にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

こんにちは。

先日ブログで新しく買い替えた

ステンレスのお料理バット

ガラスの常備菜用の保存容器

使い勝手などをご紹介しましたが、

今日は新しいお料理バットと

常備菜用の保存容器の収納についてです( ´∀` )

料理バット13

新しく買い替えたので、当然収納の見直しも

必要になります(*ノωノ)

以前のものと収納の引き出しは位置は変えず、

中の収納方法を使いやすく

カスタムすることにしました。

常備菜容器とお料理バットは

ガスコンロ脇の引き出し3段の部分の

一番下の引き出しに入れています。

(一番上は以前ご紹介した一軍キッチンツール

を収納しています)

料理バット11

お料理バットセットはこのように

重ねて入れ子に収納できるので、

かさばらずコンパクトに収納できます。

ですが、引き出しの一番下に平置きで

入れ子で重ねて収納だと下の方のバットが

取り出しにくいのです(;´・ω・)

保存容器類2

さらに小さめの引き出しに、

お料理バットのセット、ガラスの保存容器、

以前から使っている野田琺瑯の保存容器の

残したものとこれらすべてを収納したいので

ちょっと工夫してみました。

無印仕切り

困った時に登場するのが、

無印の仕切りスタンド!!

立てる収納の時はほぼ

この無印の仕切りスタンドに頼っています(*ノωノ)

アクリル仕切りスタンド/3仕切り・約133×210×160mm


この仕切りスタンドを使うと立てて

収納しやすいのです!

無印仕切り2

私の使い方はこんな感じ。

こうして各仕切り部分に

バットや蓋を差し込めばそれぞれ自立し、

立てて収納することが可能です

無印仕切り4

この無印の仕切り板を引き出しに入れて・・・

まだ空間があるので、

ちいさなブックスタンドも追加。

ブックスタンドは位置を自由にずらせるので、

臨機応変に収納を変えられます。

無印仕切り5

お料理バットや蓋を無印の仕切りスタンドに

差し込んで、奥側に常備菜の保存容器類を

スタッキングして収納。

すっきり収まりました(∩´∀`)∩

料理バット12

一番下の引き出しに収納しているので、

立てて収納したらこの通り上から

さっと出し入れしやすい!

定位置も決まったので、

戻すときも収納が乱れず、

ずっとこの状態をキープできます

わが家の場合の引き出しの収納を考えた場合、

これがベストな使い勝手のいい

収納かなと思います。

無印仕切り3

キッチン収納は特に、

自分が出し入れしやすい方法がベスト!

特にお料理バットや常備菜の保存容器は

毎日頻繁に使うものなので、出し入れしやすさが

一番重要かな~と思います( `ー´)ノ


おすすめ収納法&グッズ情報多数集まっています▽
ブログ村テーマ 
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

無印のショップサイトはこちら▽



お買い物の商品レビュー集まっています▽

ブログ村テーマ イケア 

ブログ村テーマ 100円ショップ

ブログ村テーマ ニトリで買って良かったもの

家を建てる時にすっごく参考にしました▽


人気ブログカテゴリーはこちらから▽

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

にほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 へ戻る。

読者登録はこちらから▽

沢山のご登録ありがとうございます
更新の励みになります
今日もご訪問頂き本当に感謝です!(∩´∀`)∩ 

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 インテリアブログへ

お手数ですが、読んだよ~のしるしに
画像ポチっとお願いします
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへにほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村 に参加中。

関連記事合わせてどうぞ

本当に使える無印キッチンツールはコレ!▽

無印の仕切り板で簡単すっきり器収納▽


使い勝手最高の万能お料理バットセット▽

キッチン収納に便利な無印グッズ▽