こんにちは。
今年最後の常備菜は・・・
ちょっぴりだけどおせちの一部。

実は正直まともにおせち料理とか作ったことがなく・・・汗)
いつも身内の家に行ってお正月を迎えるので、自宅を留守に
してしまう為、おせちを作らないのです。
おせちは準備してくれています。
ただ、好きなおせち料理が少ししか入ってなかったり、追加
でこれも欲しいなってものだけ何品かだけ作って持参してい
ます。
今年作ったのは
なます
焼豚
栗きんとん
煮しめ
本当におせちの一部ですが、これだけでも準備は結構時間が
かかりますよね。。。。
すべて手作りでおせち作ってる人ってすごいなって尊敬して
しまいます。
自分にはこれが精いっぱいです。笑)
なので重箱も小さめのものです。
中蓋もついていてとても便利です。

仕切りのある木のお重も素敵だな~なんて思いますが・・・
使いこなせるかな~?汗)

お弁当と同じくお重に詰めるのも難しい~
なかなかうまくいかなくて悩んでしまいました。
美しく詰められるように勉強したいな~。
飾り切りも下手だし・・・来年の課題かな?
カービングとか習ってみたいなって思います。

御節料理

お正月料理・・・おせち御節料理
さて、お重に入れる使い捨て容器を買いにダイソーへ行き
ました。
そこでいいもの見つけました。

ビーカー風の計量カップ。サイズは何種類かありました。
この小ぶりの計量カップ、かわいい~

100円ショップ

100円ショップ!ダイソー☆大創!

ステキ雑貨、買いました♪
これはどう使おうと思ったかというと・・・

キッチンのキャビネットの上のエスプレッソマシンの横
に置いているコーヒーグッズコーナー。
ここにラテを作る時のグッズをまとめています。
タンパーやエスプレッソ用の豆、ブラシ、ピッチャーな
ど。ここに一緒に入れたかったのです。
ラテを作る時はミルクの量を計ってフォームするので、
計量カップは欠かせません。別の場所から大きめの計量
カップを出すのがちょっと億劫だったので、ラテ専用に
したいと思っています。
KINTOのキャニスターかわいいです。

エスプレッソ用の豆は加藤コーヒー店さんで長年購入し
ています。お手頃価格でかなりおいしいです。

さて、これ持って出かけます。
皆様よいお年を~
*今日も読んでいただきありがとうございます。
コメント等ありましたら下記コメント欄へお願いし
ます。
↓ブログ村北欧インテリアランキングに参加していま
す。ご訪問の際、下記のボタンを押していただけると
更新の励みになります。

参考になります♪

オススメ!我が家の常備菜♪

常備菜

おうちでパーティー 特別な日のお料理

癒しは北欧インテリア^^
↓北欧インテリアブログへはこちらをクリック

++++お知らせ++++
*みんなの台所暮らし日記 (9/15発売)に掲載してい
ていただきました。
皆様のおかげで重版決定いたしました!
お手に取ってもらえると嬉しいです。

トラコミュ作りました。トラックバックお待ちしてます!
インスタグラムもやってます。
LEAF_ASCH



第一回プラチナブロガーコンテスト
今年最後の常備菜は・・・
ちょっぴりだけどおせちの一部。

実は正直まともにおせち料理とか作ったことがなく・・・汗)
いつも身内の家に行ってお正月を迎えるので、自宅を留守に
してしまう為、おせちを作らないのです。
おせちは準備してくれています。
ただ、好きなおせち料理が少ししか入ってなかったり、追加
でこれも欲しいなってものだけ何品かだけ作って持参してい
ます。
今年作ったのは
なます
焼豚
栗きんとん
煮しめ
本当におせちの一部ですが、これだけでも準備は結構時間が
かかりますよね。。。。
すべて手作りでおせち作ってる人ってすごいなって尊敬して
しまいます。
自分にはこれが精いっぱいです。笑)
なので重箱も小さめのものです。
中蓋もついていてとても便利です。

仕切りのある木のお重も素敵だな~なんて思いますが・・・
使いこなせるかな~?汗)

お弁当と同じくお重に詰めるのも難しい~
なかなかうまくいかなくて悩んでしまいました。
美しく詰められるように勉強したいな~。
飾り切りも下手だし・・・来年の課題かな?
カービングとか習ってみたいなって思います。

御節料理

お正月料理・・・おせち御節料理
さて、お重に入れる使い捨て容器を買いにダイソーへ行き
ました。
そこでいいもの見つけました。

ビーカー風の計量カップ。サイズは何種類かありました。
この小ぶりの計量カップ、かわいい~

100円ショップ

100円ショップ!ダイソー☆大創!

ステキ雑貨、買いました♪
これはどう使おうと思ったかというと・・・

キッチンのキャビネットの上のエスプレッソマシンの横
に置いているコーヒーグッズコーナー。
ここにラテを作る時のグッズをまとめています。
タンパーやエスプレッソ用の豆、ブラシ、ピッチャーな
ど。ここに一緒に入れたかったのです。
ラテを作る時はミルクの量を計ってフォームするので、
計量カップは欠かせません。別の場所から大きめの計量
カップを出すのがちょっと億劫だったので、ラテ専用に
したいと思っています。
KINTOのキャニスターかわいいです。

エスプレッソ用の豆は加藤コーヒー店さんで長年購入し
ています。お手頃価格でかなりおいしいです。

さて、これ持って出かけます。
皆様よいお年を~
*今日も読んでいただきありがとうございます。
コメント等ありましたら下記コメント欄へお願いし
ます。
↓ブログ村北欧インテリアランキングに参加していま
す。ご訪問の際、下記のボタンを押していただけると
更新の励みになります。

参考になります♪

オススメ!我が家の常備菜♪

常備菜

おうちでパーティー 特別な日のお料理

癒しは北欧インテリア^^
↓北欧インテリアブログへはこちらをクリック

++++お知らせ++++
*みんなの台所暮らし日記 (9/15発売)に掲載してい
ていただきました。
皆様のおかげで重版決定いたしました!
お手に取ってもらえると嬉しいです。

トラコミュ作りました。トラックバックお待ちしてます!
![]() 北欧ヴィンテージ食器を楽しむ |
インスタグラムもやってます。
LEAF_ASCH


第一回プラチナブロガーコンテスト