こんにちは。
そろそろ冷たいドリンクや、
冷たい麦茶などを作る機会が増えてきました。
毎年手間を感じるのが、
ボトルや水筒の中を洗うこと。
通常のスポンジでは届かないものもあります。
100均、無印、ニトリなど色々あるけど、
今年はダイソーのペットボトル洗いのブラシを
選んでみました。

かなりなが~いです。
品名:キッチンブラシ
材質:頭部/アクリル、スチール
柄/ポリプロピレン
耐熱温度:柄/80℃
500ml~2Lまでのペットボトルが洗えます。
水だけで茶渋などの汚れが落とせるので便利。
ささっと頻繁に使えます。

先が曲がった形状のブラシになっていて、
ボトルの底やスミまで洗いやすいです。
なんかねこまねきっぽい!?
形がなんかかわいく感じるのは私だけ?(´ω`*)萌え~

さて、どれがダイソーのブラシでしょう!?
なんか見覚えある形~と思っていたら・・・
(つд⊂)ゴシゴシ 似てる!?

アポロのフワモコミトンに似てる!?
ねこ・・・犬の手も借りたいワン
・・・ってつい遊んでしまったけど(;´∀`)
さっそく洗うよ~

スクエアのボトルも洗いやすい~
思ったよりしっかりコシがあって力入れられます。
ステンレスボトルや冷水筒も洗えます。

大きなガラスのボトルも!!
これどうしても底が洗えなくて、手間なので、
あまり使ってなかったのだけど(;´・ω・)
これからはしっかり洗えるし今年は使おう。

ちなみに今まで使っていた
無印の柄付きブラシの柄には
100均の珪藻土ステックを付けてみました。

少しでも早く乾燥させたくて・・・
やや乾くの早い気がしますよ~(*ノωノ)

沢山乾かすときはこんな感じで
蛇腹式のスタンドを広げて、
ボトルをかぶせて乾燥。
カッティングボードやお鍋のフタなども
同時進行で乾燥させています。

柄付きブラシはパントリーに置いている
無印のシェルフに引っ掛け収納!
ボトルが洗いやすいか、洗いにくいかって重要!
毎日毎日頻繁に洗うからね~
今年はアポロのミトン
ダイソーのペットボトルブラシで
夏のボトル洗い、乗り切ります
そろそろ冷たいドリンクや、
冷たい麦茶などを作る機会が増えてきました。
毎年手間を感じるのが、
ボトルや水筒の中を洗うこと。
通常のスポンジでは届かないものもあります。
100均、無印、ニトリなど色々あるけど、
今年はダイソーのペットボトル洗いのブラシを
選んでみました。

かなりなが~いです。
品名:キッチンブラシ
材質:頭部/アクリル、スチール
柄/ポリプロピレン
耐熱温度:柄/80℃
500ml~2Lまでのペットボトルが洗えます。
水だけで茶渋などの汚れが落とせるので便利。
ささっと頻繁に使えます。

先が曲がった形状のブラシになっていて、
ボトルの底やスミまで洗いやすいです。
なんかねこまねきっぽい!?
形がなんかかわいく感じるのは私だけ?(´ω`*)萌え~

さて、どれがダイソーのブラシでしょう!?
なんか見覚えある形~と思っていたら・・・
(つд⊂)ゴシゴシ 似てる!?

アポロのフワモコミトンに似てる!?
ねこ・・・犬の手も借りたいワン

・・・ってつい遊んでしまったけど(;´∀`)
さっそく洗うよ~

スクエアのボトルも洗いやすい~

思ったよりしっかりコシがあって力入れられます。
ステンレスボトルや冷水筒も洗えます。

大きなガラスのボトルも!!
これどうしても底が洗えなくて、手間なので、
あまり使ってなかったのだけど(;´・ω・)
これからはしっかり洗えるし今年は使おう。

ちなみに今まで使っていた
無印の柄付きブラシの柄には
100均の珪藻土ステックを付けてみました。

少しでも早く乾燥させたくて・・・
やや乾くの早い気がしますよ~(*ノωノ)

沢山乾かすときはこんな感じで
蛇腹式のスタンドを広げて、
ボトルをかぶせて乾燥。
カッティングボードやお鍋のフタなども
同時進行で乾燥させています。

柄付きブラシはパントリーに置いている
無印のシェルフに引っ掛け収納!
ボトルが洗いやすいか、洗いにくいかって重要!
毎日毎日頻繁に洗うからね~

今年は

夏のボトル洗い、乗り切ります
