こんにちは。
先日大阪へ遊びに行った時に偶然立ち寄ったコホロさんで
素敵な出会いがありました。
木工作家の堀宏治さんの企画展の最中でした(3/31までみ
たいです。)
そこで素敵なものをお持ち帰りしました。

バターケースです。
こちらは100g分のバターが入るハーフサイズのものです。
200gのバターがすっぽり収まるサイズのものもありました。
なぜこちらのサイズにしたかというと、ちょこっとテーブル
に持って行くのにかわいいサイズだな~と。
それと我が家の場合、200gのバターではなく450gのサイズ
を買うのでどちらにしてもカットすることになるからです。
ずっと野田琺瑯のバターケースを愛用していて、こちらは450g
のバターがすっぽり収まります。

ちなみに200g用のサイズもあります。

こちらもとても素敵でもちろんこれからもずっと愛用していく
と思いますが、テーブルに持って行くときにはやっぱりちょっ
と大きいかな~?と感じていました。
あと琺瑯なので冬はとても冷たくなっていてパンにバターを塗
る時になかなかうまく溶けないのです。(料理などに使う分に
は問題ないのですが・・・)
バターは無塩の450gを買っていてそれをパン作りにも料理にも
お菓子作りにも使っていて、パンにも無塩バターを塗っていま
す。
最初にカットして野田琺瑯のバターケースに入れています。

ちなみにマーガリンなどは食べません。
すべて無塩バターを使っています。

ということで、450gのバターをカットして100g分だけ木製
のバターケースに入れて(パンに塗る方)、残りは野田琺瑯に
入れて分けて保存することにしました。

早速使ってみましたが、やっぱりバターが固くなりすぎず、パ
ンに塗りやすいです。それにとっても素敵でテーブルに持って
いきたくなります。
木製のバターナイフもついていてぴったり納まるようになって
います。100g分バターを入れてもナイフ分の余裕のスペース
があってぴったり納まります。こういう使う人のことを考えた
ものってとても愛着が湧きます。それに今まではバターを出し
てバターナイフを出すのを忘れることがしょっちゅうでしたが、
とても便利です。
サクラ材なので、だんだん濃い飴色に変化していくのも楽しみ
です。
これから愛用して育てていきたいな~と思います。
ブログ村テーマ
作家モノの「うつわ」や「こもの」
ブログ村テーマ
木のうつわ。。。
ブログ村テーマ
お気に入りのうつわたち
ブログ村テーマ
わたしのお気に入り
いつも読んでいただきありがとうございます♡
↓読んだよ~のしるしに下記のボタンをポチっとしていた
だけるととても更新の励みになります。

参考になります♪

癒しは北欧インテリア^^

北欧ヴィンテージ家具との暮らし。

北欧×モダン=北欧モダン

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
↓北欧インテリアブログへはこちらをクリック


トラコミュ作りました。トラックバックお待ちしてます!
インスタグラムもやってます。
LEAF_ASCH


先日大阪へ遊びに行った時に偶然立ち寄ったコホロさんで
素敵な出会いがありました。
木工作家の堀宏治さんの企画展の最中でした(3/31までみ
たいです。)
そこで素敵なものをお持ち帰りしました。

バターケースです。
こちらは100g分のバターが入るハーフサイズのものです。
200gのバターがすっぽり収まるサイズのものもありました。
なぜこちらのサイズにしたかというと、ちょこっとテーブル
に持って行くのにかわいいサイズだな~と。
それと我が家の場合、200gのバターではなく450gのサイズ
を買うのでどちらにしてもカットすることになるからです。
ずっと野田琺瑯のバターケースを愛用していて、こちらは450g
のバターがすっぽり収まります。

ちなみに200g用のサイズもあります。

こちらもとても素敵でもちろんこれからもずっと愛用していく
と思いますが、テーブルに持って行くときにはやっぱりちょっ
と大きいかな~?と感じていました。
あと琺瑯なので冬はとても冷たくなっていてパンにバターを塗
る時になかなかうまく溶けないのです。(料理などに使う分に
は問題ないのですが・・・)
バターは無塩の450gを買っていてそれをパン作りにも料理にも
お菓子作りにも使っていて、パンにも無塩バターを塗っていま
す。
最初にカットして野田琺瑯のバターケースに入れています。

ちなみにマーガリンなどは食べません。
すべて無塩バターを使っています。

ということで、450gのバターをカットして100g分だけ木製
のバターケースに入れて(パンに塗る方)、残りは野田琺瑯に
入れて分けて保存することにしました。

早速使ってみましたが、やっぱりバターが固くなりすぎず、パ
ンに塗りやすいです。それにとっても素敵でテーブルに持って
いきたくなります。
木製のバターナイフもついていてぴったり納まるようになって
います。100g分バターを入れてもナイフ分の余裕のスペース
があってぴったり納まります。こういう使う人のことを考えた
ものってとても愛着が湧きます。それに今まではバターを出し
てバターナイフを出すのを忘れることがしょっちゅうでしたが、
とても便利です。
サクラ材なので、だんだん濃い飴色に変化していくのも楽しみ
です。
これから愛用して育てていきたいな~と思います。
ブログ村テーマ
作家モノの「うつわ」や「こもの」
ブログ村テーマ
木のうつわ。。。
ブログ村テーマ
お気に入りのうつわたち
ブログ村テーマ
わたしのお気に入り
いつも読んでいただきありがとうございます♡
↓読んだよ~のしるしに下記のボタンをポチっとしていた
だけるととても更新の励みになります。

参考になります♪

癒しは北欧インテリア^^

北欧ヴィンテージ家具との暮らし。

北欧×モダン=北欧モダン

北欧インテリアに憧れて☆家具・雑貨・食器
↓北欧インテリアブログへはこちらをクリック

トラコミュ作りました。トラックバックお待ちしてます!
![]() 北欧ヴィンテージ食器を楽しむ |
インスタグラムもやってます。
LEAF_ASCH

