにしました。
(一部不燃ごみにするかも?)
こちらは先日新しいデスクトップPCを購入して
データを移し終わったので、やっと作業しました。
分解などは詳しい夫にお願いしました。
その4) 使っていない未使用のLED電球

多分何か購入した時にオマケでついていたもの
だと思いますが・・・家を見渡しても使う場所が
ないので、ラクマ等に出品してみることにしました。
他に1つ未使用の白熱電球もありましたが、
不燃ごみに出すことにしました。
その5) 古い携帯各種

古い携帯・・・これが一番処分に迷いませんか!?
お恥ずかしながらずっと処分できずにいました(*ノωノ)
個人情報の取り扱いに悩むからですよね~(;´・ω・)
最終的にどうすることにしたか、ですが、
破壊して不燃ごみに出すことにしました。Σ(゚д゚;)
ただしデータ消去確認、一気にまとめて出さず、
半分ずつ時間差で不燃ごみで出す予定です。
色々考えましたが、これが最終結論になりました。
(不燃ごみの捨て方は各自治体の方法を確認して
ください)
その6) TV、モバイルなどのケーブルや配線コード

携帯の処分の次に悩みがちなのが、
ケーブルや配線コードではないでしょうか?
電源タップはラクマ等へ出品、それ以外は
古いTVのものや今の家電の使っていない
配線コードなどですが・・・
使い道が思いつかないので、7割くらいは
たぶん不燃ごみに出す予定です。
以上がずっと捨てにくかったものたちの
最終結論!!
処分に困る不用品の最終結論。

結果的には2パターンの仕分けになりました。
1、フリマアプリに出品する
2、不燃ごみで処分する
・・・でも最終的には不用品は不用品、
結局はごみということになるな~という結論に
なりました(;´・ω・)
だけど、ずっとずっと気になっていたから
本当にスッキリしました!!
家電購入時に今度は使わない付属品どうするかとか
ちょっと考え直さないといけないなと思いました。
今後の課題が見えた気がします。
収納&片付けに迷った時の参考になります▽
お買い物の商品レビュー集まっています▽
ブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ〜 ♪♪
ブログ村テーマ 100円ショップ
ブログ村テーマ ニトリで買って良かったもの
ブログ村テーマ 楽天 ショッピング
ブログ村テーマ KALDI大好き!
家を建てる時にすっごく参考にしました▽
にほんブログ村 へ戻る。

更新の励みになります

今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ
とお願いします


にほんブログ村 に参加中。
関連記事合わせてどうぞ
お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっ



にほんブログ村 に参加中。
関連記事合わせてどうぞ

服の適正量をキープする為にしていること▽
家族が不用品仕分けに協力的になった理由▽
使い勝手抜群になる玄関収納方法▽
ベッドを手放して2年快適になったこと▽