こんにちは。
しいたけの軸とかブロッコリーの
芯とかみなさんどのように食べていますか?
以前著書の家事貯金の本でもブロッコリーの
芯の使い方をご紹介したことがありますが・・・
他にも色々もちろんおいしく食べています

今回はしいたけの軸。
普通に料理で一緒に使ったりもしますが、
例えば私の場合、軸とかさの部分と
まずすべてカットして分けて
おくことも結構あります。

かさの部分はすき焼きやお鍋、
煮ものに使ったりいろいろします。
軸の部分はまとめて細かくみじん切り。
きのこ類はいい出汁も出るので、
スープなどに活用したり
つくねに練りこんだりもよくします。

冬におすすめなのが、鳥団子のスープ。
あたたまります。ボリュームもあって
食べ応えもあります。
それにヘルシーだと思います。
鳥団子に先ほどのしいたけの軸、
えのきのカブに近い部分のみじん切り、
ショウガのみじん切り、ゴマ油、塩、
粒こしょう、片栗粉などを入れて
しっかり練って食べやすい
大きさの団子にしてスープの中へ。

とても簡単で、野菜も無駄なく
使うことが出来るし、
たっぷりこれなら食べられます。
同時に野菜をせいろで蒸して・・・
鳥団子スープはたっぷり入れて。。。
さらに春雨などを入れると
ボリュームUPもできます。

せいろの蒸し野菜と鳥団子スープ、
常備菜を少し足せば簡単で
ボリュームもあり、満足感もあります。
鳥団子スープは鶏肉ときのこから
いい出汁も出るので
とてもおいしいです。(∩´∀`)∩
あ、あとしいたけの軸は餃子や
シュウマイの餡に練り込んだりも
よくしていますよ~!
とてもおいしいのでしいたけの
軸でよかったらお試しください~!